群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

幸運E-が往くArtsパ珍道中~復刻ハロイベ高難易度~

ER.png
エッッッッッッッ!!!!

どうも三色拳です
最近(そんな最近じゃないけど)GA研究会でもFGOユーザーが増えてきて、高難易度のほうで攻略どうすんの?みたいな声が若干あったりなかったりするんでそういった攻略記事も上げてみようと思います。

まあ今回は攻略記事書くような難易度じゃなかった気がするけど

一応、ネタバレ注意です


・動機
皆さん、1000ダウンロード記念のマーリンピックアップはいかがでしたか?GA研究会でも結構な人数がマーリンを引き当て、人権保持者()になっていました

そんななか、マーリンピックアップのために前回のマーリンピックアップ(2016年末?)から石と呼符をためまくってざっと300連できるまで貯蓄していた自分は喜び勇んで特攻しました

さすがに300連あれば行けるやろ‼Vやねん‼(フラグ)

結果は…






gacha.png
wizard.png

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

祝福されぬ生誕 EX

ちゃうねん…星5キャスターならアドやなとか思ってたけどお前じゃないんや…君だけは来てほしくなかった…

なお悪いことは連続して起きるもので、コイツ以外の星5鯖はなんと0w
これは幸運E-ですわ()
本当にFGOモチベが最底辺になるレヴェルに落ち込みました…

なので、開き直ってコイツを高難易度で活躍させることをモチベとして今回記事を書こうと思った次第です(白目)

ん?よく考えれば、マーリン=王の話をする人 不夜キャス=王に話をする人…
よってマーリン≒不夜キャスなのでは!?

なので本記事ではコイツのことを不夜城のマーリンと呼称します()

・不夜城のマーリンのスペック
攻略記事なので細かいスキル・ステータス等には触れないで大雑把に説明します
気になったらwiki見てね(ブン投げ)

まぁ簡単に言うと”王”特性を持つサーヴァントに対して圧倒的に強い全体宝具キャスターです
宝具が多段ヒットかつNP効率も悪くはないため、宝具を敵3体に打つと比較的早めにリチャージできるという利点も持ちます

なお欠点・不満点についてはラストで

今回の攻略ではコイツを起用することが動機だったので採用理由もくそもないですが、初見情報なしの状態ではハロイベ2016に登場したクレオパトラやヴラド3世、ニトクリスなど王鯖が多数出現することが予想されたため、割と理にかなった選択ではありました

・PT紹介

PT.png

こんな感じです
PTコンセプトの不夜城のマーリンは確定
Artsパサポートとして超優秀な高難易度のお供玉藻、人権鯖筆頭マーリン(真)をサポートに添えます

後衛はほとんど関係ないですがいつもはエースを張っているヴラド3世(狂)・盾要員マシュ・ラス単機用エルキドゥです

礼装はまぁ突っ込みどころとして、不夜城のマーリンの黒聖杯ですかね
回転率がよく、特攻も多く入ると予想されたため役に立つ機会が多いと判断しました

ちなみにマスター礼装は玉藻の宝具と相性の良いアトラス院です

・攻略

start.png

あっ(察し)誰だ~王多いとか言ってたやつ
これ絶対ブレエリ勇者PTじゃん…

戦闘開始時点で中央のエリザベート(槍)が敵クリ威力&発生UP味方クリ威力&スター発生UP3ターンのバフをかけてきます

このバフと、エリザベート(槍)の嗜虐のカリスマが非常に厄介で、二つ重なった状態で茨木童子にクリティカルを出されてしまうと誰であろうと2万程度の即死級ダメージを受けてしまいます

さらに、ニトクリスの宝具は全体&即死効果付き。茨木の宝具はダメージ後バフ解除があるのでガッツ無効と非常にいやらしいですね

よってこいつらに宝具を打たせないことがベストではないかと思います

今回は、王鯖こそ少なかったものの、初期の敵はニトクリスに王特攻、茨木は狂なので倍ダメージが入ってくれていい感じに宝具で削ることができました

NB1.png
↑スクショへたくそで宝具後のダメージをとれませんでしたが、ニトクリスに7万近く、茨木に5万半ばほどダメージを与えています。

当初の作戦通り、宝具2回+通常攻撃でニトクリス&茨木を倒し切ることができました
途中で茨木のヤクザキックにより玉藻が瀕死になる場面はありましたが

後ろから出てきたのはやっぱりブレエリPTのロビンフッド
こいつも放置していると黄金律でのチャージ増、皐月の王での回避&必中などめんどくさいことだらけです
てか皐月の王とか言ってんだから王特攻入ってもええやん?

