MHXX頂上決定戦レポ
大会動画→https://www.youtube.com/watch?v=K5tB70weBe0
決勝は4:15:00くらいから
結果:チーム「蒼」東京予選7位、東京決勝5位
結果URL→http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/championship/result/mhxx.html
というわけで今年は全国大会への出場権は手に入れられませんでした
完
言い訳コーナー
書きながら動画見返してましたが、僕が戦犯ですね
2乗りは閃光切れる前に乗れるはずでした
そこで欲張って攻撃したので乗りが遅れ、タイムも遅くなった形です
感想
今年は2度目の出場ということもあり、去年よりも楽しく参加することができました
負けてしまいましたが、とても楽しかったです
相方には改めて感謝しています
あと狩*狩さんにはいろいろよくしてもらったので感謝と決勝大会の応援をしていきたいと思います
次記事では
「モンスターハンターをうまくなるには」
という内容で書いていきます
裏話
注意
以下の内容は特定の人間を貶めたり、批判する気はありません
極力第三者視点で書いていくつもりですが、どうしても主観が入ってしまいます
また「裏話」です
誰かが書かなければ表に出ない内容だと思います
お叱りや削除依頼が来たら即刻記事を削除させていただきます
こちらが運営の発表です
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/championship/notice/
こちらではもっと詳しく書いていきます
この問題を説明するためにまずMHXXの「ホスト」と「部屋主」の話からします
ホストについて
MHXXでは、MHXから変更があり「クエスト貼り主がホスト」というシステムを使っています
「ホスト」とは、攻撃やスタン蓄積、状態異常値などを管理している人のことです
つまり、「非ホスト」側でいくら攻撃してても「ホスト」で当たっていなければ無意味ということになります
ペアのTA大会では「状態異常を取る武器」または「火力担当武器」がホストを取る傾向にあります
部屋主について
MHXでは「部屋主がホスト固定」だったので問題にならなかった概念です
これに関しては、自分でも認識が間違っている点があるかもしれないので話半分程度でお願いします
この話は運営ですら知らなかった話です
自分が「確信をもって部屋主が関係してる」と断言できるのが
「睡眠起床時の狙い」です
睡眠から起床したときの狙いは「部屋主」です
自分のチームは「太刀を部屋主」にしたのは、起床後に太刀の方を向いていると鬼人大回転が頭に入る(らしい)からです
「部屋主を優先して狙う」というのは「開幕の発見優先度」にも適応されます(多分)
それが今回大きな問題になった部分です
時系列順に書いていきます
予選7位のチーム(蒼)と予選8位のチーム(Unshakableさん)が決勝の舞台に上がり、クエストの準備をしました
何の準備かというと「クエストのホスト確認」と「ゲームの設定確認」が主です
運営は「部屋主ホスト」という方針でしたが、Unshakableさんは「部屋主非ホスト」を要求しました
運営は「平等にするために貼り直しは認めない」という主張で、要求を認めませんでした
しかしその後の6位以降のチームは「部屋主非ホスト」つまり「クエストの貼り直し」を認めました
そして、少なくとも自分たちと、1回目が終わった時点では4位であった「狩*狩」さんへの通告なしにUnshakableさんの再測定が行われました
そのあとのことは動画を見てもらえばわかると思います
表向きの大会はここで終了しました
問題点は
・平等にすると言っておきながら、運営自ら平等性を欠いた大会運営を行った
・他の参加者へ説明なしに再測定を認めた
まだ続きます
大会が終わり、友人と秋葉原を散策していたところ
大会参加者から「5位~8位のチームは大会会場へ戻ってきてくれ」という趣旨の連絡が来ました運営からの通知なし
戻ると、1~8位全チームがそこにいて、運営から「5位以下のチームに再測定を認めたい」という話がはじまりました
それに関しては少し意見が入ることがありましたが、運営の話を飲み、5位~8位のチームは再測定を行いました
勘違いしてもらいたくないのが
ギスギスした状態で再測定をしたのではなく
(今回は違いますが)モンハンフェスタの名前通り、楽しく再測定をやっていたという印象でした
健闘を互いに称え合い、再測定チームを全力で応援していました
結果は上記のURLにある通りです
以上が裏話です
大会中は無能運営と揶揄していましたが、その後の対応は最良の形だと思っています
公式発表があるまではSNS等で書くのはやめろと言われていましたが、昨晩公式発表があったので詳細を書いた次第です
決勝は4:15:00くらいから
結果:チーム「蒼」東京予選7位、東京決勝5位
結果URL→http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/championship/result/mhxx.html
というわけで今年は全国大会への出場権は手に入れられませんでした
完
言い訳コーナー
書きながら動画見返してましたが、僕が戦犯ですね
2乗りは閃光切れる前に乗れるはずでした
そこで欲張って攻撃したので乗りが遅れ、タイムも遅くなった形です
感想
今年は2度目の出場ということもあり、去年よりも楽しく参加することができました
負けてしまいましたが、とても楽しかったです
相方には改めて感謝しています
あと狩*狩さんにはいろいろよくしてもらったので感謝と決勝大会の応援をしていきたいと思います
次記事では
「モンスターハンターをうまくなるには」
という内容で書いていきます
裏話
注意
以下の内容は特定の人間を貶めたり、批判する気はありません
極力第三者視点で書いていくつもりですが、どうしても主観が入ってしまいます
また「裏話」です
誰かが書かなければ表に出ない内容だと思います
お叱りや削除依頼が来たら即刻記事を削除させていただきます
こちらが運営の発表です
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/championship/notice/
こちらではもっと詳しく書いていきます
この問題を説明するためにまずMHXXの「ホスト」と「部屋主」の話からします
ホストについて
MHXXでは、MHXから変更があり「クエスト貼り主がホスト」というシステムを使っています
「ホスト」とは、攻撃やスタン蓄積、状態異常値などを管理している人のことです
つまり、「非ホスト」側でいくら攻撃してても「ホスト」で当たっていなければ無意味ということになります
ペアのTA大会では「状態異常を取る武器」または「火力担当武器」がホストを取る傾向にあります
部屋主について
MHXでは「部屋主がホスト固定」だったので問題にならなかった概念です
これに関しては、自分でも認識が間違っている点があるかもしれないので話半分程度でお願いします
この話は運営ですら知らなかった話です
自分が「確信をもって部屋主が関係してる」と断言できるのが
「睡眠起床時の狙い」です
睡眠から起床したときの狙いは「部屋主」です
自分のチームは「太刀を部屋主」にしたのは、起床後に太刀の方を向いていると鬼人大回転が頭に入る(らしい)からです
「部屋主を優先して狙う」というのは「開幕の発見優先度」にも適応されます(多分)
それが今回大きな問題になった部分です
時系列順に書いていきます
予選7位のチーム(蒼)と予選8位のチーム(Unshakableさん)が決勝の舞台に上がり、クエストの準備をしました
何の準備かというと「クエストのホスト確認」と「ゲームの設定確認」が主です
運営は「部屋主ホスト」という方針でしたが、Unshakableさんは「部屋主非ホスト」を要求しました
運営は「平等にするために貼り直しは認めない」という主張で、要求を認めませんでした
しかしその後の6位以降のチームは「部屋主非ホスト」つまり「クエストの貼り直し」を認めました
そして、少なくとも自分たちと、1回目が終わった時点では4位であった「狩*狩」さんへの通告なしにUnshakableさんの再測定が行われました
そのあとのことは動画を見てもらえばわかると思います
問題点は
・平等にすると言っておきながら、運営自ら平等性を欠いた大会運営を行った
・他の参加者へ説明なしに再測定を認めた
まだ続きます
大会が終わり、友人と秋葉原を散策していたところ
大会参加者から「5位~8位のチームは大会会場へ戻ってきてくれ」という趣旨の連絡が来ました
戻ると、1~8位全チームがそこにいて、運営から「5位以下のチームに再測定を認めたい」という話がはじまりました
それに関しては少し意見が入ることがありましたが、運営の話を飲み、5位~8位のチームは再測定を行いました
勘違いしてもらいたくないのが
ギスギスした状態で再測定をしたのではなく
(今回は違いますが)モンハンフェスタの名前通り、楽しく再測定をやっていたという印象でした
健闘を互いに称え合い、再測定チームを全力で応援していました
結果は上記のURLにある通りです
以上が裏話です
大会中は無能運営と揶揄していましたが、その後の対応は最良の形だと思っています
公式発表があるまではSNS等で書くのはやめろと言われていましたが、昨晩公式発表があったので詳細を書いた次第です
- 関連記事
スポンサーサイト
| モンスターハンター | 19:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)