スプラトゥーンver.2.7.0後のクイボ調整の考察
はい、もみじです
艦これの記事書こうと思ってました
スプラのアップデート情報見て、気になったことを検証してたら面白くなってしまったので記事に起こしておこうと思います
艦これは明日書くんで許してください!なんでもします!
※深夜に計算して、書くだけ書いて寝ようと思ってるので文字のみの記事となります
見やすさや検算などをしようと思える元気がないのでご了承ください
大きなミスが合った場合は記事ごと消す可能性もあります
艦これの記事書こうと思ってました
スプラのアップデート情報見て、気になったことを検証してたら面白くなってしまったので記事に起こしておこうと思います
艦これは明日書くんで許してください!なんでもします!
※深夜に計算して、書くだけ書いて寝ようと思ってるので文字のみの記事となります
見やすさや検算などをしようと思える元気がないのでご了承ください
大きなミスが合った場合は記事ごと消す可能性もあります
※ギアパワーは以下の書き方とします
メインの個数.サブの個数
例:メイン3、サブ2の場合、3.2と表記
計算式等はスプラトゥーン(Splatoon) for 2ch Wiki*様よりお借りしています
ver.2.6.0環境では
攻撃3.2、サブ効率0.7が猛威を振るいました
この調整はクイボを5連投可能かつ、カスダメ+直撃=100%となるギア構成です
自分は構成はできずに使えずじまいでした
ver.2.7.0の調整内容
クイックボム
▼インク消費量を、インクタンクの25%からインクタンクの40%に増やしました。
▼相手を吹き飛ばす強さを弱めました。
▼最低ダメージを与える半径をこれまでと比べて約20%減らしました。
△最低ダメージ量を20.0から25.0に増やしました。
△中ダメージ(35.0ダメージ)を与える半径をこれまでと比べて約14%増やしました。
△塗りの半径をこれまでと比べて約43%広げました。
この結果、5連投どころかギアなし状態では2連投になりました
まずそこで自分が考えたのが
3連投は可能かどうか
可能です
サブ効率の計算式は以下
x = [メイン] * 10 + [サブ] * 3
として
X = ((0.99 * x) - (0.09 * x)^2) / (600/7)
[消費量] = (1 - X) * [デフォルト消費量]
3連投するにはサインク消費を33.3%以下にする必要があります
上記の式より、x=17のとき、消費量が33.238となり、33.3%を下回ります
つまりサブ効率1.3(19)or0.6(18)が3連投するための最小のギアパワーとなります
次にカスダメ+直撃=100%のラインを計算していきました
ここでやっと気がついたのが、カスダメの威力が上昇していたこと
20%→25%、この5%が意外に大きかったです
カスダメ+直撃に必要な攻撃倍率
25α+60α>=100
α>=1.1764
攻撃力の計算式は以下(敵が防御を積んでいないと仮定しての計算)
a = [攻撃メイン] * 10 + [攻撃サブ] * 3
そして攻撃の倍率を
A = ((0.99 * a) - (0.09 * a)^2) / 100
と算出。
倍率 = 1 + A
a>=21.67
a=21の時、倍率=1.1721
a=22の時、倍率=1.1785
内部での少数の計算がよくわからないのでa=21とa=22のデータを掲載します
敵インクのスリップダメージを考慮するとa=21で大丈夫な気もしますが、そこはアプデが来てから
ついでに
カスダメ+カスダメ+爆風(近)=100%となる攻撃倍率βを計算してみると
25β+25β+35β>=100
β>=1.1764
とαと一致しました
つまり、攻撃は21以上を推奨
まとめ
ver.2.7.0環境におけるクイボの調整案(妄想)
攻撃2.1サブ効率0.6
攻撃1.4サブ効率1.3
攻撃0.7サブ効率2.0
96ガロンの攻撃力低下により、防御積みが増えるような気がしているので攻撃は上記以上を積んだほうがいいと思います
ver.2.6.0よりも投げられるクイボの数が少なくなりますが、塗りと攻撃力の強化により、今までと同じようにクイボが強い環境になりそうですね
リッターからクイボをなくすアプデに期待してます☆ミ
メインの個数.サブの個数
例:メイン3、サブ2の場合、3.2と表記
計算式等はスプラトゥーン(Splatoon) for 2ch Wiki*様よりお借りしています
ver.2.6.0環境では
攻撃3.2、サブ効率0.7が猛威を振るいました
この調整はクイボを5連投可能かつ、カスダメ+直撃=100%となるギア構成です
自分は構成はできずに使えずじまいでした
ver.2.7.0の調整内容
クイックボム
▼インク消費量を、インクタンクの25%からインクタンクの40%に増やしました。
▼相手を吹き飛ばす強さを弱めました。
▼最低ダメージを与える半径をこれまでと比べて約20%減らしました。
△最低ダメージ量を20.0から25.0に増やしました。
△中ダメージ(35.0ダメージ)を与える半径をこれまでと比べて約14%増やしました。
△塗りの半径をこれまでと比べて約43%広げました。
この結果、5連投どころかギアなし状態では2連投になりました
まずそこで自分が考えたのが
3連投は可能かどうか
可能です
サブ効率の計算式は以下
x = [メイン] * 10 + [サブ] * 3
として
X = ((0.99 * x) - (0.09 * x)^2) / (600/7)
[消費量] = (1 - X) * [デフォルト消費量]
3連投するにはサインク消費を33.3%以下にする必要があります
上記の式より、x=17のとき、消費量が33.238となり、33.3%を下回ります
つまりサブ効率1.3(19)or0.6(18)が3連投するための最小のギアパワーとなります
次にカスダメ+直撃=100%のラインを計算していきました
ここでやっと気がついたのが、カスダメの威力が上昇していたこと
20%→25%、この5%が意外に大きかったです
カスダメ+直撃に必要な攻撃倍率
25α+60α>=100
α>=1.1764
攻撃力の計算式は以下(敵が防御を積んでいないと仮定しての計算)
a = [攻撃メイン] * 10 + [攻撃サブ] * 3
そして攻撃の倍率を
A = ((0.99 * a) - (0.09 * a)^2) / 100
と算出。
倍率 = 1 + A
a>=21.67
a=21の時、倍率=1.1721
a=22の時、倍率=1.1785
内部での少数の計算がよくわからないのでa=21とa=22のデータを掲載します
敵インクのスリップダメージを考慮するとa=21で大丈夫な気もしますが、そこはアプデが来てから
ついでに
カスダメ+カスダメ+爆風(近)=100%となる攻撃倍率βを計算してみると
25β+25β+35β>=100
β>=1.1764
とαと一致しました
つまり、攻撃は21以上を推奨
まとめ
ver.2.7.0環境におけるクイボの調整案(妄想)
攻撃2.1サブ効率0.6
攻撃1.4サブ効率1.3
攻撃0.7サブ効率2.0
96ガロンの攻撃力低下により、防御積みが増えるような気がしているので攻撃は上記以上を積んだほうがいいと思います
ver.2.6.0よりも投げられるクイボの数が少なくなりますが、塗りと攻撃力の強化により、今までと同じようにクイボが強い環境になりそうですね
リッターからクイボをなくすアプデに期待してます☆ミ
- 関連記事
-
- ”非”戦闘艦と行く!艦これ航海日誌(鎮守府海域編) (2016/06/16)
- デジモンリンクス紹介 (2016/04/22)
- スプラトゥーンver.2.7.0後のクイボ調整の考察 (2016/04/09)
- 2015年度第2回jubeat大会開催のお知らせ (2015/05/29)
- World of Warships ベータテストレビュー (2015/04/03)
スポンサーサイト
| ゲーム | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)