ポケモンSM 第一回ピクモン感想前編 使用構築紹介

ついにポケモンサンムーン(以下SM)発売されましたね(遅)
昨日の会合で、GA研究会ではそんな今一番HOTなポケモンの画期的楽しみ方を発見したので記事を書いていこうと思います
催しついでにレート環境にもファーストタッチしてきたのでそちらを参考にしたい方は前半を飛ばして後半へどうぞ
では"ピクモン"の成り立ちから紹介していきたいと思います
・ピクモンとは?
きっかけはOB飛びイカ氏のGA研究会lineでのこの一言

お分かりいただけただろうか
つまり、まとめると
・金曜の会合までに各自がptをそろえるのは難しい
・でも早いとこレートには潜りたい(育成環境揃えんのが怠い)
・せっかく人いるんやし一人一匹ぐらいなら何とかなるやろ‼これで完璧や‼
ということでピックポケモン略してピクモンの催しが発足することになりました。
そしていよいよ会合のある金曜日・・・
GA研究会員が腕によりをかけて育成したポケモンたちはいかに?
以下構築?紹介兼育成者紹介
構築名:ゴキテテフミミッキュ~ナッシーの出番は無っしー~

gifが見つからないので糞画質手取りですがご勘弁
・フェローチェ@いのちのたま
さみしがり ASぶっぱ 親:三色拳
どくづき とびひざげり れいとうビーム とんぼがえり
三色拳が銀の王冠&赤い糸集めで粘りまくっている時にGTSで釣り上げた個体
なおさみしがりABSvと最低限は使える模様
今作より登場した謎の生物群ウルトラビースト(以下UB)の一体
種族値はデオキシス(ノーマルフォルム)を彷彿とさせるような高速高火力紙耐久
格闘虫タイプのデオキシスと思ってもらって構わないかもしれない
やはり準則ですら130族を抜き去る圧倒的スピードと性格補正可能かつ特性ビーストブーストでの強化可能な点から単純な怠慢性能だとかなりの強さを誇る
しかし、現状だとゴーストタイプに通りがいい技がほぼ無い、どんな先制攻撃でも落ちかねないほどの紙耐久とメリットに相応しいデメリットも併せ持っている。その分介護さえしっかりしてやれば全抜きもありうると思い、今回のピクモンへ参戦させた。
下記するカプ・テテフの特性により発動するサイコフィールド下では、その利点をいかんなく発揮し活躍することが出来る
・カプ・テテフ@カプZ
控え目HCぶっぱ 親:三色拳
サイコキネシス ムーンフォース めざめるパワー(地) しぜんのちから
三色本来の採用枠。めざ炎なのは将来ドランが登場したら撃つ機会が増えるであろうことから。めざ炎めんどくなって妥協した
サイコメイカーによる登場時サイコフィールド展開で相手(自分もだけど)に先制技を封じるプレイングを強いる
本体の種族値・サイコフィールドのエスパー技1.5倍も相まってサイコキネシスは頭のおかしい火力が出せる
そして今回注目のギミックはカプZによるZ技"アローラ・デ・ガーディアン"
理想ムーブとしては、有利対面を発生させた後相手の不利ポケモン受け出しに対してZ技()を当てることでサイクルの崩壊を狙っていく
75%一括でワンキルはできないが、だれが出てきてもそこそこ刺さるのと、フェローチェのBBのおぜん立てが出来るのは強いと思った
以上2匹のシナジーの良さ(特性・技での)あとたぶんみんなと被らないから、自分はこの2体をピクモンに差し出すことに決定した
具体例が上がってないのがガバガバ感満載
・ミミッキュ@きあいのタスキ
いじっぱりASぶっぱ 親:抹茶
つるぎのまい シャドークロー かげうち じゃれつく
ピカチュウじゃないyoミミッキュだyo
ぶっ壊れ特性ばけのかわを引っ提げて登場したゴーストフェアリータイプ
さらに気合のタスキを持たせることで2回の行動を保証している
実はSが96もあったりゴーストフェアリーのタイプは等倍範囲が以上に広かったりと見た目以上に強い
しかし今回のptではかげうちとサイコフィールドがアンチシナジーになってしまう・・・
ピクモンならではの悲劇
そんな悲劇をものともせず選出率第一位
実はこいつがアローラで一番やばいんじゃ・・・
・グソクムシャ@ラムの実
いじっぱりHAぶっぱ? 親:抹茶
アクアブレイク であいがしら どくづき ふいうち
グズマァァァァァァなにをやってるんだァァァァァ
アローラポケらしい鈍足高?耐久高火力
特性ききかいひとであいがしらのコンボで大活躍‼・・・
かと思われたがサイコフィールドとのアンチシナジー、環境からの大逆風によりまともな活躍をできなかった残念な人
ピクモンの悲劇その2
・ダダリン@こだわりハチマキ
ゆうかんHAぶっぱ 親:andy
パワーウィップ アンカーショット シャドークロー 地震
んんwwwこいつはアローラ最強のヤケモン候補ですぞwww(当社比)
タイプ一致パワーウィップの火力は目を見張るものがありますなwww
特性はがねつかいで実質3タイプ1.5倍なのも光りますなwww
異教徒のボノガッサなんかにはめっぽう強いヤケモン界期待の星ですぞwww
いけるやん!活躍待ったなし!と思ったらアホ程あふれるガルドがキツ過ぎて選出機会に恵まれず・・・
しかし、選出した数回では相手のptを半壊~全壊させるエネルギッシュな動きを見せてくれた
・ナッシー(アローラの姿)@じゃくてんほけん
おだやか?HCぶっぱ? 親:飛びイカ
ドラゴンテール 流星群 リーフストーム 火炎放射
威力130の技を二つも放てるのはナッシーだけ!(by 飛びイカ)高威力技で相手のpt壊滅や‼
草タイプなのに炎技も使える‼強い(確信)
といった前評判でレートにカチコミに行った結果・・・
ナッシーの出番無っしー
カプ系やミミッキュが跋扈する限環境、鈍足ドラコンに人権はなかった
そもそも遂行対象であるはずの水タイプがほとんど見受けられないという・・・
また、なぜか急所を引きまくったので終盤にはナッシーだから仕方ナッシーとかいう迷言が生まれる始末
・戦績
序盤の紹介の行けるやん!感から4匹目以降の暗黒感あふれるこのpt
戦績はというと・・・
22戦13勝9敗
最終レート1544
最高レート1610ぐらい
・・・
うーん
・・・
残当・・・なんだよなぁ・・・
すさまじいほどの鋼・フェアリー耐性の無さ・対ガルド、グロスどうすんの問題さまざまな難点を抱えていたので仕方のない結果だと思います
内容的にも、勝った試合はゴキテテフミミッキュでミミッキュorゴキが無双して終わりという試合が多かったですね
それが出来ない試合はほとんど負けました
この戦果、そして対峙したPTの使用ポケモンなど環境の所見については長くなってしまったので後編に回します
to be continued
きっかけはOB飛びイカ氏のGA研究会lineでのこの一言

お分かりいただけただろうか
つまり、まとめると
・金曜の会合までに各自がptをそろえるのは難しい
・でも早いとこレートには潜りたい(育成環境揃えんのが怠い)
・せっかく人いるんやし一人一匹ぐらいなら何とかなるやろ‼これで完璧や‼
ということでピックポケモン略してピクモンの催しが発足することになりました。
そしていよいよ会合のある金曜日・・・
GA研究会員が腕によりをかけて育成したポケモンたちはいかに?
以下構築?紹介兼育成者紹介
構築名:ゴキテテフミミッキュ~ナッシーの出番は無っしー~

gifが見つからないので糞画質手取りですがご勘弁
・フェローチェ@いのちのたま
さみしがり ASぶっぱ 親:三色拳
どくづき とびひざげり れいとうビーム とんぼがえり
なおさみしがりABSvと最低限は使える模様
今作より登場した謎の生物群ウルトラビースト(以下UB)の一体
種族値はデオキシス(ノーマルフォルム)を彷彿とさせるような高速高火力紙耐久
格闘虫タイプのデオキシスと思ってもらって構わないかもしれない
やはり準則ですら130族を抜き去る圧倒的スピードと性格補正可能かつ特性ビーストブーストでの強化可能な点から単純な怠慢性能だとかなりの強さを誇る
しかし、現状だとゴーストタイプに通りがいい技がほぼ無い、どんな先制攻撃でも落ちかねないほどの紙耐久とメリットに相応しいデメリットも併せ持っている。その分介護さえしっかりしてやれば全抜きもありうると思い、今回のピクモンへ参戦させた。
下記するカプ・テテフの特性により発動するサイコフィールド下では、その利点をいかんなく発揮し活躍することが出来る
・カプ・テテフ@カプZ
控え目HCぶっぱ 親:三色拳
サイコキネシス ムーンフォース めざめるパワー(地) しぜんのちから
三色本来の採用枠。めざ炎なのは将来ドランが登場したら撃つ機会が増えるであろうことから。
サイコメイカーによる登場時サイコフィールド展開で相手(自分もだけど)に先制技を封じるプレイングを強いる
本体の種族値・サイコフィールドのエスパー技1.5倍も相まってサイコキネシスは頭のおかしい火力が出せる
そして今回注目のギミックはカプZによるZ技"アローラ・デ・ガーディアン"
理想ムーブとしては、有利対面を発生させた後相手の不利ポケモン受け出しに対してZ技()を当てることでサイクルの崩壊を狙っていく
75%一括でワンキルはできないが、だれが出てきてもそこそこ刺さるのと、フェローチェのBBのおぜん立てが出来るのは強いと思った
以上2匹のシナジーの良さ(特性・技での)
・ミミッキュ@きあいのタスキ
いじっぱりASぶっぱ 親:抹茶
つるぎのまい シャドークロー かげうち じゃれつく
ぶっ壊れ特性ばけのかわを引っ提げて登場したゴーストフェアリータイプ
さらに気合のタスキを持たせることで2回の行動を保証している
実はSが96もあったりゴーストフェアリーのタイプは等倍範囲が以上に広かったりと見た目以上に強い
しかし今回のptではかげうちとサイコフィールドがアンチシナジーになってしまう・・・
ピクモンならではの悲劇
そんな悲劇をものともせず選出率第一位
実はこいつがアローラで一番やばいんじゃ・・・
・グソクムシャ@ラムの実
いじっぱりHAぶっぱ? 親:抹茶
アクアブレイク であいがしら どくづき ふいうち
アローラポケらしい鈍足高?耐久高火力
特性ききかいひとであいがしらのコンボで大活躍‼・・・
かと思われたがサイコフィールドとのアンチシナジー、環境からの大逆風によりまともな活躍をできなかった残念な人
ピクモンの悲劇その2
・ダダリン@こだわりハチマキ
ゆうかんHAぶっぱ 親:andy
パワーウィップ アンカーショット シャドークロー 地震
んんwwwこいつはアローラ最強のヤケモン候補ですぞwww(当社比)
タイプ一致パワーウィップの火力は目を見張るものがありますなwww
特性はがねつかいで実質3タイプ1.5倍なのも光りますなwww
異教徒のボノガッサなんかにはめっぽう強いヤケモン界期待の星ですぞwww
いけるやん!活躍待ったなし!と思ったらアホ程あふれるガルドがキツ過ぎて選出機会に恵まれず・・・
しかし、選出した数回では相手のptを半壊~全壊させるエネルギッシュな動きを見せてくれた
・ナッシー(アローラの姿)@じゃくてんほけん
おだやか?HCぶっぱ? 親:飛びイカ
ドラゴンテール 流星群 リーフストーム 火炎放射
威力130の技を二つも放てるのはナッシーだけ!(by 飛びイカ)高威力技で相手のpt壊滅や‼
草タイプなのに炎技も使える‼強い(確信)
といった前評判でレートにカチコミに行った結果・・・
ナッシーの出番無っしー
カプ系やミミッキュが跋扈する限環境、鈍足ドラコンに人権はなかった
そもそも遂行対象であるはずの水タイプがほとんど見受けられないという・・・
また、なぜか急所を引きまくったので終盤にはナッシーだから仕方ナッシーとかいう迷言が生まれる始末
・戦績
序盤の紹介の行けるやん!感から4匹目以降の暗黒感あふれるこのpt
戦績はというと・・・
22戦13勝9敗
最終レート1544
最高レート1610ぐらい
・・・
うーん
・・・
残当・・・なんだよなぁ・・・
すさまじいほどの鋼・フェアリー耐性の無さ・対ガルド、グロスどうすんの問題さまざまな難点を抱えていたので仕方のない結果だと思います
内容的にも、勝った試合はゴキテテフミミッキュでミミッキュorゴキが無双して終わりという試合が多かったですね
それが出来ない試合はほとんど負けました
この戦果、そして対峙したPTの使用ポケモンなど環境の所見については長くなってしまったので後編に回します
to be continued
- 関連記事
-
- ポケモンSM 第二回ピクモン感想前編 使用構築紹介 (2016/12/03)
- ポケモンSM 第一回ピクモン感想後編 SMレート環境所見 (2016/11/26)
- ポケモンSM 第一回ピクモン感想前編 使用構築紹介 (2016/11/26)
- ポケモン サンのとりあえずレビュー (2016/11/22)
- 新歓同時開催GA研究会ポケモン大会開催のお知らせ (2015/05/07)
スポンサーサイト
| ポケモン | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)