群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【うたわれるもの】今作の最強キャラと最強戦法を解説!【二人の白皇 攻略】

oro.jpg

どうも飛びイカです。
「うたわれるもの 二人の白皇」クリアしました。
クリアタイムは40時間で、5日間でクリアですから1日平均8時間。相当キテます。
クリアしたということで、本来であれば「面白かったー!」を全面に押し出したレビューを書くのが筋なのですが、今回はレビューよりも先に攻略記事と相成ります。
内容は「今作の最強キャラ(最強ユニット)」について。

うたわれはシミュレーション要素のあるゲーム。要所要所でキャラクターを操作したバトルを繰り広げます。
そんなバトル要素のある「うたわれるもの 二人の白皇」の〝最強キャラ〟は誰なんだ?という情報をお伝えしていきます。
効率と強キャラとハメをこよなく愛する飛びイカですが、今作でも見つけてしまいました圧倒的最強キャラ・最強戦法、もといハメを。
今回お伝えするハメを使って、クリア後のエクストラステージも乗り切っていただければと思います。

※ストーリーのネタバレは一切ありませんが、参戦キャラについて少しだけ言及しているので本編クリア後の閲覧を推奨します。

(編集者:飛びイカ


【最強キャラ】

さて、今作の最強キャラは誰だ?というお話ですが、単独での性能だけを見たらスポット参戦キャラ(初代でいうゲンジマル)が一番でしょう。
ネタバレを含むのでキャラ名は言えませんが、初代のゲンジマル以上の壊れとなっております。いわゆる公式チートって奴です。

670570_155.jpg

▲スポット参戦キャラ。ネタバレになるので名前は伏せますが短期間の参戦ということで相当飛び抜けた性能となっております。クリア後のエクストラステージで使用可能なので、本編後にその性能を存分にお楽しみいただけます。



ただ、この評価はあくまで単独での評価。
装備や仲間との連携を視野に入れると、上記公式チートを上回る性能を発揮するキャラが存在します

それは今作から新たに参戦する「フミルィル」です。




【フミルィルの性能】

フミルィルは術による回復と攻撃を担当するキャラで、ネコネに近い性能を持っております。

character05.png

▲フミルィルはクオンの御側付きとして今作から参戦のキャラクター。こんなキャラがハメてくるなんて、実はうたわれはエロゲーなのでは?



フミルィルの特色として以下の2つの要素が挙げられます。

○攻防一体の構え:同ターン内に攻撃と回復の連撃をそれぞれ使用できるようになる。

○感謝の心 弐:100%の確率で返礼するようになる。



攻防一体の構えはネコネも有する特性で、攻撃と回復を使い分けることで2回行動が出来るといったもの。
そして、感謝の心による「返礼」はフミルィル固有のもので、味方の自身への回復行動に反応して相手へ回復し返すというものです。
つまり大ざっぱに言えば、フミルィルは攻防一体の構えで2回行動できるだけでなく、返礼も加わる事で3回行動し気力を溜めることが出来るのです。
今作は気力がマックスになると再行動し、強力な必殺技が撃てるようになるだけでなく、近くの仲間と自動で協力して敵に攻撃する「協撃」も出来るようになるので、気力を溜めるという行動がことさら重要となっています。
フミルィルは3回行動で気力を溜めやすく、単独でもかなり優秀な性能のキャラと言えます。





【〝ハメ〟への下準備】

上記のようにフミルィルは高い性能を持つキャラですが、単独での性能だけを見ると最強とは言えません。
しかし、装備と仲間との連携を組み合わせることで、あまりにもいさぎよいハメを披露してくれます。

まず、フミルィルにとあるアイテムを装備させます。それは「極意:明鏡止水 弐」です。

○明鏡止水 弐:消費気力を50%削減し、必殺技を撃った後の気力も0ではなく50残す。



このアイテムを装備すると必殺技を撃った後に気力が50残るため、再度気力マックスにしやすくなります
さらにこれだけではハメは完成しません。仲間の協力が必要です。
その仲間とは今作主人公のオシュトルです。

オシュトルの回復技「蘇生扇舞」の1段目には気力回復の効果があります。
また、これは回復技なのでフミルィルの返礼が発動します。
フミルィルの返礼を2段で止めるとオシュトルの回復と合わさって計50気力が溜まります。
あれ?気力がマックスの100になりフミルィルは再行動を始めました

つまりそういうことです

character01.png

▲今作主人公のオシュトル。攻撃性能は控え目だが仲間をサポートする能力は高い。一部からは混同を避けるためハクトルと呼ばれています。






【いさぎよいほどの〝ハメ〟】

フミルィルが気力マックスになり再行動を始めたら、オシュトルに対して回復技の「百華蜜」を使いましょう。
この技の2段目には「行動順を大幅に早める」という効果があります。
次に敵に隣接し、連撃「蜜月」を仕掛け必殺技まで繋げます。
すると必殺技を撃ったことでターンは終了しますが、「極意:明鏡止水 弐」の効果で気力が50残ります
そして、フミルィルの次は行動順が早まったオシュトルのターンになります
オシュトルのターンになったら回復技「蘇生扇舞」でフミルィルの気力を上げます。
フミルィルは返礼2段止めで気力がマックスになります。
気力がマックスになったのでフミルィルは再行動をします。

はい、完全にループしています。


このハメが決まるとフミルィルとオシュトル以外は行動できないので、敵がどんなに強くても絶対に負けません
しかもこのハメはフミルィル-オシュトル間のやり取りで気力が溜まるので、敵の回避などで邪魔されません
そもそもフミルィルの「蜜月」は2段目以降に回避無効が付いているので安全に必殺技まで繋ぐことができます。




【まとめ】

ハメのやり方

①フミルィルに「極意:明鏡止水 弐」を装備させる

②オシュトルでフミルィルに「蘇生扇舞」

③返礼を2段目で止めて気力マックス

④再行動したらオシュトルに「百華蜜」してから、敵に隣接して「蜜月」を必殺技まで繋げる

⑤オシュトルのターンになったら再びフミルィルに「蘇生扇舞」⇒以下ループ



あまりのいさぎよいハメっぷりに震えが止まりません。
このハメが楽しくて、10時間連続でうたわれをやっていました。重度です。

ただし、このハメも完璧ではありません。
それは近くに敵がいないとループが成立しないからです
敵に近づく、あるいは近づいてもらうターンが必要で、その間はハメれません。
なので敵を引き付けた後や、大型の敵に対して使うと効果的です。

また、オシュトルの「蘇生扇舞」は1段止め(クリティカル)にしても気力が-1となるので超長期的に見るとオシュトルの気力が無くなってループが出来なくなります
まあ気力が30もあれば25回位フミルィルが必殺技を撃てるので、それで勝てない場合はどうやっても勝てないと割り切りましょう。

対人ゲームではないので修正はされないと思いますが、あまりに強すぎるこの戦法。ご使用の際には用法用量を守ってお使いください。




以上となります。
実は「極意:明鏡止水 弐」とオシュトルの「蘇生扇舞」を使えば毎ターン必殺技!は結構なキャラが出来ますし、クオンならば単独で毎ターン必殺技ができます。
ですがそれはあくまで毎ターンなだけ。ずっと俺のターン!ではありません。
ハメが出来るのはフミルィルだけ!皆さんも無心でハメていきましょう。

それでは今回はこの辺で。
失礼いたします。
関連記事
スポンサーサイト



| ゲーム考察 | 12:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

とても助かりました ありがとうございます

| GMA | 2016/11/27 20:40 | URL |

お役にたてて良かったです
ちなみに縮地の心得を装備すると移動後に回復できるようになるのでよりチート臭くなりますよ

| 飛びイカ | 2016/12/25 21:10 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/3078-60fb7680

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT