群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

LoLのすゝめ

League-of-Legends-logo.png

こんにちはナリタです。
今回はGAでは珍しい「PCゲーム」の紹介記事になります。

「え~でもPCゲームって難しいんでしょう?」
「そんなに良いPCなんて買えないよ」
なんて声も多いですが今回の記事は興味を持って貰う為の記事ですので気楽に「へ~こんな感じのゲームも有るのか」程度の気楽な感じで読んでください!


今回紹介するゲームは、あのケイン・コスギさんがプレイしている事で話題になった
League of Legends」です。(以後LoLと表記)
このゲームは最近話題になっているesportsの代表格といっても過言ではありません。
この記事を読んで「こんな感じで楽しめばいいのか」って思ってくれたらウレシイです。


LoLのここがすごい


基本プレイ無料

課金しても強さが変わる訳じゃないから課金しなくてもOK。
W〇Tみたいに我々を苦しめる課金弾のような存在はありません!
そもそも課金してできる事は
1、キャラも見た目変更
2、キャラ購入
3、試合中に頭の上にマークが出せるようになる権利
4、他人にキャラなどのギフトを送る
など有っても無くても大差無いです。

持って無いキャラでもフリーチャンピオン期間なら1週間使いたい放題。
使ってみて楽しかったらゲーム内マネーを貯めて買いましょう。
合わないなぁって感じたらそれは買わなくてOKです。
アサシンにメイジ、タンク、ファイターにマークスマンなど多種多様なキャラが140種類も居ますから自分にあったキャラを探すのも楽しみの1つですね


プレイヤーが多い

総プレイヤー人口が7000万人超え、平均同時接続数300万人。
大会では会場に集まってファンが旗を振っている地域も。
日本ではレッドブルが会場を提供してくれています。
日本ではあんまり流行ってないけど海外では大人気。
なぜ日本では流行らないのか・・・


要求PCスペックが高くない

自分はゲーミングPCを買うまで
ノートパソコン
・バッファローの1500円の静音マウス
・>ノートパソコンのキーボード
・エレコムの2500円のUSBヘッドセット
という環境で1年プレイしていましたが、充電が死ぬ位で問題無くプレイ出来ていました。
自分のノートPCを持ってる人はそのPCで出来ると思います。
WindowsもMacも出来るのでご相談はプランクトンかナリタ、ありりんまで。


ゲーム慣れしてなくても簡単な操作

操作方法
・スキル発動QWER。
・移動は右クリック。
・アイテムは1234567のどれか

以上!
ほら簡単でしょ?

もちろん複雑な操作を要求されるキャラや役割も有りますが、それを初心者にさせるほど畜生集団では無いです。
ほんとです。

野良?奴らは敵です。


正直…最初はチュートリアルやっても全然分からないと思います。
Youtubeやniconico動画で多くの入門講座が有りますので良かったら見てください。
おすすめは黄泉カエルさんの3分講座シリーズです。私もお世話になってます。


この動画で言っていることが出来れば大体ばっちりです。
これを完璧に出来たら自分より上手いです。


はいとりあえず紹介終わり!こっからはLoLの楽しみ方紹介!


プロの試合を見て盛り上がろう!

LoLの楽しみ方は何もプレイする事だけではないのです。
LoLには世界中にプロリーグが存在し、地区予選の春、夏、そして世界大会と白熱した戦いをしています。
この前の春にはleague of legends japan lreague(LJL)が行われ、非常にレベルの高い見応えのあるイベントが行われました。
友人達と勝利予想をしたり好きなプレイヤーの配信を見たりサッカーや野球の試合を見る様にみんなで集まって試合をみたりとプレイしなくても楽しめます!
そして5月頭から半ばまで春の各リーグを勝ち抜いた猛者達が戦うMSIが開催されていました!

夏が本番ではありますが、春も賞金が1億近くなる大きな大会です。
夏を占う試合は大きな盛り上がりを見せました!
早く皆さんと試合の話で盛り上がりたいです!!!


プロのめっっっっっっっっちゃ上手いプレイを見て叫ぼう!

プロはめっちゃ上手いですがその中でも思わず叫びたくなるプレイをmontageと呼びます。
Montageは検索すれば沢山出てきますが、今回は私の好きなプレイヤーのmontageを紹介します。

最初はLoLを代表するプレイヤーの1人と言うことができるFaker
彼は世界最高のプレイヤーと言われていて、今年は負けてしまいましたが彼の所属するチームSTKK1は夏の世界大会3連覇を達成した強豪チームです。
今年も勝って欲しかった・・・

これは今年の世界大会では無いですがZedという影遊びが好きな汚い忍者同士の対決です。



互いに影から影に移動するスキルと本体と影から手裏剣を投げるスキル、姿を消し影を出しながら相手に接近し相手にダメージを与えるスキルを打ち合いぐっちゃぐちゃになっています。
正直私も彼らが何をしているか完璧に解説することは出来ません。

けどかっこいい…!

私とプロでは見えてる世界が違うんです・・・。

Fakerはtwitchで火曜木曜に配信してるので気になったら検索してみてください。
韓国人なので韓国語で配信しますが英訳テロップが出るので言ってるニュアンスは大体分かります。
まあ悔しがってるな~とか喜んでるな~くらい分かれば良いんです。


世界観や設定を読もう!

このゲームには140近い数のプレイアブルキャラがいて、その全てに設定があります。
そのキャラの種族、所属する国、兄弟や姉妹、婚約相手など関係は敵味方入り乱れてかなり複雑に作られています。
「え?そのキャラ兄弟だったの?」とか「え?そのキャラそんなキャラだったの?」って事は希によくあります。
自分も完璧に把握出来ている訳では無いです。キャラのリメイクでストーリーや関係が変わる事も有ります…

気になったらRiot公式ホームページで確認出来るので是非読んでみてください!



LoLは別に上手く無くてもいい!


勝負なので勝てれば嬉しいし負ければ悔しい。
それは当たり前です。
けど勝てなくてもみんなで通話繋げながらキャッキャするだけで楽しいことも有るのです。

ただし利敵行為、てめーはダメだ。
親しき仲にも礼儀あり。一線は越えないようにしましょう。

このゲームには多種多様なキャラがいると書きました。
多くの人は色々触ってみて自分に合ったキャラを見つけ、そのキャラを使い込んでいきます。

そしてその使い込みの境地がOTP(one trick pony)と呼ばれる存在です。

1つのキャラだけを使い込み続けそのキャラで有れば本来の自分のレートでは考えられないほどの熟練度を持つプレイヤーは親しみと敬意を込めてOTPと呼ばれます。

有名なのは

シャコという癖の強い気狂いピエロを使うpink wold



フレーム単位でのコンボを要求されるため格ゲーをしていると言われる女剣士リヴェンを使うboxbox



マナリソースが存在せず、風を纏って戦う侍ヤスオを使うyassuo




基本的にOTPが使うキャラの特徴として操作難度が非常に高く、OTPの動画を見て
「このヤスオって侍かっこい~」
「このリヴェンって奴ビュンビュン動いてめっちゃかっこいい!」
「俺もピンクワードみたいにシャコ使いたい!」
とか考えると思います。

それは罠です。

少なくとも最初に触るキャラじゃないです。
ゲームに慣れてきてから2週間の練習でどうにか実践レベルになると思われます。
おすすめはしませんが、どうしても使いたい!という思いがあるなら練習に付き合います。言ってください。私もがんばります。


自分語りになってしまいますが、私はランキングがプレイヤーの上位97%になってた時期があります。
有り体に言えば下位3%
選ばれた者のみが突入できる魔の領域です。
そんな私ですがこのゲームを始めてはや2年。
ほぼ毎日欠かさずこのゲームやってます。

下手くそなのに何でやってるかって?
そりゃ楽しいからですよ。
ゲームグループで毎日通話に行けば誰か居てそいつと一緒に「何してんの~」とか言いながら夜遅くまでゲームをする生活が楽しくて楽しくて抜け出せないです。
一緒にやろう!」というのは敷居が高いとも思うので、とりあえず「一緒に見よう!

最後まで見ていただきありがとうございました!
関連記事
スポンサーサイト



| 一般ゲームレビュー・紹介 | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/3143-565ea85d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT