【艦隊これくしょん-艦これ-】期間限定海域提督日誌~サーモン諸島海域~【E1記事】
どうも、にゃる・しゅたん!です。
今回は艦これの期間限定海域について書きたいと思います。
艦これを少しでもやっている人用の記事なので未プレイの人には分からない事だらけの記事になってしまうかもしれないのでご了承下さい。
内容はE1支援記事となっております。E1の突破報酬などネタバレに注意してご覧になって下さい。
まどか☆マギカの感想書いた後で時間があれば艦これの紹介記事、新人提督支援記事書きたいと思います。
(書けなかったらごめんなさい)
今回は艦これの期間限定海域について書きたいと思います。
艦これを少しでもやっている人用の記事なので未プレイの人には分からない事だらけの記事になってしまうかもしれないのでご了承下さい。
内容はE1支援記事となっております。E1の突破報酬などネタバレに注意してご覧になって下さい。
まどか☆マギカの感想書いた後で時間があれば艦これの紹介記事、新人提督支援記事書きたいと思います。
これがサーモン諸島海域通称E1海域のMAPです。
夏にあった期間限定海域をこなした提督の皆さんは分かると思いますが、夏のE1と比べてボス前で空母ヲ級や戦艦タ級+重巡リ級eliteが出現しないので、今回のE1を楽に感じた(?)と思います。
今回の記事ではまだクリアできていない提督向けの記事となります。
夏にあった期間限定海域をこなした提督の皆さんは分かると思いますが、夏のE1と比べてボス前で空母ヲ級や戦艦タ級+重巡リ級eliteが出現しないので、今回のE1を楽に感じた(?)と思います。
今回の記事ではまだクリアできていない提督向けの記事となります。
まず、この海域では羅針盤によって困ることが少ないと思うので、ただ単純に艦隊の実力が物を言います。
2-3突破したばかりの提督には、地図上Gに存在するボスの旗艦戦艦ル級eliteを轟沈させないといけないので、駆逐艦や軽巡だけではゲージを削る事はできても、突破は難しくあきらめがちになってしまうかと思います。
また、まだ2-2にたどり着いてない提督はこの海域に来ても意味が無いと思いがちだと思います。ですが、この海域のボスドロップが潜水艦「伊19」ですので、まだ潜水艦が2隻以下の提督は任務クリアのためにも、レベルを上げて突破を目指すのが良いかと思います。 潜水艦がいると2-4の攻略にも幅が広がるのでぜひ期間内に挑戦して見てください。
また、まだ2-2にたどり着いてない提督はこの海域に来ても意味が無いと思いがちだと思います。ですが、この海域のボスドロップが潜水艦「伊19」ですので、まだ潜水艦が2隻以下の提督は任務クリアのためにも、レベルを上げて突破を目指すのが良いかと思います。 潜水艦がいると2-4の攻略にも幅が広がるのでぜひ期間内に挑戦して見てください。
海域突破報酬の「伊19」です。
突破の助けとなる3つのアドバイス
一つ、重巡洋艦以上の艦隊を入れてみる。
突破のためには艦隊全体のレベル上げも必要ですが、重巡洋艦、戦艦、軽空母、正規空母、(潜水艦)などの軽巡洋艦以上の艦が多くいたほうが突破しやすいと思います。駆逐艦と軽巡洋艦が艦隊にいる場合は改造済み+近代化改修がMAX+レベルを18~23くらいにして突入すると良いと思います。
二つ、重巡洋艦以上の艦は対空以外の値を近代化改修で出来る限り上げる。
レベルを上げていても装甲値が低いと敵の攻撃を簡単に喰らってすぐに中破してしまいます。まずは装甲値を限界まで上げてましょう。
そして、次に重巡(潜水艦があるなら潜水艦も)の場合は雷装値を、戦艦と空母系は火力を上げましょう。
優先すべきは 装甲>火力=雷装>対空です。
対空は新人提督が上げるには五十鈴を12にして五十鈴改をつくりあげる(俗に言う12鈴。今は50鈴牧場)又は最上を10に上げて改にする、空母系をエサにするくらいだと思うので優先度は高くありません。
Cにて軽空母が2隻出ることがありますが、出ないことを祈るか当たらない事を祈るという解決策でOKです。(結局どこも運よ…)
三つ、大破進軍はダメ、絶対。
初期に重巡以上の艦で手に入りやすい艦に赤城や金剛型戦艦などを戦艦だから、空母だから、レア艦だから、今まで轟沈する所を見ていないから大丈夫という提督の慢心で強引に進軍させると轟沈(LOST)してしまいます。轟沈した艦娘は再びドロップしなければ手に入りませんし、轟沈前の彼女たちの最後の言葉と後悔でSAN値がごりごり削れます。特に赤城は通常ドロップが難しく(私も任務で手に入れた赤城以外は入手していません。)後で手に入れるのに大変苦労します。また、大破した艦娘は敵艦隊に与えるダメージが低くなり進軍させても活躍できません。一部の例外海域攻略法を試みる時以外は大破進軍は避けましょう。
※赤城さんはボーキをぼりぼり、ぼりぼり食べて消費していき少しの怪我でドックを占領、序盤では使用する事が多くないでしょうが中盤からどんどん使っていく機会が増えると思うのでぜひ演習などで育てておきたいです。赤城さんは任務の「敵空母を撃沈せよ!」で自分の艦隊に空母系の艦娘がいてクリアすると入手可能です。艦載機が充実してきたら運用をぜひ考えましょう。
突破の助けとなる3つのアドバイス
一つ、重巡洋艦以上の艦隊を入れてみる。
突破のためには艦隊全体のレベル上げも必要ですが、重巡洋艦、戦艦、軽空母、正規空母、(潜水艦)などの軽巡洋艦以上の艦が多くいたほうが突破しやすいと思います。駆逐艦と軽巡洋艦が艦隊にいる場合は改造済み+近代化改修がMAX+レベルを18~23くらいにして突入すると良いと思います。
二つ、重巡洋艦以上の艦は対空以外の値を近代化改修で出来る限り上げる。
レベルを上げていても装甲値が低いと敵の攻撃を簡単に喰らってすぐに中破してしまいます。まずは装甲値を限界まで上げてましょう。
そして、次に重巡(潜水艦があるなら潜水艦も)の場合は雷装値を、戦艦と空母系は火力を上げましょう。
優先すべきは 装甲>火力=雷装>対空です。
対空は新人提督が上げるには五十鈴を12にして五十鈴改をつくりあげる
Cにて軽空母が2隻出ることがありますが、出ないことを祈るか当たらない事を祈るという解決策でOKです。
三つ、大破進軍はダメ、絶対。
初期に重巡以上の艦で手に入りやすい艦に赤城や金剛型戦艦などを戦艦だから、空母だから、レア艦だから、今まで轟沈する所を見ていないから大丈夫という提督の慢心で強引に進軍させると轟沈(LOST)してしまいます。轟沈した艦娘は再びドロップしなければ手に入りませんし、轟沈前の彼女たちの最後の言葉と後悔でSAN値がごりごり削れます。特に赤城は通常ドロップが難しく(私も任務で手に入れた赤城以外は入手していません。)後で手に入れるのに大変苦労します。また、大破した艦娘は敵艦隊に与えるダメージが低くなり進軍させても活躍できません。一部の例外海域攻略法を試みる時以外は大破進軍は避けましょう。
※赤城さんはボーキを
私は陸奥/長門/ハイパー北上様/大井様/赤城/千代田の編成で最短ルート×4回で突破。ボスドロは特にレア艦は無しでした。(下はゲージ破壊時の様子)
ハイパー北上様が戦艦の攻撃を喰らったw
そしてNiht Battle(夜戦海域)のルンバ沖海域(E2)へ…
正直E1やE3でつまる人は少ないと思うので内容が薄い記事になってしまいました(笑)
E2、E4、E5で多くの提督がSAN値ピンチor資源ピンチになるようなので、そちらでもっと濃い内容の記事
これを見て少しでも新人提督の皆さんの助けになれば嬉しいです。
期間限定海域は11月20日(水)までなので、残り期間頑張っていきましょう!
質問、誤情報などありましたら、コメにてお知らせ下さい。
明日くらいにルンバ沖海域(E2)の記事を書きたいと思います。
ここまで見てくださりありがとうございました。
艦これ→http://www.dmm.com/netgame/social/application/-/detail/=/app_id=854854
現在艦これサーバーが満員状態なので、即時着任(プレイ)する事が出来ないようです。
現在は基本的に1日に1回(17:30)新規着任のサーバー開放があるので、その時間に接続していただければ着任できるようです。(1時間くらいで着任枠が埋まってしまうようです。)
主に艦これ運営のツイッターにて開放情報が出ているのでそちらの方をご覧になってから着任準備お願いします。
その日に着任抽選にもれてしまっても、同じ所から接続してもらえれば次回、次々回の着任抽選で優先して着任できるようなので、どうぞあきらめずに(?)艦これの世界にいらして下さい。
公式ツイッターアカウント→twitter.com/KanColle_STAFF
- 関連記事
-
- 艦隊これくしょん 大型建造やってみました (2013/12/24)
- 【艦隊これくしょん-艦これ-】期間限定海域提督日誌~サンタクロース諸島海域&サーモン海域最深部~【E3&E5記事】 (2013/11/26)
- 【艦隊これくしょん-艦これ-】期間限定海域提督日誌~アイアンボトムサウンド~【E4記事】 (2013/11/25)
- 【艦隊これくしょん-艦これ-】期間限定海域提督日誌~ルンバ沖海域~【E2記事】 (2013/11/14)
- 【艦隊これくしょん-艦これ-】期間限定海域提督日誌~サーモン諸島海域~【E1記事】 (2013/11/13)
スポンサーサイト
| 艦これ | 22:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)