【艦隊これくしょん-艦これ-】 新人提督勧誘記事 ―今からでも間に合う、アルペジオイベント― 前半【艦娘絵などネタバレあり】

今回、艦これの新人提督勧誘記事を書こうと思います!
この記事のコンセプトは題して
『アルペジオイベントは今からでも参加可能!!―最短4時間でイオナゲットまで―』
ということで、艦これをまったくやってない人が、とりあえずイオナ をゲットを目指す。という内容なので、すでに提督の方向けの記事でないです。すんません。
書いてたら長くなったので前半後半分けることにしました。
DMM.comとKADOKAWA GAMESの強力タッグで誕生!駆逐艦や軽巡洋艦、重巡洋艦など擬人化された100隻以上の「艦娘(かんむす)」たちを編成、育成、強化しながらあなただけの無敵連合艦隊を作り上げろ!もちろんソーシャルならではの共闘、戦闘など熱いバトルも可能!提督の着任をお待ちしています。 -公式ページより。
総ユーザー数140万人を越え、2014年はアニメ化・PSvita化・ヴァイスシュヴァルツ参戦などなど様々なメディアで展開されていく艦これの新人提督勧誘というわけで、
『現在進行中のアルペジオコラボイベント(アルペジオについてはこちら)から始めようと思っている』、『前から興味は有ったけどきっかけが無かった』という人のための記事にしたいと思います。
というわけで、艦隊コレクション-艦これ-のホームページ↓

公式twitter ↓
https://twitter.com/KanColle_STAFF
艦これをはじめる手順
①DMMのアカウント(無料)を登録する。(このとき登録するユーザーネームは提督名でないので注意)
↓
②公式ツイッターにて
本日は新規着任サーバ開放を実施致します! 開放日時:【12/25(水)】夕方以降※調整中着任方式:【抽選】による多段階着任方式開放規模:新規【5,000名規模】※調整中開放サーバ:主力開放【幌筵泊地サーバ】支援開放【単冠湾泊地サーバ】 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2013, 12月 25
のように運営がサーバー開放の予定を流してくれているので、その情報を手にいれる。 ↓
③サーバー開放時間予定時間の少し前に艦これホームページにアクセスする。すると、

という画像が出るので、サーバー開放時間になったら、5分おき
前回の開放で提督になれなかった人が多いと今回で優先的に入れるようになるので、場合によっては1回の開放では入れない事もある。その時は次の開放で優先度が上がっているので入りやすくなる。
↓
④キャプチャの設定ミスでこれ以降上が切れてしまった…すまそ
ロードが終わると、サーバー一覧のようなページに出るので、その中から空いているサーバーを選んで入る。だいたい右下のサーバーになると思う。
すると、いつも起動すると最初方に見ることになる画面が出る。

GAME STASRT をクリックしてスタート。
↓
⑤チュートリアルがスタートするのでそれに従って進める。

名前は適当w


その後、文字で丁寧に教えてくれるが、ぶっちゃけ実際にやった方が分かりやすいし効率がいいので、全部あたまに入れる必要は無い。
↓
⑥これが一番最初の画面。

まず、工廠で艦を建造するよう言われる。
工廠をクリックすると↓のような画面へと移る。

選択をどちらか押すと下の表示が右から出てくる。

この、燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイトの量を調整することで駆逐艦から戦艦までの様々な艦種を建造できる。最初のうちは資材がほとんど無いので、All30のまま建造開始をクリックする。
高速建造と書かれている横のボタンを使用するにすると、建造の待ち時間がほぼ0になる。(高速建造材というアイテムが1消費される。)高速建造材は後でも入手可能なので使っても問題ない。
大体の場合これで、駆逐艦が出来る。(稀に軽巡洋艦、極々稀に潜水艦が出る。)
↓
⑦母港(母港というボタンを押すと最初の画面になる)に戻る。
編成をクリックして、一番最初に選んだ艦娘の右隣の枠をクリックすると、またも右から表示が出るので、先ほど建造した艦娘を変更ボタンを押し艦隊に追加する。
Tutorial3の任務の画面で、はじめての出撃を遂行中にし、

出撃(ボタンは母港)を押し、もう一度出撃を選択し、上の画面を表示させ鎮守府正面海域を選んで、決定を押し、出撃開始を押すことで出撃する。
↓
⑧一番最初のマス(敵が出現する場所)で一番最初の艦娘2隻で戦うと、下のように

どちらかが中破もしくは大破するのでここで、撤退ボタンを押し撤退する。(撤退ボタンは上の画面の次に出てくるので連続クリックして間違えて進軍しないようにする。)
※大破した旗艦(一番上の艦=ここでは叢雲)以外の艦が大破した状態で進軍ボタンを押して次の戦闘に行くと、轟沈(キャラロスト)となりその艦娘を復旧不可能になる(また後でドロップできる艦がほとんどだが、轟沈専用ボイスや愛着、レア艦だったりすると精神的に死ぬる)ので大破したら即撤退を覚えること!
場合によっては、上の画面の後に撤退or進軍表示ではなく、下のように

新たな艦娘をドロップできる(特に一番最初のこの海域は駆逐艦を大量にドロップし易い)。
↓
⑨母港に戻ると、

と表示されるので、補給へ行き、燃料・弾薬のゲージがオレンジになっていると思うので、
艦娘の左側の黒い四角をクリックし、右下のまとめて補給を押して補給を完了する。
その後、入渠という場所へ行き、

このように、お風呂(ええ、どこからどうみてもお風呂です。)に入れてあげて傷を癒してあげる。
・お風呂に入れる際、燃料と鋼材をレベルと艦種に応じて消費する。
・右の時間は何分お風呂に浸かっているかを示している。
・消費アイテム高速修復材(バケツ)を1つ使って時間を0にすることもできる。(高速修復材は後で入手可能なので使ってもいいと思うが、後で23時間だの9時間だの長いお風呂の正規空母
・残り時間が59秒になってから1回他の場所に移動し、戻ると1分早くお風呂を上がらせることができる。
ということをここでは覚えたい。
↓
⑩こうして、出撃→ドロップ→お風呂→出撃と繰り返していくと、艦娘のレベルが上がっていく。(これをする間、任務は自由に進めてOK。)
このとき注意する事として…
・演習は母港から出撃を押して行けるが、最初のうちは敗北ばかりだと思うので、敗北を気にしないならやるのもOK。(負けるのさえ気にしなければ、かなりの経験値をもらえ早くレベルアップが出来る。)
・最初のうちは1マス目で大破などが多いかもしれないが、艦が増え、レベルが上がると大破がなくなり、さらにもう1マス進む決断をできる。(中破以上だと攻撃にマイナス補正がかかることにも注意。)
・夜戦はしてもしなくてもどちらでも良いが、序盤の海域でボス艦隊の旗艦(一番最初のマップだと右下)を倒すのではなくボス艦隊にこちらの艦隊が勝利すれば次のマップに進める。なので、敵艦隊に50%よりも上の損害(轟沈)を与えられていないとか、自艦隊のダメージ量が多い場合には夜戦を行う事で敵艦隊に勝利できる。(駆逐・軽巡・重巡は夜戦ボーナスがあるので夜戦で強い攻撃ができる。)

つまり、ボス艦隊の旗艦がノーダメでも勝てばよかろうなのだァァァッ!!
・下の画像のように赤い顔やオレンジの顔が表示されるとその艦娘に疲労が貯まっている状態ということ。疲労が貯まると、攻撃力の低下・敵の攻撃が当たりやすくなる。
6対4などで駆逐や軽巡と戦闘を行っている時はあまり気にしなくても良いけれど、重巡や軽巡ばかりの海域に行くと大破率が高くなり、進軍できなくなるので疲労には注意。(疲労は、入渠または時間経過、給糧艦「間宮」の使用で元に戻る。)

・建造は一旦控えましょう。
これで、艦これの基本的なことは大体説明し終えたので、一番最初のマップはクリアできたらいいな~と思います。
少し、長くなりすぎたので前半パートはここで終わりにします。また明日書くので気が向いたら見てみてください。
なにかやっていて疑問がありましたら、コメ欄に書いてくれればGAの艦これ部署の精鋭達が書いてくれる
最後の、給糧艦「間宮」については次回説明します。
- 関連記事
-
- 【ステマ?】艦これ紹介【いえいえ・・・、ただの宣伝ですよ(震え声)】 (2014/02/05)
- 【艦隊これくしょん-艦これ-】 新人提督勧誘記事 ―今からでも間に合う、アルペジオイベント― 後半【艦娘絵などネタバレあり】 (2013/12/26)
- 【艦隊これくしょん-艦これ-】 新人提督勧誘記事 ―今からでも間に合う、アルペジオイベント― 前半【艦娘絵などネタバレあり】 (2013/12/25)
- 艦隊これくしょん 大型建造やってみました (2013/12/24)
- 【艦隊これくしょん-艦これ-】期間限定海域提督日誌~サンタクロース諸島海域&サーモン海域最深部~【E3&E5記事】 (2013/11/26)
スポンサーサイト
| 艦これ | 22:17 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)