運転ノススメ!
presented by CHAKE...
よく自動車マニアが鉄道に対して言うのは、
「自分で運転出来ないから、面白味が無い」
という台詞。
確かに本物を運転する機会は滅多にあるもんじゃありませんが、世の中は既に2011年。
そう!“シミュレーションゲーム”で疑似体験出来るジャマイカ!!
よく自動車マニアが鉄道に対して言うのは、
「自分で運転出来ないから、面白味が無い」
という台詞。
確かに本物を運転する機会は滅多にあるもんじゃありませんが、世の中は既に2011年。
そう!“シミュレーションゲーム”で疑似体験出来るジャマイカ!!
一昔前には『電車でGO!』というゲームが家庭用・アーケード共に人気を博しましたが、
アレは正直言ってビギナー向けに設定され過ぎでした・・・・・・
電車の動きや景色に関しては、『TrainSimulator』というシリーズの方が格段にハイレベルでしたが、
コレはコレで、その道の人でない限り買う気は起きませんよね・・・・・・
と言う事で!
導入して(万が一)失敗しても損害が発生し難いPC用フリーソフトをご紹介しましょう!
その名も、『BVE』!
B・・・暴走
V・・・ビュー
E・・・エクスプレス
の略です(爆)
現在運用中のバージョンは、1・2・4の3種です。
この内初代はもう入手不能の状態・・・(じゃあ運用中とは言わない?)
2と4は現在でも公式ページ( ↓ )からDL可能です。
・ http://mackoy.cool.ne.jp/
※注意して頂きたいのは、4はVista以降のWINDOWSだと起動しないという事です。
そのため今、「Vista」及び「7」対応の『BVE5』が製作されています。
それでは実際にプレイ風景を見ていきましょう。
まずは『BVE2』
BVEの特徴として、好きな路線に好きな車両を走らせられるという点が挙げられます。
従って、JRの路線に私鉄の電車を運転させたり、地下鉄線用の電車を地上で走らせるなんてのも可能ですw
続いて『BVE4』
「4」はやや難易度が上昇しました。
しかし、「2」よりグラフィック等の面では秀でていると言えます。
ホンモノみたいなコントローラーも使う事が出来ますが、基本はキーボードでおkです。
路線や車両のデータもあちこちで開発・公開されており、それでも気に入った物が無ければ「自分で作る」なんて技も可能です(根気が有れですがw)。
こちらのサイト( ↓ )には情報が色々と載っているので、参考にされてはいかがでしょう。
・ http://members.jcom.home.ne.jp/kashiwarailwayforum/
- 関連記事
スポンサーサイト
| 鉄道 | 20:53 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)