群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【大洗】2015年ガルパンイベントレポ①【茨城空港】

処理済~top

おっすおっす、劇場版の興奮冷めやらぬガルパンおじさんです
今回は、故あってイバラギスタン在住となったワタクシが
今年参戦してきたアニメ「ガールズ&パンツァー」のイベントをまとめてご紹介致します!

この記事はいっくんの提供でお送りします





●茨城空港ガルパン応援企画2015
  8月11日 @茨城空港

お盆休み真っ只中のこの日、ウサギさんチームの山郷あゆみちゃんが所在地である
小美玉市出身である縁などからガルパンを応援する企画を実施していた
茨城空港
に向かいます!

しかし、ただ空港に行くだけでは寂しいということで到着したのは・・・








DSC_1275.jpg

マルヨン!主翼ちっさい!!
さすが最後の有人戦闘機!!!
でも旋回性能悪そうやな!!!!









DSC_1396.jpg

というわけでやってきたのは、茨城空港から滑走路を挟んで反対側にある
航空自衛隊百里基地の広報広場「雄飛園」です
いきなりガルパンと関係ねぇ…
茨城空港はもともと空自の飛行場だった百里を軍民共用とすることで
開港したため、このような立地になっています

空自基地に部外者が立ち入るには航空祭の日に行くか平日に事前予約して
広報に案内してもらうかといった限られた方法しかありませんが、
この雄飛園は予約なしで休日にも見学することができます(訓練等の状況により変更あり)
基地方向は撮影禁止ながら、正門で簡単な手続きをするだけで
画像のような数多くの用廃機等をじっくり見ることができるのは大きな魅力です








DSC_1283.jpg

T-33A練習機
米空軍初の実用ジェット戦闘機F-80シューティングスターから発展した複座練習機です
翼端の増槽が一部凹んでいました…w








DSC_1291.jpg

F-86F戦闘機
西側の代表的な第1世代ジェット戦闘機で空自初の主力戦闘機です








DSC_1303_20151215212252976.jpg

F-86D戦闘機
セイバーを全天候化した機体で、胴体下部には空対空ロケット弾
マイティ・マウス
のランチャーが装備されています








DSC_1322.jpg

T-2練習機(ブルーインパルス仕様)
日本が初めて開発した超音速航空機で、ブルーインパルスの2代目使用機です








DSC_1348.jpg

F-1支援戦闘機
T-2練習機をベースに開発された支援戦闘機(戦闘攻撃機)です
元の後席を電子機器室としたことにより後方視界がかなり悪くなっているのが見て取れます…w








DSC_1365.jpg

VADS2対空機関砲
F-104J退役に伴って余剰となった20mm機関砲を転用して基地防空機関砲としたものです
ゆえにレーダーは付いておらず照準は目視で行うそうで…w








DSC_1367.jpg

F-4EJ改戦闘機
記念塗装が施されたこちらの機体は空自ファントムの2号機とのこと








DSC_1382.jpg

RF-4E偵察機
レーダーや3種類の高性能カメラ、赤外線探査装置を搭載した戦術偵察機です








DSC_1393.jpg

雄飛園のとなりにある茨城地方協力本部百里分駐所の壁面には
茨城地本の萌えキャラI☆P'sの3人がデカデカと張り出されています

女性自衛官の夏制服はこのノースリーブにしよう(提案)








DSC_1422.jpg

雄飛園は車かバイクがないと行き辛い立地ですが、
正門脇に画像のような数台の駐車スペースがあるのでその点は安心です
茨城空港に御用の際少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか

そんなわけで1時間ほど堪能したところでメインの茨城空港に向かいます








DSC_1496.jpg

しばらく車を走らせ茨城空港に到着しました
利点のひとつである1300台分の無料駐車場はお盆ということでかなり埋まっています
さっそくターミナルの中に入ると…








DSC_1431.jpg

ご覧の有り様だよ!
中央出入り口前の一番目立つところに巨大な垂れ幕が掲出されており、
空港側の本気度が伝わってきますw








DSC_1463.jpg

ガルパン応援企画のアピール文も本気でちょっと感動的ですらあります








DSC_1428.jpg

いろいろ見て回りたいところですが、ちょうどスカイマーク機が出発するということで
まずは2階の展望デッキへ
滑走中のこの機体はB737-800で、現在スカイマークの保有機材すべてがこれに統一されています
ちなみに翼端のハートマークが描かれた部分はウイングレットと呼ばれるもので、
空気抵抗を抑え燃費を向上させる効果があります

展望デッキから滑走路までけっこう近いため迫力がありますが、離陸の瞬間が見えないのは残念でした








DSC_1436.jpg

B-737を見送ったところで空港内スタンプラリーを開始します!
カウンターでパスポート風台紙を受け取り、各所に設置されたスタンプを巡っていきます
まずは、今や茨城空港の看板娘と化した山郷ちゃん








DSC_1437.jpg

サークルKサンクスのレジ横に優季ちゃん
店内の書籍コーナーにはガルパン関連商品がいくつかありましたw








DSC_1438.jpg

2階に上ってあざといあやちゃん








DSC_1439.jpg

澤ちゃんかわいいんじゃ^~
西住殿卒業後に彼女が隊長を務めるスピンオフ作って下さい!何でもしますから!








DSC_1440.jpg

広報コーナーには紗希ちゃん








DSC_1442.jpg

この広報コーナーには茨城の物産などが展示・紹介されていましたが、
そのなかに痛飛行機プラモがありました…w
ちゃんと百里基地の所属機コンビになってるあたりポイント高い







DSC_1492.jpg

土産物店の桂利奈ちゃんでミッションコンプリートです!
このあと台紙を受けとったカウンターに戻り修了特典のオリジナルシールをゲットしました
ウサギさんチーム6人の中から好きな一人を選ぶかたちだったのですが、
カウンターのお姉さんはちゃんと顔と名前が一致しているようでしたw








DSC_1456.jpg

搭乗スポットで待機中のB-737とガルパンパネル
いい撮影スポットだったため普通の家族連れも記念撮影していたのが微笑ましかったです…w








DSC_1502.jpg

応援企画を満喫したので昼食を済ませてお土産を買い、
帰路に就こうと外に出たところで鎮座していたのはこちらのF-4EJ改戦闘機
雄飛園までいかずともファントムが見れてしまうのがすごいところですなー








DSC_1508.jpg

同じく展示されているRF-4EJ偵察機
こちらは雄飛園に展示されているRF-4Eとは異なり、F-4EJ戦闘機を偵察機に改造したもので
機首にはカメラの代わりに20mm機関砲を装備しています








というわけでガルパン応援企画2015開催中の茨城空港レポでした
こじんまりとした地方空港ゆえに何となくまったりとした雰囲気で、「たまに飛行機がくる道の駅」といった感じでした(褒め言葉)
その分空港に入った瞬間目に飛び込んでくる垂れ幕をはじめとして、
ガルパン応援の本気度が伝わってくるいい企画だったと思います

予想を下回る利用客数やスカイマークの経営破綻など茨城空港を取り巻く環境は厳しいものがありますが、
首都圏第三の空港としてさまざまな面でさらなる活躍を期待しつつ私も応援していきたいと思います!










●ガルパントークショー
  8月30日 @茨城空港

上記ガルパン応援企画の一環として実施された山郷あゆみ役中里望さん、バンダイビジュアル
プロデューサー杉山さん、Oaraiクリエイティブマネジメント代表常盤さんによる
トークショーに行ってまいりました!









DSC_2160.jpg

当日朝8時頃、茨城空港に到着しさっそくトークショーが行われる2階展望デッキに向かうと
開始2時間前にも関わらずすでにガルパンおじさんたちが待機しています
私もそこに加わり2列目を確保しつつ百里基地方向を見ると、
アラートハンガーらしきところで待機中のイーグルを発見

日曜の朝っぱらからアニメイベントに並ぶオタクもいれば空を守る任務に就く方もいる
ということを改めて実感しました(土下座)








DSC_0382.jpg

KGO(勝手にガルパン応援団)の方々が設営したステージでは定時前にもかかわらず
なにやら動きがありwktkしていると・・・なんと猿回しが開始されましたw

さわやかイケメンのお兄さんと飛行機が気になっちゃうおサルさんに
歓声を送る100人以上のガルパンおじさん(と数組の家族連れ)という
ほのぼのとした光景がそこにはありました…w








サルの芸を堪能したところで時刻は10時をまわり、いよいよトークショーのスタートです
まずは前座として茨城空港応援大使の石森さんが登場し、小美玉市のPRとして
小美玉ヨーグルトの乾杯でトークショーを始めることに
じゃんけん勝った人に飲むヨーグルトをプレゼントしていましたが私は速攻で負けましたorz
常盤さんのムチャぶりで昨年より長い20分間の前座を任された石森さんですが、
空港のPRを織り交ぜつつ見事に場を盛り上げて下さいました!

そしてついにロスこと中里望さん、杉山さん、常盤さんの登場!!
登壇者とじゃんけんに勝った参加者がヨーグルトで乾杯しますが、いきなりヨーグルトを落とすロスw
西住みほ役・渕上さんとふたりでのトークショーだった昨年と違い単独ということもあり
終始緊張した様子のロスは、トーク中徐々に後ろに下がっていき何度もおっさん二人から突っ込まれていました
杉山さんと常盤さんはハゲ話で3分消費したりどちらがタイプかロスに迫ったりと
いつも通りの殴り合い芸で盛り上げます

さらにロスは以前茨城空港で流れていた空港案内アナウンスを披露!
おっさんふたりとガルパンおじさんたちに煽られて渋るロスでしたが、
アナウンス仕事いけるやん!と思う素晴らしいものでした
12時半からの第2回では英語バージョンのアナウンスを披露させたい!という常盤さんの
思い付きに対し「用意します!」と答える空港職員さんと、やりたくないので
雨が降って中止になってほしいというロスの掛け合いで第1回のトークショーは終了しました…w





なお、「ガルパンラジオウサギさんチーム訓練中」のラジオCDの宣伝や
今年のあんこう祭にもあんこうチーム全員出演するといった初出情報もありましたが、
バンダイビジュアルが手掛けた萌えミリアニメであるストラトス・フォーとタクティカルロアの
BDboxの宣伝もちゃっかり済ませる杉山大使なのでした
「陸のガルパンに対して海のアル○ジオとか空のストライク○○とか言うけど
バンダイビジュアルだけで陸海空制覇してます」

「ストラトス・フォーとタクティカルロアのBDboxはガルパンの便乗商法」
とは杉山さんの談…w








DSC_0381.jpg

第2回を待つ間、昼食を済ませて空港内をぶらぶらしていると劇場版のPRパネルを発見
この裏には昨年のトークショー時にロスが残したサインも展示されていました








DSC_0384.jpg

さて第2回のトークショーは露天という場所柄雨天中止となっていたのですが、
ロスの願いが通じたのか?wしとしとと降り始めてしまいましたorz
英語アナウンス聴けないのか…と思っていたところ、KGOの皆さんが雨の中ステージを移動させて下さっています
なんと観客が屋根の下に入れるよう場所を変更して実施してくれるとのこと!

というわけで12時半から実施された第2回も、常盤さんのヨーグルトアイスを
杉山大使が奪い取る
など殴り合い芸からスタートw
劇場版グッズの話題で前売り券特典の描き下ろし絵に描かれたウサギ着ぐるみを
提案するロスに「つくったら着させますよ!」という常盤さんに盛り上がる観客と楽しく進んでいきます

そしていよいよ英語アナウンス披露となりますが、「雨降ったのにぃ…」「最初と最後だけでいいですか?」などと
追い詰められたロスは煽るガルパンおじさんたちに対し「うるさいっ!」発言をw
まぁ結局やったわけですが、完璧な発音にも関わらず聞き取りやすい素晴らしい英語アナウンスでした!
本気のロスはめっちゃカッコよかった(恍惚)
その後、「来年も応援企画やります!」という空港職員さんの熱い言質を取ったうえで、
お決まりの「パンツァー・フォー!」で大盛況のうちにトークショーは終了しました








DSC_0387~2

メインのトークショーも終わったので帰ろうかなーと思いつつツイッターを眺めていると、
本来はこの日に実施される予定のなかったオリジナル名刺プレゼント企画をやっているとの情報を確認!

さっそく不定期巡回のいばらきスカイガイドさんを探し出して名刺をゲットしました
こちらもうさぎさんチーム6人の中から好きな1人を選ぶかたちだったため、迷わず澤ちゃんをチョイス
余談ですが名刺をくれたスカイガイドさんがめちゃくちゃ美人さんでしたデュフフ








というわけで茨城空港でのガルパントークショーレポでしたが
ここでさらに帰宅後ツイッターで発見した情報によると、なんと澤梓役・竹内仁美さんと
阪口桂利奈役・多田このみさんがプライベートでロスの応援に駆け付けていたとのこと!


実は1回目のトークショーの途中でロスが観客の後ろの方に突然手を振りだしたため
「ん?関係者がいたのか?」と思ってはいたのですが、まさかこの2人だったとは…w
ウサギさんチーム仲良すぎィ!












●2年ぶりの大洗聖地巡礼
  9月5日 @大洗町

まだまだ残暑が続くこの日、秋のあんこう祭の下見として
2年前のGA夏合宿で行って以来の大洗聖地巡礼に行ってまいりました!








DSC_2161.jpg

機動力不足だった前回の反省を活かして折畳み自転車を積み込み、
教習所以来の高速道路にビビりつつ車を走らせ到着したのは大洗駅です
2年前には無かった顔出しパネルも気になりますが、県立大洗高校の看板に描かれた
アニメチックなキャラは一体…w









DSC_2165.jpg

つづいて到着したのは大洗リゾートアウトレット
ここに駐車して街なかを自転車で巡る作戦です!
ちなみにアウトレット駐車場内は自転車の使用禁止(押すのはOK)なのでご注意くだしあ








DSC_2166.jpg

街に繰り出す前にアウトレット内をぶらぶら
駐車された痛車は聖地巡礼者のものかなーと思ったらなんとまいわい市場の業務車でしたw








DSC_2170.jpg

2階に上がると2年前にはなかった展示スペースがあり、
200輌ものAFV(装甲戦闘車両)プラモなどをみることができます
1輌1輌に説明書きが設置されており全部読もうとすると小一時間掛かります…w








DSC_2171.jpg

つづいてやってきたのは今年5月にオープンした大洗ガルパンギャラリーです
ガルパンと大洗の歩みを記録しつつ巡礼者の拠点となることを目的とした施設で、
となりに大洗町友好都市物産館を併設しています

とりあえず物産館でお土産を買いつつレジで大洗商工会長(兼みほ)の名刺を
仕事の名刺と交換してゲット!








DSC_2174.jpg

さっそく入るとマリンタワー背景の集合絵が出迎えてくれます
改めて感じるバレー部ユニフォームのエロさよ(ゲス顔)








DSC_2175.jpg

入口近くの壁面にはこれまでのガルパンと大洗の歩みを記録した年表が記されています
この壁に収まりきらないくらいさらに長く続く関係になるといいなぁ








DSC_2176.jpg

こちらは2011年10月に杉山プロデューサーから常盤さんに渡された資料です
ここから大洗とガルパンの関係が始まったと考えると感慨深いものがあります








DSC_2177.jpg

ゆかりんのミリオタ感が滲み出る私服姿すこ








DSC_2180.jpg

杉山大使のパネルには麻子の誕生日(9月1日)近くだったため麻子のタペストリーが下げられていますw
ちなみに各キャラの誕生日はWWⅡの出来事に掛けているようで、
麻子はドイツ軍のポーランド侵攻の日となっています








DSC_2182.jpg

各種Tシャツやゆかりんのリュック
キャラがデカデカとプリントされたキモヲタデザインでも、戦車のかっこいいデザインでも、
一見アニメだと分からない校章やチームマークでもグッズがつくれるのは利点だと思います








DSC_2183.jpg

戦車道を行っている高校の一覧
我らがグンマーにも「ヨーグルト学園」があるとのことですが、
元ネタと思しきブルガリアは枢軸陣営の一員としてドイツ軍から供与されたⅢ号突撃砲やⅣ号戦車、
鹵獲フランス軍戦車などを装備していたようですのでそこそこの戦力かも?w

福井のボンプル高校の校章の元ネタはポーランド軍第22弾薬輸送補給中隊に所属した
クマのヴォイテク伍長ですが…ニヤリ








DSC_2184.jpg

ステージの展示は今年の大洗海水浴ポスターに「ガルパンラジオウサギさんチーム訓練中」
ラジオCDVol.1のジャケット、痛パラソル、ガルパンビーチサンダルによる海水浴演出でしょうか
それにしても澤ちゃんの黒ビキニ最高やな!








DSC_2190.jpg

ボコを見るたびにけんぷファーの臓物アニマルを思い出すのは私だけでしょうか








DSC_2192.jpg

商店街各店などで配布されてきた名刺と缶バッジ
事あるごとに追加され続けてきたこれらはガルパンと大洗の素晴らしい関係の象徴だと思います
そういえば商工会事務局長の心意気には感動させられましたが、
すぐにAA化されていた↓のには笑いましたw


                 /´      ヽ、
                /   /````ヾ,,,,,/、
               _i   ノ       ゙i .)
               /.i\         }"   >>1くんよ、ガルパンスレの住人が新スレで楽しんでんだろ?
               ゙lq  \ '''''''''  ,,,,,,,/'    みんなイキイキしてんだよ、嬉しいだろ?
         __     `|    (.─.)、,'_.ヘ     それを俺らガルパンAA商工会が一緒にバックアップすんだよ
       /  l ゙̄ヽ /||    / |  ノノ     だから1日沢山は1乙できないけど、手作りAAなんだ
      /    l    / l丶  /、 `- '/
      /    l  ヽ、ヽ ヽ  ` ̄ ´`ー‐ 、
      /     l    ゝ ヽ ` ー ',、j     >、
    / , ー、____l_._,. (__/__‐ / ̄    ./ \
    /         , ´ , ´  `  、    /   ヽ
   i          l  l      `  、/     ヽ
   l          丶 丶、       ヽ      ヽ
    ヽ ._______._ノ ̄ ヽ ,、  r ヽ ヽ 、 __._ヽ
       /       o. r‐| i i  i i  i. |ヽ´ヽ    `ヽ
      /.          ー| | .i .| .i .ト.J ヽ ヽ      i
     /        o   ヽヘ ヘ_.jーし'、__ ノ ノ     /
      (               (/ `、`、、  ー 'ー─ 、__ノ
      >               ト  `TTTT、
  /` ヽゝ、      o       |`、 `、 ̄ ̄||
  |     ヽ o 'ヽー ─ ─ ‐‐ __. |  》_____|| < ガッチャン!
  >'      `´     ___ ((__))‐O├‐┤|
 /             \   |   |(ーfi.├‐┤|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ \ .ー‐‐| ̄ ̄ ̄.│|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ((>>1乙))         \  ..| ̄ ̄ ̄.|│ ((>>1乙))
((>>1乙)) ((>>1乙)).          \...... ̄ ̄ ̄|│\
   .((>>1乙)).            \       ̄  \    ((>>1乙))
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((>>1乙))   ((>>1乙))    ((>>1乙))((>>1乙))
 ((>>1乙)) ((>>1乙))   ((>>1乙)) ((>>1乙))((>>1乙))









DSC_2254.jpg

展示物がよく更新されるこのブースには今回、紗希ちゃんがいる
旅館民宿「大勘荘」の宿泊特典などが展示されていました








DSC_2200_201512162120381ea.jpg

こちらは4話で歴女チームのⅢ突が待ち伏せしていた場所「兼子屋薬局」の
元ネタ「金子屋薬局」の調剤室を移設したもので、薬局が道路拡張工事に伴って
取り壊された際にこの部分を展示保存することになったそうです

というわけで大洗ガルパンギャラリー堪能しました!
大洗とガルパンのこれまでを記録しこれからを生み出す素晴らしいギャラリーでした








DSC_2203.jpg

ギャラリーを出て商店街に向かおうとしたとき大洗と苫小牧を結ぶフェリー「さんふらわあ」
入港してくるのが見えたため、アウトレットの展望台に移動してしばし眺めます
約190mの船体を見事に操って接岸させる技術に脱帽です

大洗学園艦は船舶科の学生が操艦してるそうだけど、
ある意味戦車道履修者以上にぶっ飛んだ技術の持ち主たちだよなぁ…w








DSC_2206.jpg

さんふらわあの入港を見届けたのち、折畳み自転車で商店街に向かいます
こちらは信号待ちをしていたときに通りかかった陸自装備実験隊の業務トラック
戦車道選手の安全を守る謎カーボンってそのまんま軍事利用できそうだし
耐弾試験とかのために来てたのかな(棒)








DSC_2208.jpg

そしていよいよ商店街に到着
普通の住宅街を抜けると突然こうした光景が現れるのが大洗なのです!








DSC_2211.jpg

ペコちゃんがいるヴィンテージ・クラブむらいさん
スタジオタイタニックとしてSHIROBAKOの聖地にもなりましたw








処理済~DSC_2212

い つ も の

…で済ませそうになる肴屋本店さんを眺めつつ鳥考さんにて焼きたての焼き鳥を頂きますが、
これがめちゃくちゃうまい!
誇張でなく今まで食べた中で一番おいしい焼き鳥です!!
付け合せのレタスにかかったドレッシングまでうまい!
ビール飲みてぇ!!!(車移動の悲しみ)








DSC_2214.jpg

大鳥居と2年前泊まった大洗ホテル
商店街からここまで来るのに歩きでは少々時間が掛かるため自転車にして正解でした








DSC_0398.jpg

せっかく海の近くに来たので大洗ホテル近くの海岸に出ます
ここは2年前海に向かってジャンプ!という青春的な行為をしたまさにその場所
しかし今はぼっち
咳をしても一人








DSC_2221.jpg

気を取り直して既視感のある坂を上って辿りついたのは大洗磯前神社です
県指定文化財の拝殿と巨大ガルパン絵馬というと取り合わせよ…w

参拝を終え海岸に面した石階段を下ろうとすると、
なんとインターンシップの下見のついでで大洗を訪れていた勇者とばったり遭遇!
なんという確率www
オタクの行くところは一緒なんだなぁ みつを








DSC_2228.jpg

思いもよらぬ遭遇と急な石階段を下りを経て少し落ち着こうと訪れたのは、
神社の階段を下った近くにあるいそやさんの無料休憩所
しかし看板娘澤ちゃんまみれの部屋に入って逆に大興奮でしたデュフフwwwコポォwww
2年前と比較してもかなり増えてますなw








DSC_0401_20151216214728f16.jpg

水族館まで足を延ばす体力と時間が無かったため来た道を戻ります

途中、忍ちゃんがいる森屋菓子店さんでシベリアを購入
2年前は撮影してて食べそびれたので初めて食べましたが…うんめぇにゃ~!(>ω<虎)
餡子があまり得意でない私ですが、カステラの洋風の甘さと羊羹の
和風の甘さがいい感じにマッチ
して非常に美味しかったです
手のひらサイズもペロリでした








DSC_0402.jpg

方々に立てられている幟も様々で、アンツィオOVAのものもありました








DSC_2237.jpg

肴屋本店前の自動販売機にはアヒルさんチームが
中の人のサインも当然のようにあります…w








DSC_2241.jpg

信号待ちで偶然通りかかったガルパンラッピングバス4号車
反対側は大洗高校マーチングバンドブルーホークスのラッピングです
観光庁の企画で表彰された際に2号車で国交省の玄関まで乗り付けたのは痛快でしたw








DSC_2243.jpg

商店街を後にしてマリンタワー前芝生広場で少し休憩
ここはあんこう祭などのメイン会場となる場所です
あのステージに渕神様たちが立つんだなぁ(しみじみ)








DSC_0403.jpg

ここで頂くのは華さんがいるたかはしさんのみつだんご
みたらしだんご的な味わいで渋い緑茶が欲しくなります

ちなみにたかはしさんではお店の方がコミュ障なオタクにも気軽に話しかけて下さり、10分以上楽しくお話しさせて頂きました
もう大洗最高ですよ(´;ω;`)








DSC_2246.jpg

落ち着いたところで、最後にマリンタワーの2階にあるガルパン喫茶
3階の展望室まで上るには入場料がかかりますが喫茶までは無料で上がれます
しかし3階が地上55mなのに対し2階も50mとほとんど変わらない眺めの良さです!








DSC_0405.jpg

さっそく学校のイス的な席に座り夕食としてOVAに登場したアンツィオ屋台の
鉄板ナポリタン
を注文しようとしますが、すでにラストオーダーの1700時だったため
売り切れとのことorz








DSC_0407.jpg

代わりにコーラを注文すると校章の畳コースターが出てきました
こちらはレジにて販売もしている模様








DSC_2248.jpg

タワー内のためグッ鉄カフェのようなものにくらべるとこじんまりとしたガルパン喫茶ですが、
砲身が飛び出たⅣ号戦車絵をはじめとしたさまざまな演出が楽しく眺めもいいため
大洗巡礼の拠点のひとつとしてぜひご利用ください








DSC_0409.jpg

マリンタワーから地上に戻りまいわい市場で諭吉を生贄にお土産を召喚したのち、
夕食を食べそびれたということでアウトレット内のお店で釜揚げシラス丼をムシャムシャ
今度は生しらす丼も食べてみたいなぁ










というわけで2年ぶりの大洗聖地巡礼レポでした
巡りきれないガルパン要素の応酬や観光客慣れした温かい町の方々によって、
特にイベントもない普通の週末でも相当数の巡礼者が訪れ続けているということを改めて実感しました
願わくば大洗とガルパンの良い関係が末永く続きますように。。。






ガルパンイベントレポその②につづく…


関連記事
スポンサーサイト



| アニメ系 | 22:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/3011-0b5c60f8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT