[splatoon2]1経験者へ捧げるウデマエXへの王道[ガチエリアギア&参考編

どーも前回記事に引き続き三色拳です
前回の記事に引き続いてsplatoon2の記事です
ちょうどウデマエX開始されますね!(4/24現在)
そんな中ガチエリアで安定して勝つための立ち回りなどを説明する記事です
Abstract
・2は1よりワンマンプレーが通りにくい
・キル主体の立ち回りではウデマエを上げるうえで安定感がない
↓
・安定感のあるブキ・立ち回りを心がける
(この記事では黒ZAPでオールラウンダーを目指す)
エリア管理に重点を置く&1キル<1デスの重みを考えてプレイする
↓
・ウデマエS+からXへ~
この立ち回りをするにあたっておススメしたのがN-ZAP85ですが今回の記事では
・実際に使用したギア
・参考にした動画、記事
を紹介したいと思います
6.使用ギアについて
ガチエリアでウデマエを上げるにあたって使用していたギアがこちらです

3.9表記で整理すると
カムバック1.0、スぺ増1.0、対物攻撃力UP1.0
サブ効率0.4、インク回復0.2、サブ性能UP0.2、爆風軽減0.1です
ギアを乗せた後のスペックはコチラ
それではギアの解説をおすすめ度順に紹介したいと思います
1.爆風ダメージ軽減0.1

0.1しか積んでいませんが実は一番重要です
このギア、アーマー武器には必須級とも言えて0.1積むだけでボムの小爆風でアーマーが剥がれなくなります
その他にも着地クイボを耐えやすくなったり、最近増加しがちであるジェットパックに確2をとられにくくなるなど0.1で得られる恩恵が非常に大きい積み得なギアです
アーマー武器を使わない人でも0.1でも積んでおくと味方のアーマーを最大限に生かせるし、他の状況でも腐りにくいのでおススメです
2.カムバック1.0

スプラ1中期に大幅調整を得て強ギアの仲間入りしたギアです
効果はご存知の通りデスしてリスポーンしてから20秒間
・インク効率アップ(メイン、サブ両方)
・インク回復力アップ
・ヒト速度、イカ速度アップ
・スペシャル増加量アップ
がギアパワー1.2(サブ4つ)分ギアパワー1.0(4/25アップデート後)上昇します
これだけでも強力ですがこのギア実はカムバックでの上昇分は他のギア効果と重複しないんです
今回のギアだとサブ効率、スぺ増が重複してますが、それぞれ0.4ずつ増やすより強力なメリットを受けられます
よく言われるのが「デス減らす立ち回りでデス前提のギアってどうなん?」ということですが、このギアの持つ役割は難しい打開時に自分が出来る行動量&質を上げることです
打開時は抑えの時よりもボムをなげてから潜伏ではなく行動につなげたかったり、打ち合う展開が多いためそれぞれの性能が0.4づつUPするのはものすごく頼りになります
個人的にはspl2最強ギアの一角で、前線気味に出るブキなら積まない理由は無いと思っているぐらいです
3.サブ性能UP0.2

前作でいうボム飛(キューバンの場合は)です
0.2積むことでメインが届かないプライム・ラピあたりの足元を奪うことが出来、牽制ボムの有用性が増します
さらに、相手の後ろ側に投げることでボムと挟み撃ちにしたり、ジャンプ投げでしか届かないところを立ち投げで届かせることで隙を消したりと非常に有用な場面が多いです
もう一つ、サブ性能を積むことで敵陣深くの陣地を塗ることが可能になります
これは抑えの局面においてスペシャルをためることだけでなく、相手の安置を減らし事故を起こしやすくなる作用もあります
中射程ブキでボム持ちであれば0.2は積み得ですね
本当はもっと欲しい場面もありましたが、他との兼ね合いで0.2止めです
4.インク効率UP(サブ)0.4

キューバンの必要インク量を軽減します
すべての戦況で投げてから行動するレベルといっても過言ではないキューバンボムの負担を減らす目的です
よくインク回復と比較されますが、サブ効率はボムを投げてからの動きを増やす目的で、インク回復は潜伏によるインク回復時間を減らす≒ボムの頻度を上げることが目的だと言われます
自分の場合はとりあえずボムを投げてから行動することが多いんですが、そこでもメインで塗り続けエリア管理をする立ち回りをしたいということでサブ効率を多めに積んでいます
インクアーマーを撃てば潜伏する必要がなく、ずっと塗り続けることも可能なのでというのもあるでしょう
本当はもっと積みたいのですが、対物を積んでいるためその分削っています
最近はアーマーも減ってきたので対物を切るのも諸説
5.対物攻撃力UP1.0

