群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【Splatoon】スプラローラーコラボの解説と立ち回りについて


132460e4_20150712235343b48.png



 OBのしろとらです。ガチマッチB-のクソ雑魚ナメクジです。
 迫真イカ部では今、イカちゃん武器の記事を書くことがブームになっているようで。
 私もこのビッグウェーブに乗るしかないと思い、筆を執った次第でございます。
 もみニキの圧力には勝てなかったよ…

 飛びイカやもみニキが銃タイプの武器を取り上げていたので、私は「スプラローラーコラボ」について解説していこうと思います。
 あんまり詳しくは書けないけどね(´・ω・`)
 でもこの記事を読んで「イカちゃんやってみたい!」と少しでも思ってくれれば幸いです。




①スプラローラーコラボってどんな武器?
 まずは武器の形状について見てみましょう。

s_roller.jpg

 まさに「塗る」という言葉を体現したかのような武器ですね。
 実際に塗り性能に関してはトップクラスの性能を誇ります。

 ZRを押しっぱなしでローラーとして塗り進み、

4c724e5a.jpg

 単発でZRを押すとインクを振り飛ばすことができます。

439a9476ee00327c5d539bae67ec105f-600x338.jpg

 さらにジャンプボタンを押しながらZRを押すと、普通よりもインクを遠くまで飛ばすことができます。

 また、ローラーとして塗り進んでいるときや、至近距離でインクを振り飛ばすと敵を一撃でキルできる攻撃力の高さも魅力の一つです。
 チームに1人いると便利なブキです。

 サブはジャンプビーコン、スペシャルはダイオウイカとなっております。

1202.jpg



②武器の性能について
○メイン

〔射程〕
 ジャンプ塗りをしたときの最大飛距離はライン距離2.5くらい

WiiU_screenshot_TV_0124-1024x576.jpg
 だいたいこんな感じ

 画像では手前の部分は塗れておりませんが、カメラを下向きにしてそのまま武器を振ればこの部分もちゃんとカバーできます。
 ですがここまで距離が空いてしまうと飛ばしたインクの攻撃力は大幅に下がってしまうので、
 安定して敵をキルしたいときはこれよりも距離を詰める必要があります。
 (理想はライン距離1.5以内。理由は次項


〔攻撃力〕
 ローラーとして塗り進んでいるときの攻撃力は144.0
 一撃で敵を轢き倒すことができます。超!エキサイティン!!

 インクを振り飛ばしたときの攻撃力は相手との距離によってかなりばらつきがあり、確定数で表すと、

     ライン距離1.5未満. → 確定1
     ライン距離1.5以上~2.0未満 → 確定2~3
     ライン距離2.0以上. → 確定4

 といったところでしょうか。
 「2.0以上は確定4」と書きましたが、ここまで離れるとインクの飛び散る範囲がまだらになるので当らないことも多々あります。
 ライン距離2.0未満で攻撃しないとローラーに勝ち目はほぼないです。確実に打ち負けます。
 ですのでこの最大距離を利用する場合は、インク塗りや敵に牽制を入れるときぐらいにしましょう。
 

〔燃費〕
 塗り進めていくだけならインク切れで困る状況にはならないと思います。
 敵に見つからないよう、イカセンプクとなることが多いですし、
 「サブ使用→インク切れ」の流れに気をつけていれば問題はないかと。


○サブ
 優秀な後輩が解説していただいたため、割愛(サボリ


○スペシャル
 このスペシャルを発動するとダイオウイカに変身します。

1111

 この状態になると相手のインクが塗りたくられているところでも縦横無尽に動き回れるようになり、またXボタンやZRを押すことで一撃で相手を倒すことができる攻撃を行えます。

 ダイオウイカ発動中は無敵なので、ステージの高台で陣取っている敵を急襲するときや、緊急時の防御など、様々な用途で使うことができます。

「すっげぇ!ダイオウイカ最強じゃん!」
と、以前はダイオウイカ無双となっていた時期がありましたが、今月2日のアプデでなんと、敵の攻撃を受けた時のノックバックがより強くなっちゃったんだよチクショウ

entry-71-3.jpg

そのため、連射力や集弾性の高い武器には思うように近づけず、逆に狩られる可能性が高くなりました。
また、「ガンガン進んでいったら敵陣のど真ん中で時間切れになった」ということもあるので、無敵状態だからといってあまりこのスペシャルを過信せず、引き際を見極めることが大事です(経験談



③スプラローラーの立ち回り


〔試合開始直後〕
 まずは塗り性能の高さを活かし、前線から少し離れたエリアを塗ったり、味方がやられたときに前線へ素早く向かわせるための道を作っていくと良いでしょう。ビーコンを植えて置いていくのも良いです。前線ドンパチ内に突っ込んでいくと狩られやすいので気をつけて。

〔試合中盤〕
 敵味方がエリアのあちこちで入り乱れていると思うので、こっそり近づいて相手の不意を取って奇襲をしたり、スペシャルがたまっていればそれを発動して前線で戦っている味方を援護し、前線を押し広げていきましょう。
 
〔試合終盤〕
 こちら側が優勢であれば、自陣塗りに自信ニキになってインクをムラなく塗っていきましょう。
 劣勢のときは焦って敵陣へコロコロしに行くとすぐにキルされますので、ジャンプ塗りでインクをまき散らしながら敵を牽制しましょう。その隙に味方が横を取れる可能性も高くなります。
 マップをよく見て前線以外のエリアを塗りに行くのもありです。
 スペシャルがたまったらすぐに発動してごり押ししよう(適当

〔おすすめギア〕
 スプラローラーのコロコロ塗りは相手を一撃で轢き倒すことができるため非常に強力ですが、確実に後ろを取れるとき以外は絶対にしない方が良いです。敵に気付かれると引き撃ちで簡単にキルされます(よく見かける光景

 皆様に分かっていただきたいのは、スプラローラーは転がす武器ではなく、ハンマーや大剣のごとく敵を叩き潰す武器なんです!!
イノシシローラー多すぎんよーorz

 ライン距離1.5未満なら確1でキルできるこの威力!
 いかに相手に居場所を悟られずに不意を取るかが重要です。

 そこでオススメするギアがこちら!


イカニンジャ

安全シューズ


 飛沫が立たなくなるのでそれだけで敵に見つかる確率がぐっと下がりますし、敵から逃げる際に相手がこちらを見失ったのが分かれば、そのまま横に回り込んで反撃することもできます。
 安全シューズも至近距離で戦うローラーマンの強い味方です。どうしても相手のインクで足を取られやすいので、すぐに抜け出してイカセンプクできるように、このギアはつけておいた方が良いでしょう。 



④まとめ
 塗るのも良し、やるのも良し、イカちゃん初心者からA+99の猛者まで使う人を選ばない素晴らしい武器だと思います。
 
 たのしいから使おう(既視感

 迫真イカ部にはまだ4人いて、後から書く人ほどいい記事を書いてくれるっておばあちゃんが言ってた(既視感
関連記事
スポンサーサイト



| ゲーム考察 | 23:47 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

よわはださんのパクリ

| 名無しのGA研究会 | 2015/10/19 01:17 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2995-7515de60

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT