今から始める艦これ 艦種別解説

明日から授業で億劫なもみじです
昨日に引き続き書いていきます
Q.何故書いてるの
A.
1.自分の中の艦これ情報の整理
2.今まで複数人に教えてきたけど文章化したほうが分かり易く、言い漏らし、聞き漏らしもないから
3.今からの着任でも知識があれば春イベ完走できると思うから
※多くの画像は艦これwiki様からお借りしました
艦種ごとの特徴
艦これには大きく分けて以下の7艦種があります
1.戦艦
2.重巡洋艦
3.軽巡洋艦
4.駆逐艦
5.空母
6.潜水艦
7.その他
細分化すると
戦艦 → 戦艦
→ 航空戦艦
重巡洋艦 → 重巡洋艦
→ 航空巡洋艦
軽巡洋艦 → 軽巡洋艦
→ 重雷装巡洋艦
→ 練習巡洋艦
空母 → 正規空母
→ 装甲空母
→ 軽空母
潜水艦 → 潜水艦
→ 潜水空母
が存在します
三行でわかる艦種毎の特徴
強さ 戦艦≒空母≒雷巡>重巡>軽巡>駆逐艦
空母は必須
全艦種大事だから育てよう
以下詳細
文字が青くなっている艦が対潜攻撃可能艦です
1.1.戦艦

ステータスのほとんどが高水準、強く、硬い、艦隊の花形である
砲撃戦を2巡させるという能力もあるため、艦隊の総合火力もあげることができる
欠点
・燃費が悪い
1.2.航空戦艦(航戦)

上記の戦艦と能力はほぼ同じである
ただし、こちらは水上爆撃機を載せることができる
そのため航空戦に参加可能で、制空権を取ることもできる戦艦である
欠点として
・高速艦が存在しない
・通常の戦艦に比べて耐久が少し低い
・水上爆撃機を載せることで対潜攻撃をしてしまう
2.1.重巡洋艦(重巡)

火力、耐久、燃費、どれも普通
使いやすいが、使いどころを間違えると足でまといになりかねない
夜戦火力が高く、フィニッシャーとして優秀
欠点らしい欠点はないが、あえて挙げるとすれば
・育成がしにくい
2.2.航空巡洋艦(航巡)

こちらも航戦と同じく、水上爆撃機を載せられるようになった重巡である
また、ドラム缶が搭載可能になっている
欠点
・艦載数が少ないため、水上爆撃機を全滅させられることがある
3.1.軽巡洋艦(軽巡)

昼戦連撃ができる最も燃費の良い艦
装備スロットが4つの艦もいるので使い方が多岐に渡る
最近結構テコ入れされており、なんだか強くなったきた艦種
欠点
・ステータスは低め
3.2.重装巡洋艦(雷巡)

最強の艦種
いるだけで海域の難易度が落ちるほど強い
強い点
・ぶっ飛んだ雷装値
他艦種での雷装値の最高値は99だが、雷巡は最高139、低くて110という化け物
・ぶっ飛んだ雷装値からの先制雷撃
砲撃戦の前に敵に魚雷を発射することが可能で、雷装値が高いことも相まってなんか知らないうちに敵が沈んでます
・ぶっ飛んだ雷装値によるぶっ飛んだ夜戦火力
夜戦火力は火力+雷装値で計算されるため、夜戦で最も火力の出る艦が雷巡となっている
イベントのラスボスも雷巡が狙ってくれればワンパンなんてこともざらにあります
欠点
・耐久に不安がある
・暴れすぎたせいで最近のイベントでは出禁を食らっている
3.3.練習巡洋艦

演習の際に連れて行くと経験値ボーナスが入る特殊な艦
ステータスは低いがその特性上、あまり前線にでることがないためあまり気にならない
艦載機搭載可能スロ4軽巡ということもあり、使い勝手は良い
欠点
・ステータスが低い
・鹿島が手に入らない
4.駆逐艦

燃費が最も良い艦
主に遠征やルート固定の際に入れられることが多い
艦数が多く、好みの娘がいることが多い
使い勝手は良好、こちらも最近テコ入れされ、面白いことになっている
欠点
・打たれ弱い
5.空母
艦載機を載せられる艦
現在の艦これでは制空権が最重要項目の1つであるので、入れられるのであれば最低1艦はほしい艦種
また、熟練度のおかげで空母でも火力が出せるようになったので多く入れると海域攻略が楽になる傾向がある
ただし、Graf Zeppelin(グラーフツェッペリン)を除き、夜戦は不可
5.1.正規空母

火力、艦載数、耐久、どのステータスも優秀
欠点
・中破、大破状態になると砲撃戦に参加不可
5.2.装甲空母

現在、大鳳、翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲のみが当てはまる
正規空母より装甲が高く、中破状態でも砲撃戦に参加できる
強い
欠点
・入手困難
・燃費が悪い
5.3.軽空母

ステータスは正規空母、装甲空母には劣るが、燃費が良い
また艦数も多く、手に入り易い艦が多い
欠点
・打たれ弱い
・中破・大破状態になると砲撃戦に参加不可
6.1.潜水艦

砲撃戦には参加できないが、先制雷撃、雷撃戦、夜戦に参加可能な特殊な艦
最も大きな特徴として
・軽巡、駆逐艦以外からは攻撃されないがそれらからは優先して攻撃される
そのため、特定海域では潜水艦のみでの低コスト周回や、潜水艦をデコイとしたレベリング、敵潜水艦を倒すことによるレベリングがある
欠点
・耐久が低く、大破しやすい
・運用方法を間違えると足でまといになる
6.2.潜水空母

航戦、航巡と同じように水上爆撃機を載せられる潜水艦
航空戦に参加ができるので行動回数が増える
欠点
・艦載数が少ない
・入渠時間が長くなる
7.その他
7.1.水上機母艦

水上機で唯一水上爆撃機と先制雷撃が可能な艦
特徴だけ見れば強そうだが、火力や耐久面に不安が残り、使いづらい
7.2.揚陸艦

現在あきつ丸のみが当てはまる艦種
特殊すぎてよくわからないけどルート固定とかで活躍してくれる娘
余裕があったら1隻は確保、レベリングしておくと後々楽になる
7.3.工作艦

現在明石のみが当てはまる艦種
色々便利
改修工廠の登場でより一層需要が高まった
7.4.潜水母艦

現在大鯨のみが当てはまる艦種
かわいい
弱い
俺の嫁
7.5.補給艦

現在速吸のみが当てはまる艦種
洋上補給とか色々できるらしい、使ったことはない
速吸改にすると艦攻積めて戦艦ワンパンできるまで強くなるけど打たれ弱い
全艦種の特徴をすぐに覚える必要はありません
というかやっていれば覚えるので大丈夫です
次は出撃について書いていこうと思います
艦これには大きく分けて以下の7艦種があります
1.戦艦
2.重巡洋艦
3.軽巡洋艦
4.駆逐艦
5.空母
6.潜水艦
7.その他
細分化すると
戦艦 → 戦艦
→ 航空戦艦
重巡洋艦 → 重巡洋艦
→ 航空巡洋艦
軽巡洋艦 → 軽巡洋艦
→ 重雷装巡洋艦
→ 練習巡洋艦
空母 → 正規空母
→ 装甲空母
→ 軽空母
潜水艦 → 潜水艦
→ 潜水空母
が存在します
三行でわかる艦種毎の特徴
強さ 戦艦≒空母≒雷巡>重巡>軽巡>駆逐艦
空母は必須
全艦種大事だから育てよう
以下詳細
文字が青くなっている艦が対潜攻撃可能艦です
1.1.戦艦

ステータスのほとんどが高水準、強く、硬い、艦隊の花形である
砲撃戦を2巡させるという能力もあるため、艦隊の総合火力もあげることができる
欠点
・燃費が悪い
1.2.航空戦艦(航戦)

上記の戦艦と能力はほぼ同じである
ただし、こちらは水上爆撃機を載せることができる
そのため航空戦に参加可能で、制空権を取ることもできる戦艦である
欠点として
・高速艦が存在しない
・通常の戦艦に比べて耐久が少し低い
・水上爆撃機を載せることで対潜攻撃をしてしまう
2.1.重巡洋艦(重巡)

火力、耐久、燃費、どれも普通
使いやすいが、使いどころを間違えると足でまといになりかねない
夜戦火力が高く、フィニッシャーとして優秀
欠点らしい欠点はないが、あえて挙げるとすれば
・育成がしにくい
2.2.航空巡洋艦(航巡)

こちらも航戦と同じく、水上爆撃機を載せられるようになった重巡である
また、ドラム缶が搭載可能になっている
欠点
・艦載数が少ないため、水上爆撃機を全滅させられることがある
3.1.軽巡洋艦(軽巡)

昼戦連撃ができる最も燃費の良い艦
装備スロットが4つの艦もいるので使い方が多岐に渡る
最近結構テコ入れされており、なんだか強くなったきた艦種
欠点
・ステータスは低め
3.2.重装巡洋艦(雷巡)

最強の艦種
いるだけで海域の難易度が落ちるほど強い
強い点
・ぶっ飛んだ雷装値
他艦種での雷装値の最高値は99だが、雷巡は最高139、低くて110という化け物
・ぶっ飛んだ雷装値からの先制雷撃
砲撃戦の前に敵に魚雷を発射することが可能で、雷装値が高いことも相まってなんか知らないうちに敵が沈んでます
・ぶっ飛んだ雷装値によるぶっ飛んだ夜戦火力
夜戦火力は火力+雷装値で計算されるため、夜戦で最も火力の出る艦が雷巡となっている
イベントのラスボスも雷巡が狙ってくれればワンパンなんてこともざらにあります
欠点
・耐久に不安がある
・暴れすぎたせいで最近のイベントでは出禁を食らっている
3.3.練習巡洋艦

演習の際に連れて行くと経験値ボーナスが入る特殊な艦
ステータスは低いがその特性上、あまり前線にでることがないためあまり気にならない
艦載機搭載可能スロ4軽巡ということもあり、使い勝手は良い
欠点
・ステータスが低い
・
4.駆逐艦

燃費が最も良い艦
主に遠征やルート固定の際に入れられることが多い
艦数が多く、好みの娘がいることが多い
使い勝手は良好、こちらも最近テコ入れされ、面白いことになっている
欠点
・打たれ弱い
5.空母
艦載機を載せられる艦
現在の艦これでは制空権が最重要項目の1つであるので、入れられるのであれば最低1艦はほしい艦種
また、熟練度のおかげで空母でも火力が出せるようになったので多く入れると海域攻略が楽になる傾向がある
ただし、Graf Zeppelin(グラーフツェッペリン)を除き、夜戦は不可
5.1.正規空母

火力、艦載数、耐久、どのステータスも優秀
欠点
・中破、大破状態になると砲撃戦に参加不可
5.2.装甲空母

現在、大鳳、翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲のみが当てはまる
正規空母より装甲が高く、中破状態でも砲撃戦に参加できる
強い
欠点
・入手困難
・燃費が悪い
5.3.軽空母

ステータスは正規空母、装甲空母には劣るが、燃費が良い
また艦数も多く、手に入り易い艦が多い
欠点
・打たれ弱い
・中破・大破状態になると砲撃戦に参加不可
6.1.潜水艦

砲撃戦には参加できないが、先制雷撃、雷撃戦、夜戦に参加可能な特殊な艦
最も大きな特徴として
・軽巡、駆逐艦以外からは攻撃されないがそれらからは優先して攻撃される
そのため、特定海域では潜水艦のみでの低コスト周回や、潜水艦をデコイとしたレベリング、敵潜水艦を倒すことによるレベリングがある
欠点
・耐久が低く、大破しやすい
・運用方法を間違えると足でまといになる
6.2.潜水空母

航戦、航巡と同じように水上爆撃機を載せられる潜水艦
航空戦に参加ができるので行動回数が増える
欠点
・艦載数が少ない
・入渠時間が長くなる
7.その他
7.1.水上機母艦

水上機で唯一水上爆撃機と先制雷撃が可能な艦
特徴だけ見れば強そうだが、火力や耐久面に不安が残り、使いづらい
7.2.揚陸艦

現在あきつ丸のみが当てはまる艦種
特殊すぎてよくわからないけどルート固定とかで活躍してくれる娘
余裕があったら1隻は確保、レベリングしておくと後々楽になる
7.3.工作艦

現在明石のみが当てはまる艦種
色々便利
改修工廠の登場でより一層需要が高まった
7.4.潜水母艦

現在大鯨のみが当てはまる艦種
かわいい
弱い
俺の嫁
7.5.補給艦

現在速吸のみが当てはまる艦種
洋上補給とか色々できるらしい、使ったことはない
速吸改にすると艦攻積めて戦艦ワンパンできるまで強くなるけど打たれ弱い
全艦種の特徴をすぐに覚える必要はありません
というかやっていれば覚えるので大丈夫です
次は出撃について書いていこうと思います
- 関連記事
-
- 今から始める艦これ イベントについて (2016/04/11)
- 今から始める艦これ 出撃と疲労 (2016/04/10)
- 今から始める艦これ 艦種別解説 (2016/04/07)
- 今から始める艦これ ゲーム性 (2016/04/06)
- 【艦これ改】約束された神ゲー? (2016/02/22)
スポンサーサイト
| 艦これ | 14:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)