群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【艦これ】Bismarck drei装備考察

WS000051_201409280238474ed.jpg

執務室に布団を敷く司令官がどこにおるか!(私です)


どーも、はじめてから一年以上経過したにもかかわらず飽きずに艦こればっかやってます、ネギまるです。

今回は先日実装されたBismarck 奴隷 dreiの装備考察とかしてみたいと思います。

※最近はじめたばかり、イベントには積極的に参加していないという提督達のことも考慮して、イベントやランカー報酬の装備は使わない方向で行きたいと思います。

9/27のアプデにより、現在使用できる艦で唯一雷装値をもつ戦艦となったBismarck(以下長いのでビス子)

これによりマップによっての装備の幅が大きく広がる事となりました(長門改二とかの低速艦は出来れば5スロで雷装値なしとかにして差別化して欲しいところ・・・)

夜戦マップとかで色々と装備使い分けるとこのでかい暁子スゲェ面白いんじゃね?と思ったので今回こんな記事を書いているしだいでございます。

それでは考察していきましょう。


46cm砲+38cm砲改+徹甲弾+零観

最近の戦艦テンプレ装備ですね。大和砲で射程と火力を上げつつ、昼戦カットインと連撃を維持。
dreiになるとこの装備で火力150となるため昼同航戦キャップ到達余裕です。
夜戦では雷撃値加算で186となるため、長門型以上大和型以下といったところ。それでも燃費は大和型の約半分なので普段の海域で使うにはビス子の方が良いのですが・・・。

46cm砲+38cm砲改+五連装酸素魚雷+零観

昼カットインを捨てて昼戦雷撃、夜戦カットインを狙った装備。
一応考えては見ましたが、これだったら↑の方がおそらく良いでしょう。
夜戦カットインを狙うのであればビス子は旗艦、もしくはまるゆをある程度与えて運の値を50以上にはしないとカットインが安定しない上、雷撃値も50とノーマル駆逐艦くらいしか昼雷撃では落とせないし、夜戦カットインのダメージも連撃と50程度しか差がないためそれなら安定した連撃をとった方が安牌でしょう。
ただし、運を最大値まで改修済みの方はこっちでも面白いかも。

五連装酸素魚雷×2+46cm砲+38cm砲改

夜戦マップで使えそうな装備。
秋イベE-2のような夜戦MAPが今後現れた時には非常に有効そう。ただしこちらも旗艦にするかまるゆを食わせないと安定しないで注意。
こちらの場合は魚雷カットインとなるので火力202×1.5の2回攻撃と雷巡にすら迫る超火力!
潜水艦がBOSS戦で出現するマップなどでは重宝しそうですね。探照灯や夜偵等を使ってなるべくカットイン成功率を底上げしてあげたいところ。

五連装酸素魚雷論者積み

ネタです。燃費悪くてだいぶ硬い駆逐艦と考えて使用して見ると・・・いや、重巡でおkやな・・・
一応ここまで雷撃上げれば昼雷撃でもある程度落とせます。ただし、砲撃戦が残念になる上、戦艦効果でその残念な砲撃が二回、夜戦火力も↑の方が高い・・・ってデメリットの方が圧倒的に多いぇ・・・(;´A`)

取り合えず面白そうなのは上の四つつですかね。

他にも面白そうな組み合わせがありそうでこの子使ってると楽しいです。設計図2つが痛い人も多いと思いますが、夜戦で大和型と並べる上、耐久も大和の次、高速艦というのはやはり大きいと思います(対空値?知らないステータスですね・・・)

後何よりビジュアル!

WS000050_20140928023846bed.jpg


一部では某姫騎士みたいだのくっ殺だの言われてますが、個人的には恥らいながらむくれてるように見えてますますでかい暁感が増したように感じました。いいぞもっとやれ!

でかい響、でかい電が登場してくれれば戦艦版第六駆逐隊が出来そうなので海外艦の戦艦に期待。


関連記事
スポンサーサイト



| 艦これ | 04:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2953-7738a2e7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT