群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【Shadowverse】速い安い強い!超安価アグロロイヤル!【デッキ紹介】

アグロロイヤル

どうも初めまして、一年のプランクトンです。
スマホでできるという手軽さのせいか現在GAで爆発的人気を集めているシャドウバース、あまりにも流行っているので今から始めてみたい!って方も多いと思います。

今回はそんな方にもお勧めできる”超安価”アグロロイヤルを紹介したいと思います。

(編集者:プランクトン



【注意】

この記事は、エルフメインのA0が書いています。間違っている点もあるかもしれませんので、そこんとこよろしくお願いします。
(リスク回避)


【前置き】

ほんの一週間でGAの覇権となったシャドウバース、しかしカードゲームということもあって、今までそういったゲームの経験がない方には敷居が高く感じるかもしれません。

そこで、そんな方たちが始めやすくするためにも、大いなるチカラ”お布施„に頼らずとも無課金で組めるデッキを紹介したいと思います。


【デッキ紹介】

アグロネクロ レシピ 


こちらが、実際自分がB帯で使用していたデッキになります。

ゴールド1枚、レジェンド0枚という驚きの安さ。
なんと生成に必要なエーテルは2850。レジェンド1枚作るよりも安価です。

そしてこのデッキ、何より素晴らしいのが試合時間の短さです。勝つときも負ける時も物凄くはやいです。短い空き時間にできますし、数を回すことができるので、デッキになれるのも早いです。

アグロ(速攻)デッキはやることが単純なので初心者でも扱いやすいのでお勧めです。

てかこのデッキ、勝てます

C3からB0に上がる際、自分は無敗で駆け上がることができました。

レジェンド等を加えて環境に合わせた型でA0帯でも低くない勝率をたたき出してる発展性もプラス点です。


【使い方】

このデッキのコンセプトは単純です。

・まず相手のリーダーを殴る

・そして相手のリーダーを殴る

・最後に相手のリーダーを殴って勝ちです

とにかく攻めて攻めて攻めまくりましょう。

マリガン(最初の手札入れ替え)は
 1コストは1枚キープ。
 2コストはキープ。
 3コストは1コスト2コストがあればキープ。
 4コスト以上は返してしまいましょう。(後攻の時はフローラルフェンサーのみ他の手札が良ければ残しても大丈夫です。)

最初から最後まで、自分のマナを使い切る動きができれば簡単に勝てるでしょう。

進化は後攻4ターン目にフローラルフェンサーに使いたいです。マジ強い。
進化を渋って火力が出せずに終わるのが一番もったいないので、ちゃんと使いましょう。

このデッキで勝つコツは相手に自分のフォロワーの処理をさせることを意識することです。これはアグロデッキ全般に言えることなのですが、自分のリソースはできる限り相手のHPを減らすことに費やしましょう。アグロデッキが強いのは序盤だけです。相手をぶち○すことだけを考えましょう。

しかし、このデッキにもトレード(相手のフォロワーを自分のフォロワーを使って倒すこと)が必要な場面がたまにあります。そんな時は、相手のフォロワーを殴る時、相手のリーダーを殴る時、どちらの方が次のターンを含めて点を出せるかを考えましょう。このゲームに慣れてくると、次のターンに相手が何をしてくるのかが予測できるようになってきます(特に後攻4ターン目はとても強いため意識しましょう)。そんな予測を立てながらプレイすると、何も考えずに殴っているだけよりも勝率は上がります。まあ難しいので慣れてきたらでいいと思います。自分もまだ完全ではないですw

色々書きましたが基本相手を殴ってれば勝てます。

攻めて殴って気持ちよくなりましょう


【採用理由】

すべてのカードについて書き出すとキリがないので重要なカードを何枚かピックアップします。

・ニンジャエッグ
C_101211010.png 

 意外と軽視されがちですが、このゲームの潜伏は強いです。1ターン目と大詰めの時に確定でダメージをたたき出せるカードになり得ます。1/1/1(1マナ、攻撃力1、体力1)という能力は低いですが、このデッキには兵士を強化するカードがたくさんあるので相性はいいです。

・パレスフェンサー
C_101211030.png 

 パレスフェンサーは、1マナの多いこのデッキで1マナを展開できた後の2ターン目の行動としてとても強いのと、攻撃力が2あるので、相手にトレードを強いることができるので採用しています。ただし、後攻の時に、対面が1コスを展開していた時の2ターン目の行動としてはあまり強くないので、ミラー(同じデッキ相手)やエルフが環境に多いならば、歴戦のランサー(2/2/2 守護)と入れ替える方が安定するかもしれません。

・デモンストライク
C_101014030.png 

 このカードは、シャドウバースにおいて結構貴重なリーダーに直接ダメージを与えられるカードです。こいつはフォロワーでなくリーダーに使いましょう。ただし、殺し切り以外で使うと4コスト分の盤面の遅れが出てしまうので、リーサル(とどめをさせる状態)までのキーとして手札に握っておきましょう。山札からこいつを引いてきて勝ち確という場面も少なくなかった重要カードです。

・ギルガメッシュ
C_101021030.png 

 1枚で高ダメージをたたき出せるカードです。疾走もちは強い(確信)。試合が中盤以降にもつれたときにワンチャン作るためのカードです。もし無いor要らないと感じたらセージコマンダー辺りと入れ替えてもいいと思います。

○メイドリーダー
C_101221010.png 

 某攻略サイトでは、アグロロイヤルにメイドリーダーは必須と書かれていましたが自分は寧ろ入れてはいけないカードだと考えています。このカードは確かに強いです。手札を使いがちなロイヤルデッキには特にこのようなサーチ(デッキから特定のカードを引っ張ってくること)カードがほしくなります。しかし、このデッキでは速度が最重要なのです。メイドリーダーの効果はとても強いのですが、そのターンのみの盤面でみると、2マナ使って1/1を出すというとても弱い状況になっています。これは速度が重要なアグロロイヤルでは深刻な遅れになってしまいます。よってこのカードを自分は採用していません。

こんなところですかね、その他細かい採用理由等質問があればコメントによろしくお願いします。


【最後に】
このデッキは「こんなにお布施できるかぁ!!!という自分の悲しい願いとネットに落ちていたアグロロイヤル(原型)とAA3の友人の手助けノリで作成しました。実際先ほどリセマラなしで新しくアカウントを作った結果、このデッキを作って余裕ができる程度のエーテルが回収できました。
このデッキを使ってみて、ロイヤルの楽しさに目覚めていただければ幸いです。また、自分なりのオリジナリティを加えていくと面白いと思います。

以上ランクでロイヤルばかりと当たって苦い顔をしているメインエルフがお送りしました。

(時間があればプレイ動画とかも載せたかった)



 


関連記事
スポンサーサイト



| Shadowverse(シャドウバース) | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/3072-03556d7b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT