ダンボール戦機買ってみた
普 通 に 面 白 い
当初の予定ではネタ記事として盛大に叩く予定でしたが、まさかの良作だったので割とまじめに書きたいとおもいます。
取りあえず簡単にまとめてみると、
カスタムロボとガンダムを足して二で割ったみたいな感じです。(文字色変えるのめんどいお・・・。こっからは全部黒字で)
「小学生とか中学生の時にカスタムロボガチ勢だったぜ!!」って人たちなら楽しめるんじゃないでしょうか?
画面としたはこんな感じ


適当に自分で気に入ったアーマーパーツをつけて、内装面ではモーターとかCPUなどのパーツを付け替えたりして強化し、ガンダムvs系のような感じの戦闘で戦っていきます。
武装神姫とかをやったことのある人になら伝わると思いますが、大抵、PSPでこの手の3Dバトルゲーが出ると戦闘がカクカクの動きになったりしますが、このゲームはびっくりするくらいなめらかに動きます。
戦闘になるまではポケモンとかドラクエみたいにステージを歩き回ってるといきなり敵が出てきたり、勝負をポケモンでいうトレーナーから吹っかけられたりします。
まだ俺はそこまで進んでませんが、ストーリーが進んでいくと装甲にパテ盛りして防御力を上げたり、逆に切り抜きして機動性を上げたりできるみたいです(ミニ四駆が懐かしいお・・・)
また、主人公や素体のLBX(主人公たちが使ってるロボットのおもちゃ)のレベルとは別に、装甲にも経験値が存在し、どんなにへチョイ装甲でも経験を積むことによってそこそこに戦えたりします。逆に言うと、どんなにレアだったり、強かったりする装甲でも、経験を積んでいない状態だととんでもなく紙装甲になったりします。
こういう面で、結構簡単操作なのにやりこみ要素も含んでいるゲームだったりします。
ストーリーはまあ、子供向けの話にするためにおもちゃで世界征服とかよくありがちな話です。
それでも十分楽しめるし、ゲームのグラフィックもきれいで、また、アニメーションなども多く取り入れられているので、ずいぶん金を掛けた作品なんだと思います。
子供向けのストーリーが嫌いで、ストーリーがよくないとゲームはやりたくないって人にはお勧めしませんが、普通にやるだけならかなりおもしろいです(少なくとも俺には)。
金が余ってるもしくは最近おもしろいゲームが見つからなくて暇って人は買って損はしないんじゃないんでしょうか。
続きは書くとしたらクリアした後にでも。
であであ(・ω・)ノシ
- 関連記事
| ゲームニュース | 01:04 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)