群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

第30回シングル厨の集い 参加レポート

シングル厨の集い 名札

GAブログをご覧の皆様あけましておめでとうございます。新年度一発目の会合に出られなかった三色拳です

今回は初参加となったポケモンoff会シングル厨の集いの参加レポートになります GAブログ記事一発目でもあります



参加ブロック ヤドランブロック

戦績 6-5 5位(6-5が4人いて同率時での順位決定により) 決勝トーナメント進出ならず…

使用構築
raikou.gif            scizor-mega.gif
talonflame.gifmamoswine.gif
gengar.gif           gardevoir-mega.gif

今回使用した構築については後々詳細解説を書くかも

簡単に言えば流行りのポリ2クレセロトムサンダーをライコウの起点にする構築です

対戦レポート

ここから私感なので文体不一致になりますがご了承を。

1 maitanさん win
相手 ゲンガー 火ロトム サザンドラ (へラクロス マリルリ ドータクン)
自分 サーナイト ライコウ ゲンガー


パッと見ライコウが起点にできそうなポケモンが多く、ヘラさえなんとかしてしまえばライコウ3タテも行けそうだなと思いライコウ選出確定。へラクロスを狩るためにアローかサーナイトを入れたかったがアローは他のメンツにボコられそうなのでメガサナ、ラス1はドータクンが怖かったのと素の素早さを買ってゲンガー。初手は悩んだがゲンガー以外が出れば儲けモノのメガサナに確定。今思えばメガゲンどうしようもない選出…これがoffのプレッシャーか
緊張のあまりメガッサムとメガサナを同時選出しそうになる

初手メガヘラ来ねえかなぁと祈っていると最悪のゲンガー。ヘド爆耐える読みでサイコショックを撃つとメガ進化からの身代わり。次のターンもサイコショックで攻めると道連れで両者倒れる。
仕切り直しとなってめんどくさいメガヘラの線が消えたので満を持してライコウ。相手は火ロトムでbingo!!
スカーフが一瞬脳裏をよぎるが身代わりを選択。すると案の定スカーフでオバヒを被弾し体力残り5割以下に。ライコウでの2タテに暗雲が立ち込める。
仕方なくオバヒ2回後に瞑想を積むと相手が引き、出てきたのはサザンドラ。珠以上の火力ならば身代わりが壊されてしまうため瞑想を選択。珠悪波をギリ耐えて次のターンのめざ氷で突破と思いきやこちらもギリ耐えられてしまい珠の反動でダブルノックアウト。ラス1でスカ火トムとゲンガー対面へ。オバヒさえ耐えれば第五世代の遺物秘儀KANASIBARIで始末出来ると思いノータイムで金縛りを選択。結果10万ボルトを耐えきり無事金縛りに成功し勝利。

正直振り返ってみると負けそうな局面がいくつもあり、選出の時点で読み負けていたことを痛感した…


2 矢島さん win
相手 クレッフィ マンムー ゲンガー (ガルーラ スイクン キノガッサ)
自分 ファイアロー ライコウ ハッサム


2戦目にして害悪っぽいクレッフィ入りを引き絶望。とりあえず初手に来なそうなスイクン以外に強いゴツメアロー先発。クソ鍵を挑発から起点にする(期待的観測)ライコウ、ラストはマンムー・ゲンガーをバレパンで縛れそうなメガッサム。
かなり単純に選出が完了したがベストな選出だったと思う。

いざ対戦がはじまると初手はクレッフィ。予想どおり害悪型でないことを祈っているとまさかのリフレクター。すかさず挑発しクレッフィの無力化に成功。後ろに鬼火が刺さりそうなので鬼火を撃つと出てきたのはマンムー。美味しい結果になる。引く必要も感じなかったが、ステロを撒かれたくなかったので挑発を撃つと再度クレッフィ。今度はブレバを撃ちマンムーを半分ほどにする。ここでハッサムを召喚。ライコウの障害になるマンムーを倒すためバレパンを撃つ。ここで相手もクレッフィに引き、1/4ほど削る。ここでマンムーを削っておいたおかげでライコウの圧力をかけていくことが出来た。
ライコウで全抜きはメガゲンに阻止されるも最初の見立て通りスイクンがいなかったためアローの優位を通して勝利。

ゲンガーvsアロー対面でブレバで急がずクレッフィ読み挑発を撃てたことで電磁波の事故をされずに処理することが出来た。


3 呟き人さん lose
相手 ラプラス ガブリアス へラクロス (ユクシー ゲンガー バシャーモ)
自分 ファイアロー マンムー ライコウ


ユクシーで起点作りからの強力なメガ進化勢で抜く構築と予想。起点作りを挑発で阻止でき、ラプラス以外に強いファイアロー先発。バシャーモ警戒でマンムー、ラプラス対策でライコウとあっさり選出が終わる。
一瞬先発ラプラスに対して抵抗がなさすぎると思ったが特攻。これが仇になる。

試合開始。相手の初手…ラ プ ラ ス

終戦

ichijo.jpg


ライコウで何とかするといった気がするが零度や熱湯の火傷を恐れて繰り出せず、とてもじゃないが繰り出しはできない。
大切なことなので2回ry

波乗り+礫で何もせず死んでいったマンムーをよそにライコウはガブを倒すなど健闘するが、メガ枠がヘラだったためロックブラストでアローライコウともに受け出しできずに無事死亡。

後から考えると馬車はアローで受けるとしてメガサナ先発安定だったか… off会名物チキン思考を身をもって味わった。


4 はねさん win
相手 ガルーラ ヒードラン クレセリア (リザードン キノガッサ ガブリアス)
自分 ファイアロー サーナイト マンムー


前回対戦の無力感を引きずったまま第4戦目へ。ここで勝たないと早くも勝率5割以下になってしまうという重要な対戦であった。
こちらの初手はリザードンXとガルーラをゴツメで誤魔化すことを意識しファイアロー。鬼火に繰り出されるヒードランに対してトレースでもらい火をコピーし降臨を狙っていくメガサナ、アローだけではリザXが怖いのとサーナイトの死後ドランへの回答としてマンムーと選出。さっきからリザXしか言ってないがリザYだったらどうしていたのか

初手はガルーラと対面。リザXの線が消えてホッとする。とりあえずゴツメダメをいれてから鬼火を撃つとヒードランが出てくる。予定通りサーナイトを出すとマグマストームで無償降臨成功。マグマストームで突っ張られたくなかったのでメガ進化せずめざ地面を撃つ。毒を受けながらも急所込みでヒードランを9割方もっていく。続けてメガなしでめざ地を撃つとクレセリアが登場。面倒な補助技による誤魔化しを許さないためにメガ進化しつつ挑発を撃つと月の光でビンゴ。サーナイトの消耗のみでドランを処理する理想的な展開へ。
ドランが消え、メガリザの線もないので不要になったマンムーには捨て身タックルの反動でガルーラにダメージを与えていただくという崇高な任務を受け持ってもらった。これによりアローとガルーラが再びあいまみえる。ここからはゴツメアローの魅力を最大限に生かし、メガガルを突破、クレセも挑発を入れて後ろのメガサナのハイパーボイスで勝ち。

メガサナのクレセドランへの強さが存分に発揮されたと思う。


5 桐谷華さん lose
相手 マンムー ボルトロス バシャーモ (ボーマンダ ニンフィア ギルガルド)
自分 ゲンガー マンムー ライコウ


選出時に相手のptの隙の無さに圧倒される。ライコウで抜きゲーがしたかったがマンムーが邪魔になるのでゲンガー採用。相手のバシャーモストッパーとしてマンムーを選出。あとはライコウ。
初手はマンムー。ここぞとばかりに鬼火を撃つとバシャーモが出てきて絶望。守る読みでマンムーに下げると飛んできたのは雷p。九死に一生を得る。地震を撃つとボルトロスに受けられる。こちらとしては、マンムーのタスキが割れる=バシャーモが受けられない、なのでタスキを割るわけにはいかずライコウへバック。するとまさかのボルトチェンジでマンムーvsライコウに。慌ててゲンガーを出すも氷柱5連+礫で無駄死に、マンムーも同速対決に敗れ相手のマンムーに3タテを喰らう。

ボルトマンムー対面でボルチェンを撃てるのは凄いと思った(小並感)


6 パドラさん win
相手 ガルーラ バシャーモ バンギラス (ゴチルゼル へラクロス ゲンガー)
自分 ゲンガー ファイアロー ハッサム


ガルーラヘラのメガ進化に強めな鬼火まき2匹はバンギ以外辛そうでなかったので即決採用。バンギを倒すために受け出しから安定するハッサム。すぐに選出が決まった。

初手はガルーラ。鬼火を撃つと出てきたバンギに鬼火が刺さる。居すわる理由はないのでハッサムに交代。相手は冷凍ビーム。経験上ここで剣舞をすると碌なことにならないのでバレパン。バンギを削ることに成功する。しかし持ち物はゴツメで返しの大文字でハッサムが焼却される。仕方がないのでゲンガーの身代わりで時間を稼ぎバンギを突破。出てきたのはバシャーモ。アローに引くとオーバーヒートを喰らう。ただ役割遂行には問題なくアローで2タテして勝ち。


7 showさん lose
相手 スターミー ガブリアス リザードン (ガルーラ ギルガルド エルフーン)
自分 マンムー ファイアロー ハッサム


スターミー初手がきつ過ぎた。型の性格上ライコウ初手は出しづらいので対面からスターミーを処理できるのがサーナイトのみに。ただ初手に来そうなメガガル・メガリザXを考えると選出はしづらかった。
なのでマンムーの削りと先制技で何とか処理する方針へ。マンムーでステロが撒ければリザYもバレパンで縛れるためメガッサム。ラス1は先制技要員兼リザX削り用のファイアロー。

案の定スターミー初手。仕方なく地震で削りマンムーを失う。ファイアローでブレバを撃つと出てきたのはガブリアス。アローで鬼火を撒くと岩石封じでアローが削れる。何を思ったかここでアローを下げ、ハッサムを繰り出す。相手はステロ。アロー氏ご臨終。さらにラス1はステロを撒けなかった時点できつくなっていたリザードンで終戦。


8 キッスさん win
相手 ガルーラ ファイアロー ギルガルド (ボルトロス ランドロス ゲッコウガ)
自分 マンムー ライコウ ファイアロー


ここまでで3敗し予選抜けが怪しくなるもこれ以上落とすまいと臨んだ8戦目。
とりあえず初手ゲッコウガに蹂躙されるのは避けたかったためマンムー初手。正直ガルーラ以外ならいけると踏んでいた。ガルーラストッパーにファイアロー、ボルトを起点に身代わりが出来れば活躍しそうなライコウに決まり。

相手の初手はガルーラ。たまらずアローに交代。ゲンガー警戒かメガらずに猫だましを撃ってくる。ここでいつもなら鬼火を撃つところだが、相手のアロー降臨が読めたのでブレバ。結果正解で半分削る。自分のアローはかなりsに割いているので連打で行けると思いブレバで処理。ここでアローを処理できたのが大きかった。ガルドが出るも不要になったマンムーを投げると身代わり。毒まもガルドは正直得意なので適当に地震連打していると痺れを切らしてシャドーボールを撃ってきてガルドの残り体力がわずかになる。マンムーの死後ライコウを出してガルドを処理し、ガルーラをブレバと反動で削りきって勝ち。


9 黛ぽけさん lose
相手 ガルーラ ギルガルド ヒードラン (ボルトロス ランドロス エルレイド)
自分 マンムー ファイアロー ライコウ


先ほどのキッスさんと4匹メンツが被ったpt。先ほどの選出で対応できると踏んで同じ選出。

初手対面からの猫だましまで同じ。ドランの降臨が読めたのでマンムーを出す。冴えわたる読み
案の定ドランが出てきて圧倒的有利対面。地震を撃って問題ないと思ったので迷わず地震。出てきたのはガルド。地震が刺さって逝くぅ~
かげうちでタスキが割られるも圧倒的優位のまま3-2。再びガルーラマンムー対面でアローにバック。ドランの無償降臨を許す()仕方がないので挑発すると火炎放射急所で
20090324153124.jpg
はねやすめ連打で無駄に粘るが増やしていれば追いつくはずがないのでマジで無駄だった()
アロー氏死亡後にマンムーをだしノータイムで地震選択。メガ前のガルーラを7割削って歓喜する。ここで居すわって地震を撃ったが、猫だましで残り4割ほどに。不意打ちがあるかどうかの読みが発生したが礫で倒せないのも嫌なのでライコウに交代。見事不意打ちを透かした。と、ここまではよかったがヒードランを10万ボルトでまったく削れずライコウマンムーと倒されて敗北。

序盤読みでうまく展開できていただけに終盤チキン思考を発動して負けたのは非常に悔しい試合となった。


10 オリーブさん win
相手 ボルトロス スイクン ウルガモス (ボーマンダ ギルガルド ローブシン)
自分 ファイアロー サーナイト マンムー


ここにきて4敗している自分だったが12人リーグの闇によって4敗勢が大量発生する展開へ。予選突破へ望みをつなぐべく次の対戦へ。と、ついに運営のオリーブさんと当たってしまう。ただもう10戦目だったので緊張も解け落ち着いて臨めたと思う。
武神以外のメンツを見るとライコウを出したかったが武神がきつすぎるのでサーナイトに。ライコウを選出しない代わりにボルトを処理&ステロ撒きのマンムー、そして武神・ガモスを見るファイアローに決定。先発はボルトスイクン以外ならそれなりに行けそうなアローで。

初手はボルトロス。くさむすびが飛んでこないことを祈りつつマンムーをだす。実際はボルトチェンジで無償降臨成功。ステロを撒いている間にスイクンが登場。サーナイトに交代すると熱湯で火傷する…メガ進化し出てきたウルガモスにアローを繰り出す。アローのブレバでガモスを処理し、スイクンと対面。瞑想にさえ気を付ければ行けると踏んだのでちょうはつを撃ち熱湯で倒される。満を持してメガサナとスイクンの対面。ハイボを撃つとミラーコートでメガサナ死亡。
ただスイクンがマンムーの地震圏内だったので処理し、ボルトロスを氷柱→礫で処理して勝ち。

メガサナの後続へ後出しを許さない火力は魅力的だと感じた。


11 モロさん lose
相手 マリルリ クレッフィ ガルーラ (ボルトロス ランドロス ゲッコウガ)
自分 マンムー ファイアロー ライコウ


4敗勢団子状態で迎えた自分の最終戦。このまま勝てば決勝トーナメント進出もありえそうだったので再び緊張する。
ptを見ると本日2度目の絶望。クレッフィ そして本日3度目のボルトランド(流行っているのか?)
クソ鍵ペースで試合を運ばれるのは癪に障るので電磁波無効・2up地震で抜きエースにもなりうるマンムー初手。毎度おなじみガルーラ処理要員のアロー、クソ鍵とそれなりの勝負ができる(当社比)のライコウで決定。この時点でクソ鍵に振り回されている。

始まってみると最悪の初手マリルリ。太鼓が面倒なのとチョッキ警戒で地震で削る。ライコウでマリルリを仕留めると出てきたのはクレッフィ。この時点でクソ鍵臭しかしなくなる。案の定威張る。絶望の自傷。アローに変えて挑発をぶつけるも身代わりの処理に手間取ったり電磁波でまひったりしてアローご臨終。ライコウが意識の高いところを見せ威張るの嵐を突破するもラス1がガルーラで終戦。


選出回数
ライコウ 7/11
ハッサム 3/11
ファイアロー 8/11
マンムー 8/11
ゲンガー 3/11
サーナイト 3/11

こう見るとだいぶ偏っていることがわかる。(pt構築の経緯から見れば後付のゲンガーサナが少ないのはわかるが…)
ハッサムは色違いだから使い続けた部分もあると思われる()


感想
今回のシングル厨の集いに参加させていただきポケモンをプレイするうえで本当にためになりました。
一つはorasに入ってから自分で使っていたptがどれほど通用するのかを見極められた点です。結果は6-5の予選敗退と振るいませんでしたが、ヤドラングループ2位のはねさんも同じく6-5でリーグ突破し4位入賞していたので、まったくptが通用しないというわけではないと思えたことです。
二つ目は言い方に難がありますが、所謂「害悪戦法」の強さをシングル厨の集いで強く見せつけられたことだとおもいます。
自分がリーグ戦で苦労していたクレッフィはもちろん、ベスト4勢の内3人がそれに準じた戦法をptに仕込んでいたことが特に驚きでした。
自分はこれまで運を排除して勝てるような構築を目指してきたつもりでしたが、自らに有利な運ゲーを仕掛けていく戦法がこれほどまでに上位層を占めているのを見ると、これまでの常識が覆された気分です。

しかし、自分が確立運ゲーを仕掛けても勝てる気がしないので()どうにかして運ゲーに打ち勝つ方法を編み出したいものであります。


ということで長々と駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
次はちょっと撃滅運ゲーptを考えてみたいので良いアイデアがありましたらご連絡お願いします。
images_201501121833383b8.jpg
関連記事
スポンサーサイト



| ポケモン | 19:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2969-1bd4a4f0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT