けいはん!!
(勝手に私鉄の車両図鑑 No.5)
【京阪3000系電車】
所属 :京阪電気鉄道
製造 :川崎重工業
製造年 :2008(平成20)年
運用区間 :中之島線
京都・大阪・滋賀の2府1県に路線網を展開する京阪電鉄が、2008年に開業した『中之島線』用に製造した車両です。
愛称はズバリ、“コンフォート・サルーン”。
何だか日産の車に付きそうな愛称d(ry
車両のトータルデザインコンセプトは「風流の今様」ということで、先頭車の前面形状や室内に「花鳥風月」をイメージした円弧状のモチーフを採り入れています(何か一々カッコイイな…)。

↑ 車内
この内装を最初見た時は驚愕したもんです。
なんだこのセンスは!!!!
・・・と。
全体的な色調と言い、2+1配置の座席と言い・・・・・・、
ここだけの話。
私は関西私鉄を(以前は)バカにしてました。
某JR西日本みたいに、古い車両を酷使している・・・みたいなイメージが有ったので。
まぁ実際、結構古い車両も使ってるんですけど、その手入れの良さは関東私鉄の比じゃない。
どこぞの東・・・鉄道のように錆び汁まみれで電車が走ってるなんて事は有り得ないのです。
ごめんよ京阪。本当にごめん。
〈閑話休題〉
ってな訳で、気品溢れる車内ってコトです。
座席の表地には、東レ製のスエード調マイクロファイバー素材『エクセーヌ』を鉄道車両として初めて採用。
実際に座った方の話を聞くと、「ごっつエエ感じ」だそうです。
あ、
ちなみに車両と車両の間の貫通扉は自動式です(この車両、特急用ちゃうで!)。
※オマケ
↑ 何だか良く出来てる「けいおん!!」OPパロ。
京阪とは全然関係ないねwww
- 関連記事
スポンサーサイト
| 鉄道 | 17:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)