ポケ森所感
ポケモンUSMを記事にしようかと思ったけどめんどくさくなったきゅう倫です。
いや、一週間でクリアしたんですけど文句多めになりそうだったのでやめました。
まあ、広告消しの為の記事なので凄くざっくりテキトーなのですが、なんとなく「ぶつ森のアプリ?ヒャクパーに会えるやん!」と思って始めたポケ森がレベル40になったので所感でも述べようかと。

いや、一週間でクリアしたんですけど文句多めになりそうだったのでやめました。
まあ、広告消しの為の記事なので凄くざっくりテキトーなのですが、なんとなく「ぶつ森のアプリ?ヒャクパーに会えるやん!」と思って始めたポケ森がレベル40になったので所感でも述べようかと。

オチから言います。
レベル36あたりから新規キャラ追加(昨日の更新で追加されたけどレベルいくつでの追加か不明なので)が無かったのですが、なんとそこまでに……ヒャクパーはいませんでした!いませんでした。
というか今迄プレイした中で心に残ったキャラのうちレイニーを除く殆どがいなかったりなんだり(ブンジロウやらポンチョやらさくらじまやらミントやらガチャやら……)
その中でもヒャクパーは初めてやった+からe+、おいでよ、とびだせと全部で村に来てくれたキャラなので思い入れが割とあったのですが……
ヒャクパーは割と人気キャラというか海外だとすげぇ人気キャラ(R-18も含めて)だと聞いてたので正直めちゃくちゃ期待してた分ちょっとどころではなく残念でした。
んで個人的に思ったこととか。
①ゲーム性
はっきり言ってどうぶつの森という名前に釣られてプレイするとちょっと残念感あります。
これはどうぶつの森の名前を冠したおつかい&資産運用ゲームみたいなもんで、本家にあったスローライフとか自由度はほぼ無いようなもんです。
もし、それを味わいたいのであれば貴方はグーグルカードだのアイチューンズカードだのを買うのではなく3DS版のぶつ森を買う方が得策であると思います。
頼まれて虫取って献上して好感度上げるパシリみたいな。
まあ、手軽にぶつ森の世界に行ったりするのにはいいのかなというか、ハッピーホームアカデミーが近い気がします。
②攻略というか
フルーツを木の下に落しておいてもキャンプ場の評価が下がるとかないのでどんどん落しておきましょう
どうぶつ達の好感度の限界を上げる為に公共事業みたいなのをするのですが、そこでは多くのふわふわのもとを必要としますが、ペンギンのキャラ(ペンタ、ボルト)とライオンのキャラ(グラサン、サンデー)が比較的多めにくれてると感じる(本人から取れそうなメリヤスさんはあんまくれなかった気がします。)ので、果物の在庫が無いけど必要としてるのが複数いる……とかの場合彼らを優先するのがいいのではないでしょうか。
キャンプ場に呼ぶ場合ですが、ボルトは比較的時間がかかる家具が多いだけなのですが、グラサン、サンデーは呼ぶためにふわふわのもとを30個必要とする家具を各自一個ずつ必要とし、ペンタに至ってはふわふわ90個必要なカラフルなベッドを請求されるため、ボルトを優先しつつ少し余裕が出来たらライオン勢、そしてペンタはランダム沸きに期待というのがよろしかなかとですかと思います。
まあ、思ったことはこれぐらいでしょうか。
最初に期待していた買い切りでの本家移植は容量の関係で厳しいかなとか思っていましたが、正直ここまで別ゲームになっているとは思いませんでした。
まあ、たまに村の生活みたいなのを簡単に味わうのにはいいのかと思います。
個人的には魚虫の種類が少ないのは兎に角釣り上げた時のセリフ(「フナっこフナっこ」とか「めでタイ」とか)が欲しいなと思いました。
レベル36あたりから新規キャラ追加(昨日の更新で追加されたけどレベルいくつでの追加か不明なので)が無かったのですが、なんとそこまでに……ヒャクパーはいませんでした!いませんでした。
というか今迄プレイした中で心に残ったキャラのうちレイニーを除く殆どがいなかったりなんだり(ブンジロウやらポンチョやらさくらじまやらミントやらガチャやら……)
その中でもヒャクパーは初めてやった+からe+、おいでよ、とびだせと全部で村に来てくれたキャラなので思い入れが割とあったのですが……
ヒャクパーは割と人気キャラというか海外だとすげぇ人気キャラ(R-18も含めて)だと聞いてたので正直めちゃくちゃ期待してた分ちょっとどころではなく残念でした。
んで個人的に思ったこととか。
①ゲーム性
はっきり言ってどうぶつの森という名前に釣られてプレイするとちょっと残念感あります。
これはどうぶつの森の名前を冠したおつかい&資産運用ゲームみたいなもんで、本家にあったスローライフとか自由度はほぼ無いようなもんです。
もし、それを味わいたいのであれば貴方はグーグルカードだのアイチューンズカードだのを買うのではなく3DS版のぶつ森を買う方が得策であると思います。
頼まれて虫取って献上して好感度上げるパシリみたいな。
まあ、手軽にぶつ森の世界に行ったりするのにはいいのかなというか、ハッピーホームアカデミーが近い気がします。
②攻略というか
フルーツを木の下に落しておいてもキャンプ場の評価が下がるとかないのでどんどん落しておきましょう
どうぶつ達の好感度の限界を上げる為に公共事業みたいなのをするのですが、そこでは多くのふわふわのもとを必要としますが、ペンギンのキャラ(ペンタ、ボルト)とライオンのキャラ(グラサン、サンデー)が比較的多めにくれてると感じる(本人から取れそうなメリヤスさんはあんまくれなかった気がします。)ので、果物の在庫が無いけど必要としてるのが複数いる……とかの場合彼らを優先するのがいいのではないでしょうか。
キャンプ場に呼ぶ場合ですが、ボルトは比較的時間がかかる家具が多いだけなのですが、グラサン、サンデーは呼ぶためにふわふわのもとを30個必要とする家具を各自一個ずつ必要とし、ペンタに至ってはふわふわ90個必要なカラフルなベッドを請求されるため、ボルトを優先しつつ少し余裕が出来たらライオン勢、そしてペンタはランダム沸きに期待というのがよろしかなかとですかと思います。
まあ、思ったことはこれぐらいでしょうか。
最初に期待していた買い切りでの本家移植は容量の関係で厳しいかなとか思っていましたが、正直ここまで別ゲームになっているとは思いませんでした。
まあ、たまに村の生活みたいなのを簡単に味わうのにはいいのかと思います。
個人的には魚虫の種類が少ないのは兎に角釣り上げた時のセリフ(「フナっこフナっこ」とか「めでタイ」とか)が欲しいなと思いました。
- 関連記事
スポンサーサイト
| 一般ゲームレビュー・紹介 | 02:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)