USB充電ケーブル+eneloop
紅蓮です。
ケータイやDSなどを外で使ってると、充電やばいってなることも多いかと思うんですが、そんなときにのために、私が持ち歩いている対電池切れ兵器(?)を紹介します。
ケータイやDSなどを外で使ってると、充電やばいってなることも多いかと思うんですが、そんなときにのために、私が持ち歩いている対電池切れ兵器(?)を紹介します。

手前左からドコモ、DSi、PSPのUSB充電ケーブル、奥がeneloop stick boosterです。
充電をする際には、ケーブルをeneloop stick boosterの先端にあるUSBポートに差し込みます。

電源には、写真のようにeneloopを中に入れて使います。

このような普通の電池式のUSB電源は100均でも売ってますが、乾電池を使うと維持コストがかさみがち。
だからといって、普通の電池式のUSB電源にeneloopを入れてしまうと、もともと1.5V×2の乾電池を使う前提でUSB電源が設計されているので、接続する機器によってはうまく充電できないことも・・・。
eneloop stick boosterは1.2V×2のeneloopを使うために設計されているので、たいていの機器でうまく動いてくれます。

USB充電ケーブルは、100均で売っているものを使っても問題なく充電できます。

マウスを横に置いてみました。
ケーブルはそれほどかさばらないので、使う可能性のあるものはまとめてバッグに入れておくのも良さそうです。
- 関連記事
-
- きねくと! (2010/11/24)
- 完 全 に 一 致 (2010/11/01)
- USB充電ケーブル+eneloop (2010/10/24)
- 俺の妹がこんな変な趣味に走るわけがない (2010/09/25)
- 【速報】TGSでMHP3についていろいろ発表 (2010/09/16)
スポンサーサイト
| ゲームニュース | 13:57 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)