群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

攻殻機動隊の世界 ~銃器編~

マテバで良ければ・・・

presented by CHAKE.....

暇を持て余したので、執筆。



※この先かなり内容がマニアックになるので、注意!


カテゴリが「アニメ系」でない時点で判るよね・・・?














セブロ M-5 (公安9課正式採用銃)


セブロ M-5



少佐の他、バトー・トグサを除く全課員が使用するオートマチックハンドガン。
使用弾頭は、5.45×18mmの軽量高速弾で、19+1発の装填が可能。

特徴的なのは大型のフィンガーレストで、3.5インチというショートバレルながら確実にサイボーグを殺傷出来る、高い攻撃性を備えている
閉鎖機構には銃の小型・軽量化のため、ベレッタのクーガーと同じくロティティングバレル機構(バレルの回転により閉鎖を行う)を採用。これによりマズルジャンプ(弾丸が銃口から飛び出した瞬間に銃口が跳ね上がる現象)を抑制させ、速射性を高めている



ちなみに、この拳銃が9課正式採用となっているのはTV版だけで、劇場版では「ツァスタバ CZ-M100」という銃が使われていた。















FN ハイパワー M7カスタム (バトー使用)


FN ブローニング・ハイパワー



実在する「ブローニング・ハイパワー」の進化版とも言える中型オート。
使用弾頭は、.45ACP(口径11.5mm)で、13+1発の装填が可能。

前述したM-5が軽量高速弾で半ば貫通させる事によるダメージを期待するのと異なり、こちらは強力な弾薬を以て相手を無効力化する “ストッピングパワー” を重視している。
モデルとなっているブローニング・ハイパワーはSA(シングルアクション)のみだが、このM7には更にDA(ダブルアクション)も追加され、より汎用性が向上している















マテバ M-2008 (トグサ使用)


マテバ M-2008



これも実在する同社製「6 Unica」をモデルにする、オートマチックリボルバー
使用弾頭は、.357マグナム弾で、6発の装填が可能。

射撃の際の反動を利用し上部を後退させ、その作動によってシリンダーの回転、ハンマーのコック(引き上げ)を行う。これにより、初弾は携帯時の安全性が高いDAで発射、次弾からは正確な射撃と速射が可能となるSAで発射出来る。

このためこのM-2008は、装弾数が少なめという点を除けば、オート・リボルバー双方の利点を兼ね備えた銃という事である。



ちなみに、トグサがこの銃を使うのはこれまたTV版だけで、劇場版においては「M-M2007(一部にM-207との表記もあり)」というオートマチックリボルバーを使用していた。















セブロ C-26A (公安9課正式採用ライフル)


セブロ C-26A



9課課員が使用するアサルトライフル(ゲームではSMGと設定されていた)。
使用弾頭は、5.45×45mm高速ライフル弾で、50発の装填が可能。

C-30というモデルのカービン(短銃身)がこのC-26A。
サウンドサプレッサーの取り付けも可能で、光学照準器が搭載出来ない代わりにオープン/レーザーサイトを内蔵している。

また、射手の利き手に関係なく使用出来る様にセレクター・コッキングレバーは左右両側に配置されているのが特徴。
























・・・・・・いかがでしたでしょうか。



ミリタリ知識が無いと恐らく「日本語でおk」だったのではないかと思いますが、引き続き色んな方向から攻殻の世界を眺めてみたいと思いますので、よろしくお願いします。






























































〈本日のまとめ〉




みんなのきもち

わけがわからないよ (恐らく総意)
関連記事
スポンサーサイト



| ミリタリー・歴史 | 23:39 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

TCGもカードを使った順番だけでゲームの流れがわかるからそれこそマジキチだと思う

| ざいたく | 2011/03/09 08:08 | URL |

そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!

| 飛びイカ | 2011/03/09 14:09 | URL |

さっそくわからんなってきたw

| AC | 2011/03/09 15:06 | URL | ≫ EDIT

ブルパップはロマンというか未来っぽい感じがしますねぇ義体なら操作性もクソもないんですかねぇ?

| scottie | 2011/03/09 15:50 | URL |

>>ざいたくさん
その道の人しか解らない世界ってありますよねw

>>飛びイカさん
君達はいつもそうだね。

>>AC
大丈夫!
銃関係の知識は別に必要不可欠じゃないから!!w

>>scottie将軍
ブルパップ良いよね~♪
実在するのだとP-90がアレだけど・・・・・・

| 絶世の昼行灯(CHAKE) | 2011/03/09 15:58 | URL | ≫ EDIT

実際にタナカのハイパワーをM7カスタム風に改造してた人が居ました。因みに映画版ではバトーさんはジェリコ942とか言う.50AE口径のジェリコ941とデザートイーグルの存在意義を消してしまうような銃を使ってました。

| スパイク | 2014/07/01 13:15 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/631-97e97a38

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT