群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

艦これ 3-2-1レベリングのすすめ

kujita150.png

今日は新歓!行く前にちょろっと書いていくゾイ!
3-2-1はいいぞ

大鯨150記念の記事です

6/24追記


非戦闘艦の3-2-1レベリングについて書いていきます
重巡などを育成する際はMVP調整したり5-4行ったりするほうがいいです




3-2-1の利点

1回で燃料弾薬50以下でも周回できる3-2-1nennpi_2016061812274724c.png

バケツをほぼ使わない

疲労無視でぶん回せる



欠点
・MVP調整をしないので育成速度が遅い元々遅いんだから関係ないだろ




編成

3-2-1.png



旗艦

育成艦(なんでも良い)
戦闘艦の場合は主砲や電探を載せることを推奨する





随伴艦

(軽)空母3隻
育成艦でも可
可能な限り艦攻を載せる、可能であれば命中のついたもの

18機以上のスロットは撃墜されることがあるので、ボーキを節約したいのであれば電探や彩雲、副砲などを載せる

高確率で空母がMVPを取るので結構育つ





戦艦1隻

主砲副砲電探偵察機or瑞雲
主砲電探カットインで撃ち漏らしを落とす

育成艦でもいいが、周回するので燃費が良い艦がいいと思う
もしくは牧場





潜水艦1隻

デコイ、攻撃を全部吸ってくれる
レベルが低く、耐久が低い艦が良い(まるゆ、U-511)
唯一の轟沈要素なので潜水艦の被害状況はしっかりと見ておくこと

参考
出荷のための周回数
まるゆ→まるゆ改 50周
U-511→呂500   390周 





陣形

複縦陣





なぜ複縦陣なのか

命中補正(+20%程度)がかかるから

火力補正は単縦陣よりは低いものの、当てれば大体撃沈、悪くても大破できるので問題なし





なぜ疲労無視できるのか

メイン火力である開幕航空戦の命中率は疲労度に左右されない

熟練システムにより、当てればほぼ撃沈、複縦陣を選んでいることで開幕で6隻撃沈も少なくない
撃ち漏らしも戦艦による弾着観測で潰せる
疲労入ってても戦闘艦4隻が何とかしてくれる





被害について

これをしているときは思考停止でぶん回しているので具体的な数字は出せません
体感だと
まるゆ1隻出荷(50周)でバケツ1個使うかどうか
です
練度が低いともっと使うかも



全員赤疲労でもこんな感じです3-2-1開幕



とりあえず大鯨155にしたい




追記

3-2-1の時給を計算してきました



条件

・この記事の艦隊
・補給は3戦に1回
・潜水艦は大破したら交代
・ドロップ有り
・遠征は随時回収、出撃



結果

30分で20周、つまり1時間40周


時給換算

旗艦(MVPなし)
2.3万

随伴艦(MVPなし)
1.5万

消費資源、資材

・燃料弾薬
-50*40=-2000

鋼材ボーキ
微増(ドロップ解体分)

バケツ
0

備考
ボーキを消費したくなかったので艦攻は9機だった
12機にすればもう少し効率が上がる(ボーキは減る)
関連記事
スポンサーサイト



| 艦これ | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/3065-844ea7e2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT