【ポケモンBW】シャンデラのお勧めの努力値配分【廃人乙】
今回はポケモンBWの新ポケ「シャンデラ」さんの努力値振りの考察ですよ
当たり前ですが、玄人向きの内容なんで初心者は全く分からないかと
ただ、シャンデラの努力値の振り方に悩んでいる方にはお勧めです

さて今回考察するシャンデラさんのステータスを確認しましょう
[種族値]
HP 60
攻撃 55
防御 90
特攻 145
特防 90
素早 80
[特性]
もらいび(炎技を受けると炎タイプの攻撃技の威力が1.5倍になる)
ほのおのからだ(触れた相手を1/3の確率でやけど状態にさせる)
[タイプ]
ゴースト/炎
ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) みず/いわ/ゴースト/じめん/あく
いまひとつ(1/2) ほのお/こおり/くさ/どく/はがね
いまひとつ(1/4) むし
こうかなし ノーマル/かくとう
※特性が「もらいび」の場合、ほのお無効
ゴースト/炎は固有のタイプです
このタイプの組み合わせにより、8種類のタイプに耐性があり
繰り出しやすいといえます
しかし、弱点も5種類ありメジャーなサブウェポンの筆頭である
地面と岩が弱点なので、有利な相手に出しても返り討ちにあうケースもあります
特攻145という数字は非伝説炎&ゴーストで最強。
ちなみに炎タイプ1位は150のレシラム。その伝説ポケモンともわずか5しか違わない
しかし、特攻145と火力は高いですがHPと素早さが低いのが欠点
このHPで、耐久に振らないと相手アタッカーの攻撃を食らえば大体1撃
素早さも遅めな80族なので、先手を取られてしまいます
上記の欠点を克服しようとこだわりスカーフ型がはやりました
(スカーフは素早さが1,5倍になるかわりに同じ技しか出せない)
しかし、使ってて思いました
「こいつにスカーフは合わん」
シャンデラは有利不利がはっきりしているポケモン
強い相手にはとことん強いですが
弱い相手には本当に何も出来ません
スカーフ巻いて出しても苦手なポケモンに交換され、引かざるを得ないという状況になる
素早さ80と高火力
いかにもスカーフ巻けといわんばかりだが、
それはゲーフリの罠だったんだよ!
Ω ΩΩ <な、なんだってー!!
概要はこれくらいにして肝心の努力値振りを見ていきましょう
【シャンデラ重火力基本型】
性格:ひかえめ
特性:もらい火
[努力値振り]
HP 252
特攻 156
防御 28
特防 68
素早 6
[実値]
HP 167
特攻 203
防御 114
特防 119
素早 101
自分的にはシャンデラはこの振り方が最適です
各種振り方の説明をしましょう
[努力値解説]
○防御面(全て強化アイテムなし状態)
物理防御
ローブシン(攻撃140)のストーンエッジ(威力100岩)耐え
=ほとんどの強化アイテムなし物理アタッカーの不一致地震&エッジ耐え
特殊耐久
ゲンガー(特攻130)のシャドーボール(威力80霊)耐え&サザンドラ(特攻130)の悪の波動(威力80悪)耐え
=ほとんどの特殊アタッカーの不一致弱点&一致等倍耐え
○攻撃面(全て持ち物なし状態)
特殊攻撃
・耐久無振りゴウカザルをサイキネでちょうど確1
・鈍足アタッカーを大文字で確2(相手によっては乱数1)
・耐久無振りラティオスをシャドーボールで乱数1(約50%)
○素早さ
無振り80族(同属)1抜かし(無振り80族の素早さは100)
これだけのことをクリアするように努力値を振っていった結果
ちょうど使い切りました
全く無駄がありません
[持ち物候補]
こだわりメガネ:特攻が1,5倍になる代わりに同じ技しか出せなくなる
持ち物筆頭候補
有利不利がはっきりしてるこいつには相性抜群
交代受けで出てきた相手に思わぬ負担をかけることが出来ます
これを持ち物にする場合は大文字をオーバーヒートにすることで
より一層相手に負担をかけることができます
ただし、深読みしすぎると自滅します
ふうせん:地面技が無効。攻撃を受けると割れて持ち物ナシ状態になる
無効が特性含めて3つ、これを持たせることで4つになります
元々高い繰り出し性能をさらに上げることが出来ます
これにより場に出る機会が増え、蓄積ダメージを上げることが出来る
また、地面+炎+ノーマル・格闘しか攻撃手段を持たないポケモン(例カビゴン)もいるので
相手を強制的に流すことが出来るかもしれません
ただし読み間違えて風船が割れてしまうと、全く無意味な持ち物になってしまうので注意
個人的にはメガネ推奨
風船を持った場合、無効技読みで繰り出しますが読みが外れると痛い上に
2回目以降の繰り出しでは逆に読まれる可能性があります
メガネの場合は読まれてもサイクルに深刻なダメージを与えられるので
2回目以降の後出しを許しません
自分の読みレベル及び味方に地震が抜群のポケモンが居る場合は風船
手堅く大ダメージを与えていくならメガネになります
[技候補]
・攻撃技
○大文字/炎/威力120/命中85
メインウェポン候補
命中以外難がなく、安定している
ただ、打ち逃げが基本のこいつにはオバヒの方がいい気が…
終盤の殴り合いにはこちらのほうが適してます
○オーバーヒート/炎/威力140/命中90(打ったあと特攻2段階↓)
持ち物がメガネならこれ
技の威力20の差は、思った以上に大きいです
シャンデラは序盤~中盤にかけて活躍するので
相手により負担がかけられるこちらの方がベター
ただ、シャンデラがラス1になった場合は打てなくなってしまうのが欠点
○シャドーボール/霊/威力80/命中100
タイプ一致のサブウェポン
メインの炎技は半減されやすいので交代されそうなら
こちらを打つのも手
ただ、若干威力不足
○サイコキネシス/超/威力90/命中100
範囲が狭く、威力もそこそこなので微妙かもしれないが
格闘に役割を持つこの型にはほぼ必須
これがないとゴウカザル・バシャーモ・ハリテヤマ(厚い脂肪)などが
確1で倒せなくなってしまう
○エナジーボール/草/威力80/命中100
岩・地面・水などの呼ぶ相手に(ある程度)刺さる
HP振りラグラージなら確1
特防振りドサイドンは乱数1(37%)
HP振りバンギラスは高乱数3メガネでも高乱数2
めざパ格闘を粘れない人向け
○めざめるパワー(格闘)
バンギラスを確2にすることが出来る
また、これを持ってないとヘルガー、ヒードラン、サザンドラで止まる
頑張れるなら持った方がいい
注意としては特攻・特防・素早がUでないと格闘にならない
上の努力値振りは6Vで考えているので再度調整が必要
・補助技
○みがわり
流し際に張って、相手の出方を伺います。
不意打ちもスカすことが出来ます。
BWで連続技が大幅に強化されて、多少使い辛くなりました
○どくどく/命中90
呼ぶ特殊受けに
アタッカーにはあまり意味がないことと
根性持ちにアシストしてしまうのが欠点
○鬼火/命中75
こいつに後出しで出てこれる奴に鬼火は刺さりづらいが
後続へのサポートとしてならどくどくよりも上
ただし命中に難があり、外してしまうと無償降臨になってしまいます
[解説]
こいつの出すタイミングを考えたところ、
格闘技読みで出すのが最も読みやすいということに気づきました
しかし、格闘ポケモンの多くがストーンエッジを持っており
逆に倒されるという場面が多々ありました
そういう問題点を克服したのがこの振り方です
ローブシンのエッジを耐えることが出来るので、素状態の格闘のエッジでは落ちません
逆にこちらのオバヒorサイキネで(メガネ前提)純格闘で耐えるやつはいません
サイコキネシスは不要という意見を目にしますが、これがないと
格闘でぶっ殺すことが出来ないポケモンが出てきます(上記参照)
特にメジャーなゴウカザルや特性:加速でメジャーになりそうなバシャーモを
確実に狩ることができるのがこの型の強み
襷?襷は他のポケモンにステロ撒いてもらう
さらに無効でなくても、コレだけの耐久を確保しているので1発で落ちることはなく
最低1回は殴れるので選出をしやすくなります
ただし、
これらの耐久計算は相手が強化アイテムを持っていない前提で計算しています
例えばコジョンド(攻撃125素早さ105)が命の玉ストーンエッジを打った場合
乱数1で落ちてしまいます(50%)
※ゴウカザルは命の玉持ちでも耐えます
そこで上記の努力値振りを少し変えて
【命の玉コジョンドぶっ殺し型】
HP 252
特攻 156
防御 100
特防 0
素早 0
特防と素早さの努力値を全て防御に振ります
こうすることで上記のコジョンドのエッジで倒される確立が6%になります!
※HPがVでなくUだと倍の12,5%になる
特防にまったく振ってませんが、
HPに252振った段階である程度の耐久は確保していますし
こいつの弱点である岩・地面での攻撃は物理がほとんど
みず/ゴースト/悪はほとんどがタイプ一致で撃ってきますので読みやすい
HP極振りにより等倍では落とされないので実は特防に振る意味は薄かったりします
※今回の基本型で特防に振ったのは、68+6を素早さに振っても実値で109
仮想敵で抜かせる奴がいない&ここら辺の素早さは最速か無振りが多いので
耐久に回して安定性を高めました
さらにここからは「こだわりメガネ」を装備前提で
強化アイテム持ちを相手にする場合の振り方
(こっちの方が実用的か?)
HP 252
特攻 76
防御 180
特防 0
素早 0
特攻を削ってさらに防御にまわした振り方
その名も
【加速バシャーモぶっ殺し型】
BWで新特性の加速バシャーモが解禁されました
おそらくは要注意に入るであろう性能を誇ります
上の振り方はそんな加速バシャーモをぶっ殺すための振り方です
・耐久面
(補正あり)(攻撃252振り)(命の玉)バシャーモのストーンエッジ耐え
・攻撃面
(メガネあり)サイコキネシスで確定1
バシャーモがHPに252振ってても確定1
流れとしてはバシャーモの
飛び膝蹴りor炎技or守る(加速発動用)で出してサイキネを当てる
これでほとんどのバシャーモは狩ることが出来ます
ただし、以下の場合は負け
・バシャーモが襷もちの場合(飛びひざで出せれば勝てます)
・交換で出すターンに剣の舞orつめとぎ
特に剣の舞バシャーモはこちらの襷もち&先制技もちのポケモンを
死に出すしかないので注意
また、この振り方ですと
・(命の玉)(補正ナシ)(攻撃252)ヒヒダルマの岩雪崩耐え
→返しのシャドーボールで乱数1(75%で勝ち)
・(命の玉)(補正あり)(攻撃252)ウィンディのワイルドボルト確定3
→返しのシャドーボールで確定2
※噛み砕くは確定2なので持ってる奴は無理
…と物理炎に対して優位に立てます
特にウィンディはフレアドライブと神速・インファイト読みで繰り出せ
噛み砕く持ちはあまり見ないので倒すことが可能です
長々となってしまいました
総論として
シャンデラの特攻・素早さ極振りはナンセンス
↓
耐久に振って繰り出し性能を上げてサイクル崩壊を狙え
という感じになります
ポケモンは調整振りするようになると面白さがグッと上がります
今回挙げた振り方はあくまで一例
自分にあった振り方を模索してください
それではノシ
- 関連記事
-
- 【ポケモン】キリキザンのお勧め調整配分【廃人乙】 (2011/06/14)
- 【ポケモン】ナットレイがワンチャンあるんじゃね?【廃人乙】 (2011/06/05)
- 【ポケモン】現在の流行とか色々【廃人乙】 (2011/04/29)
- 【ポケモンBW】シャンデラのお勧めの努力値配分【廃人乙】 (2010/11/26)
- 【ポケモンBW】オノノクスのお勧めの努力値配分【廃人乙】 (2010/10/24)
| ポケモン | 16:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)