そんなこんなで削りを入れつつ宝具を打っていたらエリザベートが一回目のbreak

break1.png

まあ案の定FCしてきましたね
break時のスキルは敵にリジェネ状態10000味方にリジェネ3000?を付与

ぶっちゃけbreak前のクリ地獄に比べれば格段に楽です
宝具チャージも5になるので頻度も下がるし
リジェネ系ではネロ祭のスパさんと比べてしまうと無いようなものなので()

一つ気を付けたいのが敵宝具に無敵を合わせるタイミングです
槍から術に変わる時点で相手がチャージマックスでも、術に代わってしまうとチャージMAXではなくなるので宝具を打ってきません

まぁなんやかんやで幻術で宝具を防ぎ、無事ロビンフッドを処理
エリザベート(術)だけになります
この時点で非特攻全体宝具なんで火力が足りなすぎる…

break2.png

なんやかんやでゲージを剥がし、ラストのブレエリへFC
このとき使ってくるスキルは敵味方にダメージUP状態を付与9ターンです

このダメージUPが結構曲者
こっちの数千UPは微々たるものですが、あいての数千アップは脅威なのです
HPMAX状態からでも3発攻撃を受けると溶けかねない攻撃力になります

案の定不夜城のマーリンのガッツ発動まで追い込まれてしまいました
しかし、持ち前の玉藻システム&不夜城のマーリンの宝具回転率を生かして無事クリア‼

winner.png

ん?アタッカー変わってないかって?
そうだよ(便乗)

death.png

クリア目前でガッツ発動後、回復が間に合わず無事死亡しました()
まぁスキル上げしてれば多分耐えてた(期待的観測)

・感想
ネロ祭2017の終盤、そしてあの修正前フィナーレをクリアしてきた感じからすると簡単気味ではありましたね
不夜城のマーリンは刺さっていなくはありませんでしたが、最適解とは程遠いと思います
特に終盤敵一体になったあとの火力不足がやばかった()

不夜城のマーリンとか言ってるんだったらマーリン(真)なしで攻略したほうがよかったかな?めんどくさくなってやりませんでしたが十分行ける難易度だと思います

まあ正攻法の攻略では、脳死ジャンヌパンチやオニキ等適当でも行けると思いますが、アーツパで行くのであればアタッカーは先日の1000万ダウンロードでGETした人も多いであろうランスロット(剣)や、配布鯖でありながらぶっ壊れ気味なスペックを持つBBちゃんですかね

この2体であれば序盤のクリバフを逆に利用して敵のアタッカーを減らすことができると思います
もちろんヴラド3世も全エネミーに刺さるから相性抜群だゾ()

気を付けるポイントはうえでも言った通り序盤のクリ殴りとbreak時のゲージ管理ですかね

今回マーリン引き当てた幸運EXの諸君はWマーリンでもしとけばいいんじゃないですかね
クリアできないってことはないでしょ(僻み)

-----------------------------------------------------

不夜城のマーリンコ↑コ↓が弱い

とまぁそこそこ使える的な書き方をしましたが、この不夜城のマーリン。
星5鯖とはいい難い低スペック鯖です

なぜか…
1.攻撃宝具・特攻持ちという攻めに偏った性能にも関わらずATKの値が星5と思えないほど低い&術補正0.8倍で最低クラス
2.スキル効果が、スキル1はArtsUP30%1ターンだったり、スキル2がbUP40%2ターンだったりと星5のスキルとして物足りない性能
3.かなり新しく実装されたサーヴァントなため、宝具やスキル強化が当分望めない

大きな欠点だけでこれだけあります
1についてはそのまま。弱い(確信)
2に関しては、スキル単体で見ると弱いものではないものの、宝具連発が効く性能と1ターンのみ中倍率のArtsUPがかみ合っていないし、防御UP40%は強いですが、いらない魅了のせいでクールタイムが長い&効果時間も2ターンと残念性能です

さらに、コイツ以外でいいじゃん!?
っていう場面が多すぎるのも星5としては致命的

宝具性能の高さなら術ネロがいますし、Artsパの宝具要員としてみても星4のエレナやナーサリーに脅かされるレベルです

DWは外れ無しといわれていた恒常星5術に外れ枠を設けたくて実装したんじゃないか(真理)と思うレベルに不遇ですね

この先スキル・宝具に調整が入るのであれば、せめてサモさんみたいにシステムが組めるようArtsUP3ターンにするとか昔の孔明みたいにやけくそNP付与でもいいんでなにかしら救われる要素がほしいものです(切実)
スポンサーサイト



| FGO | 15:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/3124-24eaf0d2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT