群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【Splatoon】デュアルスイーパー系の解説とか立ち回りとか

132460e4.png

現代表のもみじです。ガチマッチA-でウロウロしてます。
「各々使ってる武器の記事書こう」と立案しました(他の人も早く書こう)。
私はデュアルスイーパー(以降デュアル)、デュアルスイーパーカスタム(以降デュアルカスタム)でガチマッチに参加しているのでその解説や立ち回りを書いていきます(まだA-だけど!)。

自分もガチマッチのガチエリアを軸とした記事となります。
ガチヤグラでデュアル系は結構厳しい印象でした


【デュアルスイーパー(カスタム)とはどんな武器?】

デュアル系は対人性能、塗り性能、どちらも兼ね備え、尚且つ長射程、高連射力とかなりまとまった性能となっています。
また、メインの燃費も良いため、使いやすい武器です。
一方で射程が若干短い点、攻撃力が少し低い点が欠点として挙げられます。
そのため、味方のサポートをし、前線維持をするための立ち回りが重要となります。

デュアルはサブがスプラッシュボム、スペシャルがスーパーセンサー
スプラッシュで牽制、置きボムとして前線維持しやすく、センサーで裏取りもされにくい構成
96fbba75.jpg

デュアルカスタムはサブがジャンプビーコン、スペシャルがメガホンレーザー
シューター系としてビーコンを唯一所持しているので前線に味方の攻防拠点を作り、メガホンで強引に戦線を切り開ける構成
・ヨ・ュ-・ヌ・螂「・・ケ・、。シ・ム。シ・ォ・ケ・ソ・・jpg

デュアルカスタムはデュアルに比べ、味方のサポートに特化した構成となっています。


【メイン武器性能】

・射程
射程は中~長射程といったところでしょうか
試し打ちでは4.5分届きます
2015年07月06日(Mon)19時41分23秒

この4.5が曲者で、ジェットスイーパーより短く、.96ガロン、プライムシューターといった対人に特化した武器と同じ射程です。
つまり正面から撃ち合うと良くて相撃ち、大抵撃ち負けます。

・攻撃力
単発28ダメージなので確定4発です。
防御2積みされると確定数が5にズレますそんなやつおらんやろ
上述した撃ち負けることの理由はこの確定数であって、.96ガロンは確定2、プライムは確定3だからです。

・集弾性
前に示した写真からわかる通り、左右の集弾性はいいです。
ただし、届く距離にムラがあり、前後の集弾性は悪いです。

・燃費
この射程の武器としては最高の燃費を誇ります。
ただ、塗り、対人どちらもこなさなければならないことを考えるとメイン効率UPのギアがあったほうがいいかもしれません。


【サブ・スペシャル武器性能】

デュアルのサブはスプラッシュボム、可もなく不可もなく、使いやすいサブ。
味方サポート、遊撃手という立ち位置として便利であり、逃げるときやキルされそうなときに置くと相手をキルし返せたり…

デュアルのスペシャルはスーパーセンサー。
塗り性能が高く、スペシャルを溜めやすいので溜まったら積極的に使っていきましょう。
※リスポーン中の敵にはセンサーがつかないので、敵をキルした直後には使わないほうが得


デュアルカスタムのサブはジャンプビーコン、癖はあるがあるととても便利なサブ私がデュアルカスタムを使っている理由
他にこのサブを持っているのは、スプラローラーコラボとリッター3kカスタムです。

ビーコンの性能と特徴
ビーコンは1人3個まで設置可能です。
4個目を置くと一番古いビーコンがなくなります。
ビーコンは設置すると敵味方全員のゲームパッドにその位置が表示されます。
味方のビーコンをタッチすることでそこへスーパージャンプすることができます(ビーコンは壊れる)。
ここで重要なのが、そのスーパージャンプはステルスジャンプになっているということです。
ビーコンが前線に1個あるだけで簡単に裏取り、奇襲ができてしまうのです。

また、あまり知られてない?のが、ビーコンが破壊可能であるということ。
耐久値はおそらくイカたちと同じで100だと思います(検証はできてないです)。

味方のビーコンには積極的にスーパージャンプを、敵のビーコンは積極的に破壊することを強くおすすめします。

シオノメの北側にビーコンいっぱい置けると幸せになれるデュアルカスタムのスペシャルはメガホンレーザー
ナワバリバトルだと真価は発揮できませんが、ガチマッチでは強いスペシャルの一つです。
ガチエリアにしろガチヤグラにしろ人がかなり密集するので牽制とキルにとても便利です。
ついでに敵は、メガホンレーザー内にサブを投げ込めないので味方は比較的安全にレーザー内を動けます。



【立ち回りなど】


前述しているように、デュアル系の立ち位置は味方のサポートと前線の維持です。
そのため敵陣には突っ込まず、中央の広場で相手の塗りを妨害、突っ込んできた相手に奇襲を仕掛けるのが主な仕事となります。
今回はアロワナモールに着目して記事を書きます。

・アロワナモール
個人的に一番好きなマップです。
アロワナでの立ち回りとして強く勧めたいのが、下の画像の位置(もう少し後ろ、花壇の裏あたりが理想)
2015年07月06日(Mon)19時31分07秒

広場から敵陣側の横道に入ったところです。
この道とその先の一方通行の場所を塗れるところまで塗って花壇裏に待機し、ゲームパッドを見ます。
この位置は奇襲をされることがないので相手の塗りをみて、その対策を講じることができます。
一方通行側から敵がくるようであればギリギリまで引きつけて奇襲orデュアルの射程を活かして追い返す
広場から敵が上がってきそうな時も、花壇の裏を利用して追い返すorそのまま敵陣に突っ込む
射程を活かした攻守のバランスに優れた場所と言えるでしょう。
ついでに、安全なりスポーン地点として味方も良く飛んでくる。

敵からするとこの道が使えないとなると中央から行くしかないので、味方も戦いやすくなります。

敵がこなくて暇なときはボムでも投げましょう。敵側に降りるのはNG2015年07月06日(Mon)19時31分19秒



また、アロワナはデュアルの射程がちょうど良いマップでもあります。
中央の広場からなら全ての高台にインクが届き、前線を下げにくいです。
2015年07月06日(Mon)19時32分35秒



ビーコンを置きたい位置
2015年07月06日(Mon)19時36分48秒
2015年07月06日(Mon)19時36分28秒
2015年07月06日(Mon)19時37分01秒

基本的に物陰、かつ前線に近い位置
自分でビーコンに飛んだときはすぐに再設置することで味方の支援と、敵に悟られにくくなります。


【総評】
デュアル系はスシコラやガロンのようなメインアタッカーでもなければ、チャージャーのような牽制、キル要員でもなければ、ローラーのような塗り性能を持っているわけではありません。
しかし、デュアルカスタムのビーコンをはじめとする味方を支援、押し上げる、能力では他を圧倒します。
たのしいから使おう書くの飽きた

迫真イカ部にはまだ5人いて、後から書く人ほどいい記事を書いてくれるって偉い人が言ってた
関連記事
スポンサーサイト



| ゲーム考察 | 21:33 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

デュアルスイーパーで検索して辿り着きました。
とても参考になります。続編も楽しみにしてます。

| 名無しのGA研究会 | 2015/08/10 16:05 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2994-cc4df70b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT