群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【基本的に】 焼酎 【名前買い】

CA3C0025.jpg


スマブラできなくて時間空いたので


 今回試してみたのは「天孫降臨」という焼酎

アルコール度数:25

種類:芋

メーカー:神楽酒造株式会社


 日向の國・宮崎県で採れた「黄金千貫」を使用しているとのこと。
黄金千貫は身が硬めで、焼き芋より加工品によく使われる品種なため、加工品を買うときにラベルを見たらそこそこ載ってたりする品種。名前的になんか凄そうなので売り文句になりやすい。

「天孫降臨」は日本の神話の中に出てくる話の一つで、天照皇大神(アマテラスオオミカミ)の孫の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天上から地上に降臨して国を創ったというもの。降臨した場所が宮崎だとされているので名前を拝借したんでしょう。

amarecco0007.jpg

こんなアマテラスはともかく

4_20100922123403.jpg

こんなニニギご一行は勘弁願いたい


で、肝心の感想なんですが・・・


・匂い:
飲み始めは気にならないけど後でふと臭く感じるかも

味:
・アルコール度数のせいか最初はひんやり

・軽くない、もしくは重め

・最初甘く、香りが鼻に昇る頃に辛味がくる

・冷やしたら軽くなってより甘さが感じられる。

 しかし、その分辛さも増す


といったところ。混ぜたり割ったりするより単品で楽しむのがいいと思われる。

CA3C0026.jpg
今回のつまみ。
 カツオのタタキ、人参、玉葱の天ぷら。
カツオのはそのままで良いつまみになる。後ろ二つは醤油、個人的にはワサビ醤油をつけるといい具合に。

 最近時間なくて書けなかったため、
もう一本別の酒の感想が残ってたりするがそれはまた今度。



以降は前に言ってた東方の曲紹介



 名前からして想像つくでしょうが、射命丸文のスペカが「天孫降臨」だの「猿田彦の先導」だの
思いっきり当てはまるので、射命丸文のテーマ:風神少女のアレンジを紹介。
 個人的には「妖怪の山」のほうが好きだけれど、
あれは天狗的な曲なんではたてが出た今では最適なのは風神かなぁと。



オーケストラっぽいアレンジ。冒頭はオーエンだけど後はちゃんと風神なので
ご安心を。オーエン直後は少々ボリューム上げないと聴こえにくいので注意。



ジャズっぽいアレンジ。動画は楽しそうに演奏しているので小窓だと少々もったいない。



珍しく本家がフルで公開しているボーカルアレンジ。歌声がオペラみたく伸びまくり
クセが強い。好き嫌いは分かれそう。動画編集はお見事。


丸上げ動画を載せるのはマズイだろうから紹介を避けてますが、サークル作品では

・Liz Triangle の「神風」
・UnluckyMorpheus の「烏天狗」(Act 2 ver)
・AQUA ELIE の「疾風少女~God of Wind~」

上:三味線が入り和風なボーカル曲
中:クサメタルorメロスピなボーカル曲
下:クサメタルorメロスピなインスト  

なんかがオススメでしょうか。

数が多いので他にオススメあったら情報頼みます。
関連記事
スポンサーサイト



| 実食・紹介 | 00:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/867-d2c9ec9a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT