群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【Believe in】 夏コミ二日目レポート 【your own Jastice】

 一日目と同様、とりあえず流木がお送りします  写真:戦果報告のみ
(追記・編集・独自記事はご自由にどうぞ)


 分母が大きい東方ボーカロイドが扱われ、一日目で企業ブースを

巡る人が多いことからサークル巡りに人が集まる二日目。

 しかしながら、特にやること・やったことは変わらないため色々割愛。

一日目・二日目を通して考えた独断と偏見に満ちた行動指針を主に書いていきます。

「ねーよw」 「にわか乙www」という部分があれば存分に指摘してやって下さい。

 (前提条件)

 ・一般参加                ・同人イベントは経験が浅い

 ・メジャージャンル、激戦日        ・あまり社交的・積極的ではない

 ・群馬等、交通の便が悪い or 行けるが早くから並べない地域に住んでいて、

  なおかつ公共交通機関を利用して行く

 ・始発等、できる限り早く並べるように会場に向かう

                             という人の場合

壁(大手)サークル

 諦めろ。

理由は

 1. コミケの理念の一つである「ファン同士の交流」から考えると、

   大手サークルは相手にする人数が多いことから手伝いを頼む。

   加えて、受け手側を一々応対するヒマは取れない。

   そのため、サークル同士の交流に重点を置く場合が(島より)多めになり、

   一般参加者としては交流し辛い  ※これは個人・サークル差大き目

 2. 「表現の場」や作品収集から考えると、大手は通販委託での入手が容易である。

   そして、目玉であろう「会場限定グッズ」は

  どう足掻いても時間的に入手困難の場合が多い。

   例えば、今回東方アールグレイの「冷茶グラス」「紙袋」「クリアファイル」を

   目当てに入場から真っ先に行ったものの、並んだ時点で販売物の「グラス」は品切れ。

   結局、購入特典の「紙袋」も入手できず、同じく特典のクリアファイルだけとなった。
  (もらえた分マシと言われたらそれまでだが。)


 というわけで、「行かない」「目当てを全て見て時間余ったら」という程度に

 検討したほうが後で悔やまずに済むと思われる。

 島の人気サークルは新作の消化率が高く、特典がある場合も多いのでそちらを優先すべき


 スケッチブック依頼タイミング

 イベントの記念となるスケッチブック依頼。どのような時に頼むべきか。

 予約気分で早くから?焦らせないよう人が少なくなってから?

 あらかじめサイトに都合を明記してあるサークルもあるが、

 現地で見てお願いしたくなった場合はわかるわけがない。ではどうするか。

 結論から言うと、作品を買った時にお願いするのが一番である。

 理由は、都合はサークルごとに色々あるからである。

 スケブ描きはやらないところ、先着数名なところ、適度なところで締め切るところ、

 時間の限りいつでもウェルカムなところ・・・傍から見てその判別は難しい。

 というわけで、忙しそうだろうが時間空いてそうだろうが、とりあえず訊いてみるのが良い。

 社交性がないコミュ障には辛いが、最初の一歩が踏み出せたら後は楽なので頑張ろう。


 コミケ参加時間

 地理・交通機関の都合はともかく、いつ帰るべきか。

 普通に考えたら「帰りたくなったら」となるが、あえて入場から2時間

 目安に挙げてみる。

 理由は、体力的な問題である。これは個人差・経験差が大きいが、

 早朝・未明から長旅して炎天下の中待機して、さらに人ごみの中を闊歩するのは

 非常に疲れ、2時間も動けば影響が出始めるからだ。

 疲れてくると、礼儀やマナーに気を配るのが大変になる。

 加えて、目が疲れた場合、自然と目つきが悪くなる・虚ろな目になる人は多いが、

 これらは当然、見知らぬ相手(サークルさん)と交流する際はマイナス要因である。

 そのため、疲れても変化がないほど人付き合いが身についてるのでなければ、

 2時間程度で一区切りつけてはいかがだろうか。
 (少なくとも休憩・回復はすべき)




 以上で流木のレポートは終了です。一日目には「コミケ本番は二~三日目」と書きましたが、

 個人的には一~二日目がお目当てで、3日目は目当ても少なく行くの止めたためです。

 その分、あまり見れなかったコスプレ、企業、ステージを

 見て回ろうかと思ってましたが、予定以上の出費、目当てが大手2作品しかないという

 状況で行くものではないな、と。予算は予定外を想定した2段構えで組みましょう。

 戦果

 ・ゆうパックS箱一杯にきっちり詰まる程度の東方本&CD
 ・非ボカロのオリジナルCD×1
 ・スケッチブック1P

CA3C0031_20110814220801.jpg
CA3C0028_20110814220802.jpgCA3C0029.jpg

 2日分合わせるとこんな感じに。



 最後に、スケブを描いて下さった岡平 閑 様

 ありがとうございました。
関連記事
スポンサーサイト



| 同人イベント | 12:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/923-da6f8935

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT