【検定受けてきました】 第1回クトゥルフ神話検定2級・3級 【レポ】

どうも、にゃる・しゅたん!です。とりあえず、受験してみたクトゥルフ神話検定のレポ記事となります。
まどマギ記事を先に投稿すると書いたな。あれは嘘だ。
記事投稿順番が予定どおりにいかなく、いろいろ前後して本当にすみません。
朝寝坊して、15分時間がLOST!。400円の増額を対価に受験場を目指す。

11時頃白金高輪駅で降りて徒歩10分・・・

東海大学白金高輪キャンパスに到着。
大きなクリスマスツリーがあってちょっとびっくり。

試験会場はこちら・・・
ついでに城郭検定も同じ時間にやっていた。

群大の荒牧キャンパス以外なので、迷う前に場所確認w
すぐ隣の部屋が城郭の試験会場で人が廊下に多くいました。
(男性率と年齢がかなり高くてちょっとおどおど・・・)

受験室に着くとテーブルの上には受験者限定ネクロノミコン風ブックカバーが
後の回答発表で文庫本に巻いた形を見せてもらい感動。(ブックカバーの作り方は後ほど公式ホームページの方で知らせるようです。)

試験勉強なんて嫌だッ!俺は展示室に行くぞ!(死亡フラグを立てつつ展示室へ)

インスマス面とかハイドラとかダゴンとか深きものとかいそうな景色。すばらすぎるっ!(写真は展示してあったものを後で配布して、もらったものです。)
キングスポートやセイラムなどクトゥルフ関連の場所の写真がいっぱい。
(後の話しによると実際に行って撮ってきたらしい。)
クトゥルフ神話TRPGクトゥルフ2010の表紙絵や国書刊行会の定本ラブクラフト全集もあった。
他にもクトゥルフ神話のカードゲームが数種類あったり、Cthulhu人狼など日本未発売品も展示してあり、宝の山でした。(Cthulhu人狼手に入れたい・・・けど手に入れてもやる機会が・・・ orz )
そして、息抜き(?)が終了し、テスト開始。

全100問中70問正解で合格。
息抜きついでに3級5問どうぞ。(選択肢、問題、若干変更)
Q1 「そは永久に横たわる死者にはあらねど/測り知れざる永劫のもとに死を越ゆるもの」という有名な二行連句が初めて登場したラブクラフト作品は?
①『クトゥルフの呼び声』 ②『魔道書ネクロノミコン』 ③『無名都市』 ④『インスマウスの影』
Q2 オーガスト・ダーレス作品に登場する〈風とともに歩むもの〉イタクァの別名は?
①ウェンディゴ ②歩む死 ③雪男 ④イエティ
Q3 オーガスト・ダーレスの作品で、クトゥルフとハスターはどのような関係?
①親子 ②兄弟 ③従兄弟 ④半兄弟
Q4 魔導書『ネクロノミコン』を少女化したヒロインが登場するPCゲームのタイトルは?
①ク・リトル・リトル~魔女の使役る、蟲神の触手~
②斬魔大聖デモンベイン
③ラプラスの魔
④アトラク=ナクア
Q5 ラヴクラフト&ダーレス『閉ざされた部屋』の作中で、封印されているのはどんな建物?
①書庫 ②教会 ③死体安置所 ④製粉所
答え→Q1:③ Q2:① Q3:④ Q4:② Q5:④

試験後、秋葉原の本屋(書泉ブックタワー)で解答発表&答え合わせ会があり、30人以上の人が参加していました。
試験では、その本を最低一度は読まないと解けない様な問題も多く、まだまだ読めていない私だとつまってしまう事が多い難問でした。
2級の自己採点結果不合格だったので、もっと多くの本を読んでおきたいです。(2級合格者は採点会に出た約20名中4名という結果でした。クトゥルフ神話検定の事前講習みたいなことをやった時は2級合格者0人だったとか・・・)
この検定難しすぎwww
私、修行して出直してきます。
それでは、ここまで記事をお読み下さりありがとうございました。
| Cthulhu | 23:39 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)