【ポケモンBW】起点作りヤドランの構想【廃人乙】
起点作り、と聞いて有名なのはカバドリュのカバルドン
カバ:地震/ステロ/あくび/吠える@残飯
余裕あればステロ撒いて、身代わりには吠える・・・
これと似たことがヤドランで出来そうじゃないかと思っています
何しろあくび覚えるし
それにカバと違ってトリックも覚えるし
技構成は
立ち回りは先発で出て行って
という流れ
この型の素晴らしい点は
①しっぽをトリックすることで次ターン先制であくびが撃てる
②相手がラム持ちでもトリックすることで確実にあくびが入る
③ただあくび連打するよりも成功率が高い
ということ
カバは相手がラム持ってると厳しいけど
ヤドランはトリックがあるのでラム持ちにあくびが入るのが大きい
また、しっぽトリックで相手が引いて交換先がラム持ちであくび透かされても
1匹は確実に後攻ポケが出来上がるのでアドは取れてる
そして後攻あくび連打は戦術としてバレやすく、
交換されまくって思うようにあくびを残して退場できませんが
しっぽトリックを仕掛けることであくび退場がバレずに
成功しやすいのもポイント
努力値振りは慎重HD
こうすれば大体の攻撃を1発は耐えるので成功率が高い上に
2発目は耐えないことが多いのであくびを残して退場する講算が高くなる
ここら辺はカバと同じです
(ラティの眼鏡流星群は確定耐え)
特性に関してはマイペースでも再生力でもどっちでもいいです
サイクル回す構築ではないので
後続の決定力に関しては
相性の関係や抜き性能の高さからバシャーモがいいかなと思う

あくびで起点を作っているので剣の舞を容易に積める
命の玉+剣の舞で、正しく止まらない
また、バシャーモだと相手のラティなどの特殊が重いのでウルガモスも候補

こちらも蝶の舞を積むことが出来るので抜き性能に優れる
いいところだけを書いてみましたが、問題点としては
あくびを要としている関係上、相手の身代わり・挑発は厳しいものがあること
また、あくびの仕様上とんぼがえりやボルトチェンジ持ちには
注意して立ち回らないといけないというのがあります
具体的に言えばハッサム・Wロトム・ボルトロス辺り



一応ハッサムには大文字を覚え、ハッサムの方が早いので
タイマンなら1発耐えて大文字撃つなり、とんぼ読んで後続にあくび入れたり・・
後だしならしっぽトリックをハッサムが受けることで次ターンにハッサムが後攻になるので、
大文字で安定処理出来ます
さらに、後続のバシャ・ウルガがハッサムに対して強いので
無理に大文字採用して、ヤドランでハッサムを相手にする必要はないかもしれません
ここら辺は実際に回してみないと分かりません
Wロトムとボルトロスが重いのは変わりませんがw
挑発持ちに対してマジックコートを採用するのも面白いかもしれません
まぁ、ピンポイントすぎるので腐りやすいでしょうけど
以上
とりあえずこんな感じでしょうか
自分は課金バシャ持ってないのでウルガモスで試してみますが
脳内イメージだと成功率は7割越えてるのできっと大丈夫w
実際に回してみて後日もっとちゃんとした構築書いてみます
それではノシ
カバ:地震/ステロ/あくび/吠える@残飯
①死ぬまであくび連打
②自分瀕死&相手あくび状態(次のターン眠り)
③死に出しドリュで無双
余裕あればステロ撒いて、身代わりには吠える・・・
これと似たことがヤドランで出来そうじゃないかと思っています
何しろあくび覚えるし
それにカバと違ってトリックも覚えるし
技構成は
あくび/トリック/(選択)/(選択)@後攻のしっぽ
立ち回りは先発で出て行って
①後攻のしっぽをトリック
②相手に先制出来るのであくび
③自分死ぬ
④決定力を召喚
という流れ
この型の素晴らしい点は
①しっぽをトリックすることで次ターン先制であくびが撃てる
②相手がラム持ちでもトリックすることで確実にあくびが入る
③ただあくび連打するよりも成功率が高い
ということ
カバは相手がラム持ってると厳しいけど
ヤドランはトリックがあるのでラム持ちにあくびが入るのが大きい
また、しっぽトリックで相手が引いて交換先がラム持ちであくび透かされても
1匹は確実に後攻ポケが出来上がるのでアドは取れてる
そして後攻あくび連打は戦術としてバレやすく、
交換されまくって思うようにあくびを残して退場できませんが
しっぽトリックを仕掛けることであくび退場がバレずに
成功しやすいのもポイント
努力値振りは慎重HD
こうすれば大体の攻撃を1発は耐えるので成功率が高い上に
2発目は耐えないことが多いのであくびを残して退場する講算が高くなる
ここら辺はカバと同じです
(ラティの眼鏡流星群は確定耐え)
特性に関してはマイペースでも再生力でもどっちでもいいです
サイクル回す構築ではないので
後続の決定力に関しては
相性の関係や抜き性能の高さからバシャーモがいいかなと思う

あくびで起点を作っているので剣の舞を容易に積める
命の玉+剣の舞で、正しく止まらない
また、バシャーモだと相手のラティなどの特殊が重いのでウルガモスも候補

こちらも蝶の舞を積むことが出来るので抜き性能に優れる
いいところだけを書いてみましたが、問題点としては
あくびを要としている関係上、相手の身代わり・挑発は厳しいものがあること
また、あくびの仕様上とんぼがえりやボルトチェンジ持ちには
注意して立ち回らないといけないというのがあります
具体的に言えばハッサム・Wロトム・ボルトロス辺り



一応ハッサムには大文字を覚え、ハッサムの方が早いので
タイマンなら1発耐えて大文字撃つなり、とんぼ読んで後続にあくび入れたり・・
後だしならしっぽトリックをハッサムが受けることで次ターンにハッサムが後攻になるので、
大文字で安定処理出来ます
さらに、後続のバシャ・ウルガがハッサムに対して強いので
無理に大文字採用して、ヤドランでハッサムを相手にする必要はないかもしれません
ここら辺は実際に回してみないと分かりません
Wロトムとボルトロスが重いのは変わりませんがw
挑発持ちに対してマジックコートを採用するのも面白いかもしれません
まぁ、ピンポイントすぎるので腐りやすいでしょうけど
以上
とりあえずこんな感じでしょうか
自分は課金バシャ持ってないのでウルガモスで試してみますが
脳内イメージだと成功率は7割越えてるのできっと大丈夫w
実際に回してみて後日もっとちゃんとした構築書いてみます
それではノシ
- 関連記事
-
- 【ポケモンBW】アーケオスについて【マイオナ乙】 (2011/08/11)
- 【ポケモンBW】ウォッシュロトム調整メモ【廃人乙】 (2011/07/25)
- 【ポケモンBW】起点作りヤドランの構想【廃人乙】 (2011/07/18)
- 【ポケモンBW】鉢巻パルシェンの調整例【廃人乙】 (2011/07/10)
- 【ポケモンBW】対雨パ用エルフーン【廃人乙】 (2011/07/08)
スポンサーサイト
| ポケモン | 15:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)