新入生でもわかる!群馬大学近隣のゲーセンMAP

ゲーセンガチ勢のphosです
新入生の皆さんは初めまして、ご入学おめでとうございます
突然ながら群馬大学近隣に所在するゲーセンをいくつか紹介していこうと思います
入学して心機一転、ゲーセンに入り浸ってみたい・・・
学年が上がったのでゲーセンデビューしてみたい・・・
そんな貴方のためにこの記事を捧げます
注意
phosは音ゲー専です、格ゲーメダルゲーはほとんど触りません。。。
音ゲー以外の部分で間違いがあるかもしれません、許してください!
ピンが立っているのがゲーセンです
以下、順不同で紹介していこうと思います。

クッソ見づらい(自嘲)
私がよく行くゲーセンがこのへんです
とりあえず所在地はこんな感じ、意外にたくさんあります
群大から歩いて行ける距離にはなかなかありませんが、数は豊富
特に駅近辺と主要道路近辺に作られていることが多いですね
さて、それでは各ゲーセンの紹介に移ろうと思います
紹介と言っても、メモ書き程度の文章ですので、、、ご了解いただければと思います
①ゲームパークM-1

営業時間…10:00~24:00
「群馬大学附属病院前」より徒歩1分
群大荒牧からは自転車で20~30分程度かかる、車だと10~15分くらい?
残念ながらこのゲーセンが最寄りです。昔は群大前にあったのにね
格ゲーやメダルゲーの種類がやや豊富
エクバやってる人も多く、GA代表のMAOもここをホームにしている
エクバ鉄拳は小規模大会を開いていることもしばしば
また、世間を騒然とさせたAC北斗の拳が置いてある数少ないゲーセンである
その他テトリスや怒首領蜂、AC版アイドルマスターなど多く設置されている
あとイニDが超強い、ガチ勢が多すぎてこの間増台したほど
音ゲーはポップン、弐寺、jubeat、ミューガン、太鼓、寺FINAL、GFDMV8、DDRMAX2
若干機種が古めなものが多いが、種類は充実している
超いいメンテというわけでも無いけどもプレイするには全く問題ない
このゲーセンのポップン勢は県内だと強い方だと思う、49とかモリモリクリアしてるごりらが多い
GA研のきゅう倫、892もここで良く音ゲーしてる、私もよくしてます(週5くらい)
クレーンが地味に充実、どのジャンルでも楽しく遊べるゲーセンです
②渋川なんでもLAND

営業時間…24時間
車だと群大荒牧から15~20分で行けるゲーセン
2棟に分かれており、様々なゲームが置いてある
エクバ台が結構多い、センターモニター(?)も設置
群大近辺だとガンストが置いてあるゲーセンとしては最も近い
あと戦場の絆も置いてある。これはM1にも置いてあるけども。
昔はマジアカいっぱいあったけど今は1台まで減ってしまった・・・
スロ台、パチ台がメダルで遊べる、結構頻繁に種類変わっているイメージ
イニDに晒しモニターあり、結構やってる人も多い
音ゲーは指弐寺DMボルテRb太鼓が設置
弐寺がすごい、時間問わず基本的にプレイヤーがいる、まあ良メンテだしね
指、Rbは晒しモニターあり、DMは手元晒しありと、初心者的には敷居高いかも?
全体的にメンテは良い、というか人がつくのがよく分かるメンテしてると思う
卓球やビリヤード、ラジコンカーのコース、時間貸しのテーブル+コンセント
カップラーメンの自販機、その他各種クソゲーなど、レジャラン系列に似ている
クレーンも多く、個人的には良ゲーセンだと思います
③ゲームシティボストン大友店

営業時間…10:00~24:00
メダルゲー、音ゲー、それ以外という感じでざっくりスペース分けされている
メダルはかなり充実、とにかく多い、スロ台やら氷山やら競馬やら
音ゲーは種類が豊富、弐寺ポプ指ボルテRbグルコスDIVAギタドラ
特に弐寺は二台置いてあり、メンテもそこそこ良い
ここの弐寺勢はガチ勢多い、特にDP勢が多い印象?
指のPASELi料金が良心的、3TUNE108pと安い
イヤホンが使えるようにもなってたり結構良いところ
その他ゲームはエクバ三国LoVガンストWCCFなど
むしろこっちのエリアの方が賑やかなイメージがあるけども詳しくは知らないです・・・
エクバなどはMAOに聞いてください(真顔)
クレーンは置いてません
自販機で打ってるナタデココのジュースがオススメです
④ユーズランド高崎

営業時間10:00~22:00
「ジャスコいきたい!」でお馴染みのイオンモール高崎に入ってるゲーセンです
メダルゲーとクレーンゲーとプリと音ゲーがとにかく豊富、ラウワンといい勝負してると思います
メダルゲーは100円15枚のレートで、かなり種類が豊富です
スロやパチの台も多く設置されており、本気出せば朝から晩まで遊んでも飽きなそう
クレーンも種類が多く、100円デーなどもよく実施されています
こないだここのクレーンに阿修羅像フィギュアが入ってました、賞品も多彩
プリはかなりコーナーが大きく、とにかく広かったです
一人で入るにはあまりにも敷居が高かったので僕は行っていません(真顔)
音ゲーはコンマイ全機種に太鼓DIVAグルコスmaimai
ミュガンが無いのが残念ですが、その分太鼓が3台あります、県内最大級かも?
コンマイゲーは他の店と比べると一曲少ないかも
ポプ3曲DDR3曲Rb3曲という感じでした、但し曲増イベントがあるので問題なし
ダンエボ1台置いてあります、ガチ勢さん多めでした
県内で7箇所しかないミライダガッキの設置店舗の1つです、良メンテだけどちびっ子が近い
音ゲーに関しては初心者から上級者まで幅広くいるイメージがあります
定期的に大会もやってます、こないだjubeatの大会に参加させていただきました
他、QMAガンストエクバ麻雀格闘倶楽部が置いてあります、県内だと超良ゲーセン
30円で遊べるクソゲーなどもあるのでマニア垂涎です
ちなみにゲーセン内のエスカレーターを上るとフードコートがあります
ゲーセンに疲れたらご飯も食べられる素晴らしい場所です
⑤ROUND1前橋店

ゲーセンと言うよりボウリングやスポッチャなどがメインな施設
一応ゲーセンもあるんですよ!
音ゲーがとにかく強い、特にDDRの強さがヤバい
機種自体はユーズランド高崎のラインナップと変わりませんが、層の厚さが違った
ユーズランドは主に指ボルテ弐寺maimaiが強めでしたがROUND1は多分逆
DDRやポップン、ギタドラがとにかく強く、DDRは県内でも超強い方だと思います
多分強さの秘訣は4曲設定にあると思う、たくさん出来てお得感溢れてる
メダルとクレーンが強い、イオンと同レベル
クレーンはとにかく取りやすいのがミソ、金かければベルが鳴る(当選する)
メダルはあまりやったこと無いけども種類はある、吹き抜けの半分がメダル
ガンストはいつも埋まってるイメージ、というか2Fのあの一帯がホントに強い
LoVも埋まってるし麻雀格闘倶楽部MJQMAととにかくいつも人がいるイメージ
格ゲーは無い、対戦ゲーの一切が無い珍しいゲーセン
ちなみにスポッチャのとこにもいくつかゲームが置いてある
スポッチャは時間内であればフリープレイ可能、但し深夜0時以降はプレイ不可
キーボードマニアが置いてある数少ないスポット、マニアなら行くべし
スポッチャには対戦ゲーがいくつか置いてある、アカツキとか置いてあったと思う
ゲーセンに飽きたらカラオケやボウリングに勤しむと良いかも
疲れたら対面にある温泉やラーメン屋、同建物一階のバーガーキングなどで休む
近所にはコンビニがあったりベルクがあったりと結構色々ある、便利
立地的にはかなりいいと思う良ゲーセンです
____________ここから俺サブのゲーセン、あんまりレビュー出来ない
⑥群馬レジャーランド伊勢崎店・太田店・高崎店

営業時間24:00
でかい、長い、楽しいの3拍子揃ったゲーセン
県内に3箇所、どれも24時間営業(一部深夜0時で終了)
とにかくだだっ広い、メダルクレーンは特に多い
卓球やら何やらのアミューズもある、良い
どのレジャランにもjubeatが8台ある、みんなで遊ぶにはもってこい
伊勢崎はガンスト勢、弐寺勢、麻雀勢辺りは結構人多いかなと思う、印象だけども
弐寺は手元込の晒しモニターが設置されている、また映り込み回避ののれんも下がってる
太田高崎はあまり良くわからない・・・行く機会があまり無いため
一番のポイントはアイカツがいっぱい置いてあること、おじさん歓喜
高崎レジャランは地下1FにSTGやら格ゲーやらタイピングゲーがたくさん置いてある
虫姫さま、虫姫さまふたり、怒首領蜂大往生、怒首領蜂、デススマイルズとCAVE多い
高崎レジャAC北斗が置いてあった、群馬北斗多いっすね・・・
広さを活かした機種の多さが魅力、近所に無いのが無念だがとってもいい
⑦アピナ前橋店・太田店

営業時間10:00~24:00
太田店は近隣のゲーセンの軸、前橋店はROUND1に近い
機種は多く、人の入りも多い、ついでにガチ勢多い印象
アピナは総じてメンテナンスがいい印象がある、特に弐寺はグンバツだと思う
アピナに皆伝が多いのはそのためか?ちなみに両店とも弐寺2台あり
ダーツなんかで遊べるのも面白いポイント、太田店はバッティングセンターがある
全体的に一人でシコシコプレイするよりも、友人数人で行って各自シコシコするイメージ
前橋店の隣には利根書店が、太田店の近くにはガラクタ鑑定団なる中古屋がある
どちらも半分くらいエロい店だがラインナップが優秀、ガラ鑑はエロゲが豊富
立地がいいゲーセンだと思う、中身も文句なしの良ゲーセン
⑧アミパ前橋店

営業時間10:00~24:00(平日は12時開店)
知る人ぞ知るゲーセン、屋内釣り堀と猫カフェが併設
ゲーセン部分には弐寺Rb指ミュガン太鼓の音ゲーと麻雀格闘倶楽部
イニDとクレーンとパチスロ各種etc...が置いてある
小さいスペースながらもメンテナンスがとても良い
特に音ゲーに関しては周りが静かな環境ということもあってか超やりやすい
店舗大会なんかも開催していたこともあり、小さいながらも頑張るゲーセン
前橋インター降りてすぐなのでアクセス自体はとても良い
釣りと猫カフェもなんだかんだ人気、家族連れで行くのがオススメ
⑨マトリクス前橋

営業時間10:00~24:00
ガチ勢がたくさん集う最後の地・・・というイメージ、あまり行かないけども汗
ノート開いてるQMA勢、クレーンに高額突っ込んでる幼女、常に人がいるエクバ
音ゲーも上位勢多め、2Fはあまり見たこと無いけどこっちも人多い
群大から微妙に遠いのが難点だが、スキル的に高みへと登るにはとてもいい環境だと思う
確かエクバ勢のMAOさんもガチ勢多いって言ってたと思う、そんなとこ
各機種のメンテも文句なし、音ゲーはのれん下がって映り込み回避してる
俺より強いやつに会いに行きたい人は是非どうぞ
⑩サードプラネット高崎

営業時間9:00~24:00
メディアメガ高崎に入ってるゲーセン、109シネマズの下といえばわかりやすい?
とにかく広い、クレーン、対戦ゲー、音ゲー、メダルと綺麗に分かれてる
俺が音ゲーしかやらないからあまり他を知らないけども、大会もよくやってるらしい
弐寺とDIVAがプロジェクターで晒しモニター化してたと思う、パネエ
指にも晒しモニターあり、大会やりやすそうなゲーセンだと思った
対戦ゲーにジョジョ未来への遺産があったのは印象に残ってる、珍しい
ゲーマーの人柄もとっても良い、エクバで一緒に戦ってくれた人ありがとうございました
上のフロアには映画館、隣のフロアにはカラオケ、駅から5分の立地
車で来てもスタッフに言えば3時間無料になるという超グッドなゲーセン
昼間はここ、夜はレジャラン高崎なんてのもいいかも
俺が高崎住みだったら毎日通っていたゲーセンだと思いました。

以上、一応私が何度か行ったことのあるゲーセンです
マップ上で表示したくせにレビューしてないフェドラとインターワールドは無かったことにしてください
(行ったことが無いだけなんて言えないよぉ・・・)
ここはこうじゃないか、この評価はおかしいという部分があったら教えて下さい
後半はかなり自分の独断と偏見が混ざっています、、、みなさんの意見を求む!
他にも、北斗星、ポポラーレ太田、プレビ劇場ISESAKIなど
県内にゲーセンはたくさんあります、中~南部に集中はするけども・・・
また、県内のショッピングモール内に置かれたゲームコーナーにもマニア垂涎のゲームがあります
例えば渋川ベイシア内にはポップン13が、渋川ショッピングプラザにはポップン4が
前橋リリカにはポップンSP太鼓アイカツ、高崎万代書店にはクレーンゲーム各種があります
そこら辺のでかい施設に入ればゲーセンはいくらでもあるので、いろいろ探しまわるのもいいかも?
そんなわけでゲーセンマップでした
これからのゲーセンライフに少しでも色がつけばいいかなと思います
それでは
- 関連記事
-
- エンリコ・ダンドロと行くLMのCiv5BNWを考える (2014/09/04)
- 新入生でもわかる!群馬大学近隣のゲーセンMAP (2014/04/05)
- マジックやらない系デュエリストの俺が勇気出して家から出て大会行ってみた (2010/10/09)
- 東京ゲームショウ2008 (2008/10/16)
- 東京ゲームショウ2007行ってきたヨ (2007/09/26)
| ゲーム系 | 20:52 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)