群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ポケモンSM 第一回ピクモン感想後編 SMレート環境所見

カプ系

気持ちが乗ってるうちに連投しちゃいます
三色拳です

この記事は前回記事ポケモンSM 第一回ピクモン感想前編 使用構築紹介ピクモンにより生成されたPTを用いてレートを軽く回してみた感想になります

あくまで個人の感想なので事実とかけ離れていたり、何言ってんだコイツとなる部分があるとは思いますが、ご了承ください



・現在の流行は?

サムネに映っているカプ系(特にコケコテテフ)を主体としたフェアリータイプの面々

そして厳選難易度からか同じくらい出現率の高いUBたちがまずは多い感じですね

そして、それらに強い鋼タイプ
特に
aegislash.gif

コイツや

metagross-mega.gif

コイツが多いです

特にギルガルドに関しては体感5割以上PTに含まれていて、フェアリーが多い環境で猛威を振るっています

後多いのは主人公ガブリアスですかね・・・



・今後はどう変わる?(バンク解禁まで)
現在の環境では
    ガブ・マンダなどのドラゴン <- カプ系などのフェアリー <- フェアリーに強い鋼(毒も少数)

といった関係が出来上がりつつある気がします
このなかでも最も数が多いのがやはりカプ系で(恐らく厳選の準備の難易度からだと思われる)
それらを狩るが増加するであろうと考えられます

特にギルガルドは鋼タイプとしての耐久性の高さだけでなく、先制技での縛り・キングシールドでの様子見性能などから数を減らすことは少ないでしょう

よって次に若干増加するであろうポケモンは、ギルガルドを安全に処理できる非接触技持ちのポケモン・かつ鋼に対する汎用性を損なわない炎タイプだと考えます

しかし、XY時代猛威をふるった強力な炎ポケモンたち(バシャーモ・リザードン・ヒードランなど)の登場はまだ少し先のため、現状いる炎タイプのポケモンをいかに有効活用するかだと思われます。

また、メガ進化枠ですが、現状XYで覇権ポケモンだったメガガルーラを今はあまりみませんが、やはりおやこあいの2回判定、非接触技でのガルド処理など仕事としてはまだ残っている可能性が高いです
特に昔の超火力押し付けガン攻め型(猫捨て身など)よりかは、いわなだれなどを搭載したかたが主流になるのではないでしょうか?

とまあ最初に触ってみた感想はこんな感じですかね

最後に一つだけ
前の記事でひたすらナッシーをdisっていましたが、アローラナッシーも今回のようなフルアタ要員でなくトリル始動要員などであれば存分に活躍できると思います
まだまだ有名になっていない新・旧ポケなどがレートのシーズンが進むごとに出てくると思われるので楽しみです

長らくお読みいただいてありがとうございました










PS 多分第2回ピクモンのレポートはCODE5が書いてくれるはず()






関連記事
スポンサーサイト



| ポケモン | 18:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

サンムーンまだ買ってもないヤツに振るとかマ?

| CODE5 | 2016/11/26 19:37 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/3087-a711f4b7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT