【ひと夏の】夏休み中に自身に課した課題【地獄】(著:phos)
①クロノクロス
往年の名作「クロノトリガー」の続編として位置付けられている作品
2つの世界を行き来して世界の謎を解いていくRPGっていうイメージ
戦闘は超独自のシステムを採用している
このシステムはなかなか頭を使うから楽しいっちゃあ楽しい
また、仲間の人数がなんと最大44人!
実際に戦えるのは3人までだけど、非常に多くの組み合わせができて楽しいゲームだ
さらにBGMがかなりいい感じ
うっとり聞き入ってると時間を忘れて読書に耽ってしまう…まあ俺のことですが
ちなみに2chとかの評価では
「作品としては神、クロノの続編としてみると糞」とのことです
②アランドラ
知る人ぞ知る名作(俺的評価)、キーワードは「夢」
ストーリー?正直よくわかんねえよ!
でも俺の中ではなかなkおもしろいアクションゲー
主人公のアランドラを操作し、世界の謎を解(ry
ゲームを進めていくと手に入る武器は特徴のあるものばかり
そういった武器を駆使して戦い、時には謎を解き進めるゲームです
ストーリーはまあ・・・うん・・・あれだけど
アクションゲーとしてみれば結構面白いんじゃないかとおもってます
③風のクロノア -door to the phantomile-
namcoの名作のひとつ、風のクロノアの初代作品です
主人公のクロノアを操作し、風のリングを駆使して敵を倒し謎を解き・・・
独自のシステムで爽快に決めるアクションRPGの傑作です
このゲームの魅力は特にBGMとストーリーでしょうか
誰もが一度は聞いたことのあるあのBGMもここから始まってるんですよ~
やりこみ要素がいまいち少ないのが残念ですが、逆にやりこみやすいという風にも取れます
どうぞ、やってみてはいかがでしょうか
④ポポロクロイス物語Ⅱ
ポポロクロイスのⅡです
現行して進めているので「ストーリー最高!」と言えないのが残念なのですが
同じGA研のヤナギバウオから強く勧められた作品であります
ヤナギ曰く、「泣ける、とにかく泣ける」とのことです
実際第2章の最初の方で悲しくなったので期待大です
戦闘システムはS-RPGに毛を生やした感じ
マスという概念はないに等しいのですが、かなり似た感じになっていてですね…
説明が非常に面d難しいので割愛させていただきますが、なかなか楽しいシステムですよ
BGMもいい感じで、戦闘難易度もそこまで高くない
気楽にプレイできるタイプのゲームですね
⑤ブレスオブファイアⅢ
これも名作ですね、CAPCOMの作品の一つです
テーマは「竜」、シリーズ一貫してこのテーマですが、毎回ストーリーは違います
とにかく王道RPGとしか言いようがないでしょうか
戦闘システムもよくあるRPGと大差なく
ストーリーも少し毛は生えていますがかなり王道シナリオとなっています?
素晴らしいゲームに違いないのですが、いささかクリアまで時間がかかるというのが難点
はたしてこのゲームに何日時間を割けるのやら・・・
夏休みがもう1か月あれば4をクリアしていたところなのですが・・・
⑥ワイルドアームズⅡ
「この頃の作品は2までが至高」
そんな言葉の裏付けになるかのようなこの作品
WAシリーズの中ではよく傑作と謳われます
テーマはシリーズ一貫して「荒野と銃」
書いてて気づいたけど銃って力のことを指してるんかな?
まあとりあえず、上述したブレス3と同じく王道RPGです
ストーリーもろもろはWikipedia読んでください
(実はよく覚えてないんです><)
問題はこのWAシリーズはやりこみ要素が半端じゃなく多いこと
やりこみ始めたら100レベまでもっていくこと前提っていうくらいなので要注意
夏休みの間はこの作品はとりあえずストーリーを楽しみたいと思います
⑦ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
よりにもよって一番面倒な作品をもってくるあたり俺らしいでしょう?
ドラクエの中では一番面倒で大変で、しかし面白いと思っている作品であります
石版、ドラクエ7でググればその恐ろしさが身にしみるかと・・・
その一方で、ストーリーは非常に考えさせられるものが多いです
ドラクエらしくないと言われればそれまでなのですが、それもまた7の魅力なのかと
ドMの皆さんはぜひ攻略本なしでプレイしてみてはいかがでしょうか
⑧アークザラッド2
「2は名作が(ry」の例その2
S-RPGの名作として名高い作品ですね
何が楽しいって、裏技で相手をせん滅できちゃったりするとこなんですよね
当然今夏はその裏技を使わないで進めていきたいと思っていますが・・・
時間によってはやむをえない場合もありますか
ていうかなんでこんなに頑張ってんだろ俺
夏休みをもっと外で楽しくエンジョイしたいよ・・・トホホ・・・
⑨ルナ2 エターナルブルー
俺実はこのゲームやったことないんだぜ
俺が小さかった頃に母さんがやってるのを見ていつかやりたいおと思っていたゲームです
シナリオもシステムもまったく覚えていません故、レビューのしようがないのですが
まあ今夏にやっちゃうぜってことで了解しておいてください
ちなみに上述したゲームのうち9割は母さんの所有物です
俺の母さんがこんなにゲーマーなはずがない!
⑩免許をとろう!
夏と言えば時間がある!
時間があるといえば教習所だ!
自宅のPSで免許取得のシミュレーションができる面白いゲーム
このゲーム、システム的にはただのゲームなのですが
なんと、超豪華声優陣が教官の声を務めているのです!
教官の人数はわずか5人ですが、その中にアムロの人やミサトさんの人など
アニメをちょっとかじったことのある人ならだれでも知っているような人が声を当てています
これを夏休みに攻略・・・と行きたいところなのですが・・・
難易度がヤベエことと時間がかかることでちょっと夏休みには間に合いそうにありません
以上です
そういやこんなのもあったなぁ、なんてゲームが見つかったでしょうか?
次世代機に目を向けるのもいいですが・・・
たまには振り返って見るのもいいんじゃね?
![]() | クロノ・クロス (1999/11/18) PlayStation 商品詳細を見る |
往年の名作「クロノトリガー」の続編として位置付けられている作品
2つの世界を行き来して世界の謎を解いていくRPGっていうイメージ
戦闘は超独自のシステムを採用している
このシステムはなかなか頭を使うから楽しいっちゃあ楽しい
また、仲間の人数がなんと最大44人!
実際に戦えるのは3人までだけど、非常に多くの組み合わせができて楽しいゲームだ
さらにBGMがかなりいい感じ
うっとり聞き入ってると時間を忘れて読書に耽ってしまう…まあ俺のことですが
ちなみに2chとかの評価では
「作品としては神、クロノの続編としてみると糞」とのことです
②アランドラ
![]() | アランドラ (1997/04/11) PlayStation 商品詳細を見る |
知る人ぞ知る名作(俺的評価)、キーワードは「夢」
ストーリー?正直よくわかんねえよ!
でも俺の中ではなかなkおもしろいアクションゲー
主人公のアランドラを操作し、世界の謎を解(ry
ゲームを進めていくと手に入る武器は特徴のあるものばかり
そういった武器を駆使して戦い、時には謎を解き進めるゲームです
ストーリーはまあ・・・うん・・・あれだけど
アクションゲーとしてみれば結構面白いんじゃないかとおもってます
③風のクロノア -door to the phantomile-
![]() | 風のクロノア PlayStation the Best for Family (1997/12/11) PlayStation 商品詳細を見る |
namcoの名作のひとつ、風のクロノアの初代作品です
主人公のクロノアを操作し、風のリングを駆使して敵を倒し謎を解き・・・
独自のシステムで爽快に決めるアクションRPGの傑作です
このゲームの魅力は特にBGMとストーリーでしょうか
誰もが一度は聞いたことのあるあのBGMもここから始まってるんですよ~
やりこみ要素がいまいち少ないのが残念ですが、逆にやりこみやすいという風にも取れます
どうぞ、やってみてはいかがでしょうか
④ポポロクロイス物語Ⅱ
![]() | ポポロクロイス物語II (2000/03/08) ゲーム・ミュージック、A2U 他 商品詳細を見る |
ポポロクロイスのⅡです
現行して進めているので「ストーリー最高!」と言えないのが残念なのですが
同じGA研のヤナギバウオから強く勧められた作品であります
ヤナギ曰く、「泣ける、とにかく泣ける」とのことです
実際第2章の最初の方で悲しくなったので期待大です
戦闘システムはS-RPGに毛を生やした感じ
マスという概念はないに等しいのですが、かなり似た感じになっていてですね…
説明が非常に
BGMもいい感じで、戦闘難易度もそこまで高くない
気楽にプレイできるタイプのゲームですね
⑤ブレスオブファイアⅢ
![]() | ブレスオブファイア3 (1997/09/11) 不明 商品詳細を見る |
これも名作ですね、CAPCOMの作品の一つです
テーマは「竜」、シリーズ一貫してこのテーマですが、毎回ストーリーは違います
とにかく王道RPGとしか言いようがないでしょうか
戦闘システムもよくあるRPGと大差なく
ストーリーも少し毛は生えていますがかなり王道シナリオとなっています?
素晴らしいゲームに違いないのですが、いささかクリアまで時間がかかるというのが難点
はたしてこのゲームに何日時間を割けるのやら・・・
夏休みがもう1か月あれば4をクリアしていたところなのですが・・・
⑥ワイルドアームズⅡ
![]() | ワイルド アームズ2ndイグニッション (1999/09/02) PlayStation 商品詳細を見る |
「この頃の作品は2までが至高」
そんな言葉の裏付けになるかのようなこの作品
WAシリーズの中ではよく傑作と謳われます
テーマはシリーズ一貫して「荒野と銃」
書いてて気づいたけど銃って力のことを指してるんかな?
まあとりあえず、上述したブレス3と同じく王道RPGです
ストーリーもろもろはWikipedia読んでください
(実はよく覚えてないんです><)
問題はこのWAシリーズはやりこみ要素が半端じゃなく多いこと
やりこみ始めたら100レベまでもっていくこと前提っていうくらいなので要注意
夏休みの間はこの作品はとりあえずストーリーを楽しみたいと思います
⑦ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
![]() | アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち (2006/07/20) PlayStation 商品詳細を見る |
よりにもよって一番面倒な作品をもってくるあたり俺らしいでしょう?
ドラクエの中では一番面倒で大変で、しかし面白いと思っている作品であります
石版、ドラクエ7でググればその恐ろしさが身にしみるかと・・・
その一方で、ストーリーは非常に考えさせられるものが多いです
ドラクエらしくないと言われればそれまでなのですが、それもまた7の魅力なのかと
ドMの皆さんはぜひ攻略本なしでプレイしてみてはいかがでしょうか
⑧アークザラッド2
![]() | アークザラッド2 PlayStation the Best (1996/11/01) PlayStation 商品詳細を見る |
「2は名作が(ry」の例その2
S-RPGの名作として名高い作品ですね
何が楽しいって、裏技で相手をせん滅できちゃったりするとこなんですよね
当然今夏はその裏技を使わないで進めていきたいと思っていますが・・・
時間によってはやむをえない場合もありますか
ていうかなんでこんなに頑張ってんだろ俺
夏休みをもっと外で楽しくエンジョイしたいよ・・・トホホ・・・
⑨ルナ2 エターナルブルー
![]() | ルナ2 エターナルブルー(Kadokawa The Best) (2000/09/07) PlayStation 商品詳細を見る |
俺実はこのゲームやったことないんだぜ
俺が小さかった頃に母さんがやってるのを見ていつかやりたいおと思っていたゲームです
シナリオもシステムもまったく覚えていません故、レビューのしようがないのですが
まあ今夏にやっちゃうぜってことで了解しておいてください
ちなみに上述したゲームのうち9割は母さんの所有物です
俺の母さんがこんなにゲーマーなはずがない!
⑩免許をとろう!
![]() | 免許をとろう PlayStation the Best (2000/05/25) PlayStation 商品詳細を見る |
夏と言えば時間がある!
時間があるといえば教習所だ!
自宅のPSで免許取得のシミュレーションができる面白いゲーム
このゲーム、システム的にはただのゲームなのですが
なんと、超豪華声優陣が教官の声を務めているのです!
教官の人数はわずか5人ですが、その中にアムロの人やミサトさんの人など
アニメをちょっとかじったことのある人ならだれでも知っているような人が声を当てています
これを夏休みに攻略・・・と行きたいところなのですが・・・
難易度がヤベエことと時間がかかることでちょっと夏休みには間に合いそうにありません
以上です
そういやこんなのもあったなぁ、なんてゲームが見つかったでしょうか?
次世代機に目を向けるのもいいですが・・・
たまには振り返って見るのもいいんじゃね?
- 関連記事
-
- 【心折れる?】 ダークソウル攻略メモ(最序盤) 【いいや砕ける】 (2011/10/16)
- 【エクシリア】テイルズオブエクシリア(TOX)レビュー【レビュー】 (2011/09/27)
- 【ひと夏の】夏休み中に自身に課した課題【地獄】(著:phos) (2011/09/03)
- モンハン3rdレビュー (2011/01/08)
- 「ポケモンブラック」簡易感想 (2010/09/24)
スポンサーサイト
| 一般ゲームレビュー・紹介 | 19:57 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)