2から新しく登場したギアです
イカ以外に対する攻撃力を微増します
特に意識しているのがインクアーマーとスプリンクラーです
インクアーマー持ちとの打ち合いで対物が無いと無敵時間含め実質7確ぐらいになってしまうのが非常にもどかしいので採用しました
あとは最近多いバケデコ、バレルあたりのスプリンクラーを迅速に処理してエリア管理を徹底するためです
最近はアーマー持ちが減っているため切ろうかなとも考えている枠ではあります
6.スぺ増1.0
スペックに書いてありますがインクアーマーに必要な塗りポイントが210→192になります
ナーフ前からずっと積んでいるギアではありますが、地味に効果を発揮してくれます
ただずっと積んでいるのでありがたみが薄れてる説はある
ナーフ後の210だと正直かなりアーマーが吐きにくいので、いくらか積んでおくといい感じなのかなと
ギアの量に関しては諸説
7.インク回復0.2

サブ効率の項でも触れましたが、ボムの回転率を上げる・潜伏の時間を減らし実働時間を増やすことが目的です
ココはかなり悩んでいるところでジャン短0.2にするか悩みましたが、リスジャンしてそのあとに強い行動が出来るわけでもなくなおかつスーパージャンプを多用はしないので見送りました
残念ながら採用を見送ったギア
・スーパージャンプ時間短縮
上記の通り0.2,0.1からでも効果を実感できる積み得ギア
ただしリスジャンしてからできることが少ないため見送り
機動力もありますしね
・人速・イカ速
黒ZAPは以前のアップデートで軽量級武器の扱いになり、イカ速・人速が増強されました
そのため、これらのギアを積まなくても打ち合い時に不便に感じることは自分は少ないです
人速に関しては打ち合い面を考えると積みたいのですが、割くギアスペースが大きいこと、プレイスタイル的にサブ効率のほうが有用だと考えて見送りました
・スペシャル性能UP
アーマーは効果時間が延びるのみでなく、自分と味方にアーマーが付くまでの時間も短縮されます
ただし、ほぼMAX積みしても前作のバリアのように打ち合い中につけることはできないです
それからこれもメイン1以上積まないと効果を実感できそうになかったため見送りとしました
7.参考にしたプレイヤー・動画等
ここまで読んでくださった方で「長々語ってるけど実際どんな感じに立ち回ってるの?」という方もいるでしょう
本当は自分のプレイ動画を載せられればいいのですが、30秒に収まる範囲で立ち回りを紹介しきることはプレイスタイル的に難しいです(連キルの動画はありますがそれは今回のコンセプトとことなるので(自分のガバプレイが露呈するから))
そこで所謂上位勢の中で特に自分が参考にした方を数名紹介させていただきます
スプラの動画勢というとやはり一番有名なのは「スプラの王」たいじさんですよね
あとはんじょう、ぴょんなど花のあるプレーをする方が人気&有名な気がします
ただ、こういった上位勢のプレイは参考にするには難易度が高すぎます
立ち回りのほうで説明した前線へ凸して連キルすることでカウントを進める動きだからです
説明した通り、この立ち回りは失敗するとリスクが高すぎます(自分もたいじさん等の動画を見るのは好きですが)
そのためここでは参考になる≒S+勢がマネしやすい動きをされている方を紹介したいと思います
1.2438がくえん(裏切りマンキーコングチャンネル)
最近はあまり使っていませんが、少し前まで黒ZAPをメインに握っていて、立ち回りも塗りを基本にキル偏重ではないです
現在はプロチームでも活躍されています
たまにステージやルールの解説をしている回があったりして、理解を深めるにあたって参考にさせていただきました
これは黒ZAPのSPポイントが210にされた時点の動画ですが、エリアの塗りを基本に安定感のある立ち回りをされています
それから、チャンネル内の企画で相方のふうじさんが修行する回など視点を新たに立ち回りの再確認ができるとおもいます
2.ふじ
https://splatoon.jp/fuji_profile_01/
openrecでときどき配信されています
このSTPの記事でも書かれている通り非常に深く考察されていて、ギアなどはほぼパクらせていただきました
また、アーカイブで黒ZAPの考察をされている回があるのですが、ボムの投げ方、アーマーの使い方など参考になる部分が多かったです
最近は黒ZAPを持たれていないようですが、アーカイブが見れる方は参考になると思います
8.あとがき
ここまで読んでいただいてありがとうございました
クソ長記事になってしまいましたが、安定感のある立ち回りがウデマエXへの近道だと伝えられたかと思います
それと、偉そうに語ってるお前のウデマエいくつやねん!?という突っ込みもあると思うので一応貼っておきます

一時カンストを狙っていたんですが、研究室等で時間がとれず、ウデマエXまでに間に合わないと思いあきらめてしまいました
(30付近で2回割って心も折れた)
その代わりに今は他ルールをウデマエX圏内のS+10へ上げることを頑張ってます
アサリは飛び級できたためS+10になれました 次はアサリの立ち回り記事書こうかなと
ちょうど明日4/25にウデマエX実装ということで、皆さんも立ち回りを見直してウデマエXを目指してみませんか?
意見・質問等ありましたら@3syokukennまでどうぞ
ガチエリアでウデマエを上げるにあたって使用していたギアがこちらです

3.9表記で整理すると
カムバック1.0、スぺ増1.0、対物攻撃力UP1.0
サブ効率0.4、インク回復0.2、サブ性能UP0.2、爆風軽減0.1です
ギアを乗せた後のスペックはコチラ
それではギアの解説をおすすめ度順に紹介したいと思います
1.爆風ダメージ軽減0.1

0.1しか積んでいませんが実は一番重要です
このギア、アーマー武器には必須級とも言えて0.1積むだけでボムの小爆風でアーマーが剥がれなくなります
その他にも着地クイボを耐えやすくなったり、最近増加しがちであるジェットパックに確2をとられにくくなるなど0.1で得られる恩恵が非常に大きい積み得なギアです
アーマー武器を使わない人でも0.1でも積んでおくと味方のアーマーを最大限に生かせるし、他の状況でも腐りにくいのでおススメです
2.カムバック1.0

スプラ1中期に大幅調整を得て強ギアの仲間入りしたギアです
効果はご存知の通りデスしてリスポーンしてから20秒間
・インク効率アップ(メイン、サブ両方)
・インク回復力アップ
・ヒト速度、イカ速度アップ
・スペシャル増加量アップ
が
これだけでも強力ですがこのギア実はカムバックでの上昇分は他のギア効果と重複しないんです
今回のギアだとサブ効率、スぺ増が重複してますが、それぞれ0.4ずつ増やすより強力なメリットを受けられます
よく言われるのが「デス減らす立ち回りでデス前提のギアってどうなん?」ということですが、このギアの持つ役割は難しい打開時に自分が出来る行動量&質を上げることです
打開時は抑えの時よりもボムをなげてから潜伏ではなく行動につなげたかったり、打ち合う展開が多いためそれぞれの性能が0.4づつUPするのはものすごく頼りになります
個人的にはspl2最強ギアの一角で、前線気味に出るブキなら積まない理由は無いと思っているぐらいです
3.サブ性能UP0.2

前作でいうボム飛(キューバンの場合は)です
0.2積むことでメインが届かないプライム・ラピあたりの足元を奪うことが出来、牽制ボムの有用性が増します
さらに、相手の後ろ側に投げることでボムと挟み撃ちにしたり、ジャンプ投げでしか届かないところを立ち投げで届かせることで隙を消したりと非常に有用な場面が多いです
もう一つ、サブ性能を積むことで敵陣深くの陣地を塗ることが可能になります
これは抑えの局面においてスペシャルをためることだけでなく、相手の安置を減らし事故を起こしやすくなる作用もあります
中射程ブキでボム持ちであれば0.2は積み得ですね
本当はもっと欲しい場面もありましたが、他との兼ね合いで0.2止めです
4.インク効率UP(サブ)0.4

キューバンの必要インク量を軽減します
すべての戦況で投げてから行動するレベルといっても過言ではないキューバンボムの負担を減らす目的です
よくインク回復と比較されますが、サブ効率はボムを投げてからの動きを増やす目的で、インク回復は潜伏によるインク回復時間を減らす≒ボムの頻度を上げることが目的だと言われます
自分の場合はとりあえずボムを投げてから行動することが多いんですが、そこでもメインで塗り続けエリア管理をする立ち回りをしたいということでサブ効率を多めに積んでいます
インクアーマーを撃てば潜伏する必要がなく、ずっと塗り続けることも可能なのでというのもあるでしょう
本当はもっと積みたいのですが、対物を積んでいるためその分削っています
最近はアーマーも減ってきたので対物を切るのも諸説
5.対物攻撃力UP1.0

2から新しく登場したギアです
イカ以外に対する攻撃力を微増します
特に意識しているのがインクアーマーとスプリンクラーです
インクアーマー持ちとの打ち合いで対物が無いと無敵時間含め実質7確ぐらいになってしまうのが非常にもどかしいので採用しました
あとは最近多いバケデコ、バレルあたりのスプリンクラーを迅速に処理してエリア管理を徹底するためです
最近はアーマー持ちが減っているため切ろうかなとも考えている枠ではあります
6.スぺ増1.0
スペックに書いてありますがインクアーマーに必要な塗りポイントが210→192になります
ナーフ前からずっと積んでいるギアではありますが、地味に効果を発揮してくれます
ナーフ後の210だと正直かなりアーマーが吐きにくいので、いくらか積んでおくといい感じなのかなと
ギアの量に関しては諸説
7.インク回復0.2

サブ効率の項でも触れましたが、ボムの回転率を上げる・潜伏の時間を減らし実働時間を増やすことが目的です
ココはかなり悩んでいるところでジャン短0.2にするか悩みましたが、リスジャンしてそのあとに強い行動が出来るわけでもなくなおかつスーパージャンプを多用はしないので見送りました
残念ながら採用を見送ったギア
・スーパージャンプ時間短縮
上記の通り0.2,0.1からでも効果を実感できる積み得ギア
ただしリスジャンしてからできることが少ないため見送り
機動力もありますしね
・人速・イカ速
黒ZAPは以前のアップデートで軽量級武器の扱いになり、イカ速・人速が増強されました
そのため、これらのギアを積まなくても打ち合い時に不便に感じることは自分は少ないです
人速に関しては打ち合い面を考えると積みたいのですが、割くギアスペースが大きいこと、プレイスタイル的にサブ効率のほうが有用だと考えて見送りました
・スペシャル性能UP
アーマーは効果時間が延びるのみでなく、自分と味方にアーマーが付くまでの時間も短縮されます
ただし、ほぼMAX積みしても前作のバリアのように打ち合い中につけることはできないです
それからこれもメイン1以上積まないと効果を実感できそうになかったため見送りとしました
7.参考にしたプレイヤー・動画等
ここまで読んでくださった方で「長々語ってるけど実際どんな感じに立ち回ってるの?」という方もいるでしょう
本当は自分のプレイ動画を載せられればいいのですが、30秒に収まる範囲で立ち回りを紹介しきることはプレイスタイル的に難しいです(連キルの動画はありますがそれは今回のコンセプトとことなるので
そこで所謂上位勢の中で特に自分が参考にした方を数名紹介させていただきます
スプラの動画勢というとやはり一番有名なのは「スプラの王」たいじさんですよね
あとはんじょう、ぴょんなど花のあるプレーをする方が人気&有名な気がします
ただ、こういった上位勢のプレイは参考にするには難易度が高すぎます
立ち回りのほうで説明した前線へ凸して連キルすることでカウントを進める動きだからです
説明した通り、この立ち回りは失敗するとリスクが高すぎます(自分もたいじさん等の動画を見るのは好きですが)
そのためここでは参考になる≒S+勢がマネしやすい動きをされている方を紹介したいと思います
1.2438がくえん(裏切りマンキーコングチャンネル)
最近はあまり使っていませんが、少し前まで黒ZAPをメインに握っていて、立ち回りも塗りを基本にキル偏重ではないです
現在はプロチームでも活躍されています
たまにステージやルールの解説をしている回があったりして、理解を深めるにあたって参考にさせていただきました
これは黒ZAPのSPポイントが210にされた時点の動画ですが、エリアの塗りを基本に安定感のある立ち回りをされています
それから、チャンネル内の企画で相方のふうじさんが修行する回など視点を新たに立ち回りの再確認ができるとおもいます
2.ふじ
https://splatoon.jp/fuji_profile_01/
openrecでときどき配信されています
このSTPの記事でも書かれている通り非常に深く考察されていて、ギアなどはほぼパクらせていただきました
また、アーカイブで黒ZAPの考察をされている回があるのですが、ボムの投げ方、アーマーの使い方など参考になる部分が多かったです
最近は黒ZAPを持たれていないようですが、アーカイブが見れる方は参考になると思います
8.あとがき
ここまで読んでいただいてありがとうございました
クソ長記事になってしまいましたが、安定感のある立ち回りがウデマエXへの近道だと伝えられたかと思います
それと、偉そうに語ってるお前のウデマエいくつやねん!?という突っ込みもあると思うので一応貼っておきます

一時カンストを狙っていたんですが、研究室等で時間がとれず、ウデマエXまでに間に合わないと思いあきらめてしまいました
その代わりに今は他ルールをウデマエX圏内のS+10へ上げることを頑張ってます
アサリは飛び級できたためS+10になれました 次はアサリの立ち回り記事書こうかなと
ちょうど明日4/25にウデマエX実装ということで、皆さんも立ち回りを見直してウデマエXを目指してみませんか?
意見・質問等ありましたら@3syokukennまでどうぞ
- 関連記事
-
- [splatoon2]1経験者へ捧げるウデマエXへの王道[ガチアサリ編] (2018/05/04)
- [splatoon2]1経験者へ捧げるウデマエXへの王道[ガチエリアギア&参考編 (2018/04/24)
- [splatoon2]1経験者へ捧げるウデマエXへの王道[ガチエリア立ち回り編] (2018/04/22)
- 第二回GA研究会jubeat大会結果発表! (2013/08/18)
- jubeat saucer 第二回GA研究会大会 めうめう☆ひなビタ♪てんこもり! (2013/08/06)
スポンサーサイト
| その他ゲーム系 | 22:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)