群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

仁義無き戦い ~日光路の覇権は何処~

CHAKE presents.....





仁義無き戦い』……

それはヤクザ同士の血で血を洗う抗争から電化製品の統一規格まで、何時の世も幅広く存在します。



今回はそんな話をお送りしましょう……。





東武鉄道 VS. 日本国有鉄道




国内有数の観光地である「日光」を巡り発生したこのデッドヒート

戦前から小競り合いはあったものの、潰し合いが本格化したのは戦後になってからでした。





1950年代初め

東武5700系電車(↓)による特急「けごん」を運行開始します。

5700系

この5700系は、日本初の「直角カルダン」という駆動方式を採用した電車でした。
基本設計もしっかりしていたため、その後1991(平成3)年まで生き残りました。



一方の国鉄は、まだ日光線が電化されていなかったため気動車キハ17形(正確にはキハ10系)(↓)を投入。

キハ17形

ところがコイツ、とんでもない低スペック車で、評定速度が客車時代より低下してしまうというまさかの事態!







1950年代半ば

流石にヤベェと思った国鉄が攻勢に打って出ます。
開発されたばかりの最新鋭気動車・キハ44800形(後のキハ55系)(↓)を準急「日光」として投入!

001-55.jpg

1957(昭和32)年には、発着駅を上野から東京に変更します。
これにより、浅草という超不便な発着駅の東武に利便性の面で優位に立ちます。



対する東武
運行本数に増発をかけると共に、1700系電車(↓)を導入し国鉄に対抗します。

1700系

この車両はリクライニングシートビュッフェといった当時最新の設備を誇り、人気を博します。
また、1957年には営業最高速度を95km/hから105km/hに向上させます。







1950年代終盤から60年代初め

1958(昭和33)年には国鉄日光線が電化
国鉄はこれを良いことに、特急並みの内装・設備を持った157系電車(↓)を準急として導入!

157系

方や特急料金が必要となる東武特急に対し、国鉄コストパフォーマンスで勝負に出ます。






しかし

東武はこの157系が日光線に投入されるという情報を事前に入手しており、対抗馬として1700系を上回る豪華さを誇る1720系“デラックスロマンスカー”(↓)を導入します!

1720系

この1720系はその後30年以上もの永きに渡り『私鉄界の女王』として君臨します。
運転最高速度も110km/hに向上し、内装に至っては国鉄のグリーン車と同等というチートぶりでした。



このDRC(デラックスロマンスカーの略称)の登場により、国鉄はノックアウト

かくして、東武国鉄息の根を止めたのでした。

めでたし、めでたし・・・・・・




















と、思いきや

時は移って2006(平成18)年、何と東武JR手を組み両社直通の特急を運行開始!


これは新宿~栗橋をJR宇都宮線、栗橋~東武日光を東武日光線で運行されるもので、メリットとしては

 〈東武側のメリット〉:新宿発とすることで、浅草よりも多くの乗客数が見込める
 〈JR側のメリット〉:宇都宮でのスイッチバックの必要が無くなり、所要時間が短縮出来る

という具合です。




最近は日光への観光客数も減少の一途で、いがみ合うより手を取り合った方がお互いのため・・・ってコトなんでしょう。

時代は変わったもんじゃのう・・・・・・
関連記事
スポンサーサイト



| 鉄道 | 07:40 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こないな争いがあったとは…
知らんかったで兄弟。

| ざいたく | 2010/11/09 09:25 | URL |

うぁぁぁ
何という仁義の無さ…

目からウロコですたい

| しろとら | 2010/11/09 14:45 | URL |

>>ざいたく・しろとら両氏
まだまだ他にも「仁義無き」シリーズは有るんじゃけのぅ。

zaitakuの兄貴も、しろとらの姉さんも期待して待ってて頂きやしょう!

| 絶世の昼行灯(CHAKE) | 2010/11/09 17:04 | URL | ≫ EDIT

このシリーズはかなり胸熱やったのう
ちゃけのおやっさん、次も頼んます。
最近は組の方も書き手の若いもんが少なくなって大変や言いよったらしいけ…。

真面目な話、この路線のように対決構図みたいな感じの記事なら割とみんな楽しめるような気がするェ…。現に少なくとも私はかなり楽しませていただきました。
私、女だけど。

| へろー | 2010/11/10 08:41 | URL |

>>へろー
何訳のワカラン事ほざいとるんじゃコラァ!!
手前ェのどこ見たら女なんじゃ!!

| 絶世の昼行灯(CHAKE) | 2010/11/10 13:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/384-9cb7b9c4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT