ドラゴンボールの謎
どうも飛びイカです。月曜日に淡雪氏の下宿でマターリしていた時の話なんですが、
僕は「涼宮ハルヒの憤慨」を読みながら
「長門かわいいよ、長門」と叫び、
淡雪氏は
「I AGREE!!(オレもそう思う)」と応えながら、
ネットサーフィンをしていました。
それで、何故かネタゲーの話になり、僕が
「『マリン』の『おしかけ○クランブル』が、
明らかに『スクール○ンブル』をインスパイアしてるよ」
と言ったわけです。
「じゃあ、メーカーサイトに行ってみるか。」
という流れになり、行ってみました。そうしたら・・・

キリ番ですよ。
僕は興奮のあまり「あの宗教」の冒頭部分を叫びながら、
土下座で祈りそうになりましたね。
(具体的な名前は、あまりにもヤバイので控えます)
まさしくネ申が降臨したようです。
そんなこんなで淡雪氏の下宿を後にしながら、興奮の冷めない僕は・・・
「ガブリエル!ガブリエル!」
と口ずさみながらスキップしたところ、通行人に変な目で見られました(実話)
さて、いつもだったら最近のニュースを交えながら話に入るのですが、
今回は温故知新ってことで、青少年のバイブルである
「ドラゴンボール」について語りたいと思います。
あくまでネタですので、マジにしないで下さい・・・
(ちなみに、以下の文章は、僕が高校の時に考えた文章なので、いろいろツタナイですが、
大目に見てくれると助かります。)
僕は「涼宮ハルヒの憤慨」を読みながら
「長門かわいいよ、長門」と叫び、
淡雪氏は
「I AGREE!!(オレもそう思う)」と応えながら、
ネットサーフィンをしていました。
それで、何故かネタゲーの話になり、僕が
「『マリン』の『おしかけ○クランブル』が、
明らかに『スクール○ンブル』をインスパイアしてるよ」
と言ったわけです。
「じゃあ、メーカーサイトに行ってみるか。」
という流れになり、行ってみました。そうしたら・・・

キリ番ですよ。
僕は興奮のあまり「あの宗教」の冒頭部分を叫びながら、
土下座で祈りそうになりましたね。
(具体的な名前は、あまりにもヤバイので控えます)
まさしくネ申が降臨したようです。
そんなこんなで淡雪氏の下宿を後にしながら、興奮の冷めない僕は・・・
「ガブリエル!ガブリエル!」
と口ずさみながらスキップしたところ、通行人に変な目で見られました(実話)
さて、いつもだったら最近のニュースを交えながら話に入るのですが、
今回は温故知新ってことで、青少年のバイブルである
「ドラゴンボール」について語りたいと思います。
あくまでネタですので、マジにしないで下さい・・・
(ちなみに、以下の文章は、僕が高校の時に考えた文章なので、いろいろツタナイですが、
大目に見てくれると助かります。)
最初に言っておきます。
今回の話は夢オチです。
んじゃ、本編スタート
「ドラゴンボール」はとても面白いマンガでした。
僕的には、ピッコロさん(生まれ変わり)の初登場の時のセリフが

「父のカタキ殺す!平和キライ!
そのうち、やってやるぞ!」
と軽くネガティブだったり
ピッコロさんのエネルギー波を打ち出すときの掛け声が・・・・

「ずあっ!!!!」
とナサケナイもので
下手するとヤムチャより面白すぎる点に心惹かれます。
このようにたくさんの笑いと興奮を与えてくれたドラゴンボールですが、
それと同じくらいたくさんの謎を残しました。
例えば・・・・
○ 何で天津飯は三つ目なの?
○ 何で餃子は悟空と一言も話したことないの?
○ 何でヤムチャはかませ犬ばっかりしてるの?
○ 何でヤムチャは足元がお留守になってるの?
○ 何でヤムチャは天下一武道会で2回戦に行ったことがないの?
Etc・・・
(ちなみに僕はヤムチャのことが、フリーザ様の次に好きです。)
このように多種多様な謎があるドラゴンボールですが、
その中でも一番の謎であると言っても過言でもないのが、
孫親子の戦闘力の謎です。
詳しく記しますと、人造人間セルとの対決の時、孫御飯の戦闘力が父親である
孫悟空のそれを明らかに凌駕したということです。
十代前半の子供が働き盛りの父親に勝つことなど到底無理じゃないですかね?
僕なんかも、未だに父親に腕相撲で勝てませんし。
しかも、作中でこの謎に関する記述があったのは、べジータ様が初めて地球に来る際の
「どうやら、われわれサイヤ人と地球人との血が混じりあうと強力なパワーを持つ
雑種ができるようだな・・・」
というセリフだけです。
結局、この謎は作中ではそれ以上語られることなく、どうしてそうなるかは分からず終いでした。
しかしですね、
この謎も生物学から見れば些細な問題なんですよ。これはおそらく・・・
「雑種強勢」です。
「雑種強勢」とは、2つの異なった品種や系統の間で交雑を行なった場合,
その一代雑種が両親にくらべ優る、という現象です。
この「孫悟空<孫御飯」という
「親<子」の図式は、雑種強勢の典型的なパターンです。
他の例を挙げますと、「ラバ」が該当します。
ラバとは、メスの馬とオスのロバを交雑させたもので、頑健で病気に強く、
粗食に耐え、気性もおとなしく賢いため、古くから労役に使われてきました。
現在でも中国などではかなりメジャーな動物です。
・・・・・・ん?
あれ?
ちょっと気づいたんですが・・・
もしかして 「ラバ」と「孫御飯」って似てるんじゃないですかね?
というかソックリですよ!
だってたくさんの類似点がありますもん!
まず、御飯も頑健じゃないですか。
何てったってセルを倒したんですから。
それに病気にも強いですよね。
悟空がなった心臓の病気に同じ
生活をしていたのに掛からなかった
という過去があります。
それに、ピッコロとの修行で半年間サバイバル生活を営んだのだから、
粗食にも耐えています。
そして気性もおとなしく、学者にもなりました。
おお!!
もうこれは「孫御飯≒ラバ」で決まりですよ。
というか、鳥山明先生は御飯のキャラ設定を決めるとき、
明らかに「ラバ」をモデルにしたとしか
考えられません。
まさかちょっとした例で挙げたラバが、ドラゴンボール一番の謎を解決することになるとは!
まったく世の中何が起こるか分かった
ものではないですね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1つだけ大きな問題があるのを忘れていた。
か、完璧にみえたラバだが・・・・
1つだけ・・・
1つだけ大きな問題がある・・・
それは・・・・・

「完全不妊」
分かりやすく言うと
子供を作れない。
と・・・ということは・・・
「御飯とビーデルの子供のパンは・・・・


「なんだってーーー!!!」
も・・・もしかしたら・・・
ビーデルは
「いつ夫である御飯にばれるか・・・」
そんな背徳感を味わいながら、
今日も御飯に秘密で別の男と
とても少年誌には
載せられない夜を・・・・
・・・という
夢を見ました。
正直スマンかった・・・OTL
- 関連記事
-
- 「タカヤ」終了~そして伝説に~ (2006/05/30)
- デスノート最終回を読み解く (2006/05/16)
- ドラゴンボールの謎 (2006/05/03)
- 涼宮ハルヒの漫画 (2006/04/30)
- 今週のデスノートが凄いです (2006/04/24)
スポンサーサイト
| 一般ゲームレビュー・紹介 | 20:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)