荒牧祭~2日目~レポ2013
生憎の空模様となりましたが、1日目と変わらぬ盛況となりました
GAの展示にもたくさんのお客さんが来てくれましたしね
明日、1日目と合わせて詳細を書かせていただきます
文章追記しました
ただ、写真をもとに書いているので細かいところが違いますがご容赦を
以下、激闘の記録
(編集者:飛びイカ)



13:40
本日は天気が崩れ気味で、雨が降ったりやんだりと不安定でした
雨が降ったとなると客足に影響が出るのでは?と不安な気持ちで教室に行くと
昨日と変わらず子供人口密度が高く、ひとまず良かった良かったといったところ

14:00
大学生のグループがスパⅣをプレイ
不思議なもので小学生はアケコンへの物珍しさで集まりますが
大学生以上はアケコンは敷居が高いと遠巻きに見ていることがほとんど
子供のころの積極性を忘れてはいけない(戒め)

14:20
まっつんが昼飯から帰ってきました
1日目不参加だったので、GAの展示がこんなに人気なのが驚きだったようです

そして1日目と同じくJSと遊ぶいっくん
ぐぬぬ…

山手線ブースではチャケが小学生に運転テクを伝授
こうして鉄オタの意志は受け継がれていく

14:40
俺がスパⅣブースにつきっきりだったため、本来の担当のまっつんはフリースペースでお客さん相手に将棋を指します
GAはあらゆるゲームに精通しています

また別のJSが来てる…


スマブラブースでは親御さんもお子さんのプレイを応援
文化祭で歩き回る&雨が降ったりやんだりと、椅子で落ち着いて遊べる室内展示には追い風といえます

なんかフィギュアが増えてるんですが…それは…


15:00
パンダマン再び登場!
パンダマンは子供に大人気で、パンダマンが来ただけで子供がみんなパンダマンに駆け寄ります
JSとも自然と密着する役得感
ずるい

昨日も感じましたが、小学生は殺意リュウと狂オシキ鬼が好きな模様
キャラが多くて「見た目で選んで」と言うと大体この2キャラを選びます
殺意リュウと鬼は強キャラ!

山手線で遊ぶ子供(大学生)


パンダマンが馬を連れてきました
やーい!俺んちお化け屋敷ーーー!!(22時間ぶり2回目)

15:10
パンダマンをどかして子供が再びスマブラを独占
スマブラ一緒にやりたかったのですが、とても熱中していて話しかけられません




15:30
スパⅣブースにあふれる小学生男子
格ゲーは男のゲームだかんな!
スマブラやってた女子も気になる様子
試に「スパⅣやってみない?」と誘ったところ
「キャラが可愛くないからいい」と拒否られました
…格ゲーは男のゲームだかんな!!!

山手線ブースで遊ぶ子供2人(大学生)
後ろから子供(小学生)がやりたそうに見てても気にしませんw

上毛かるたブースではいっくんが猛者と思しき女性と1対1をしてました
(噂によると県5位の方らしいですw)
猛者の方は僕たちみたいに「バンッ」と勢いよく札を取るのではなく
「スッ…」と無駄を一切排除したよどみない動きで札をかすめ取ってました
GAはあらゆるゲームに精通しています、だっておwwwwww

15:40
山手線ブース
やりたそうに見てた小学生がプレイ可能に
本当によかった

フリースペースではメンバー・お客さん入り混じって好きなことやってました
あれ?いつもの会合?

上毛かるたは人が絶えません
マジいっくん先見性あるわー(なおダンレボは…)

15:50
スパⅣブースでは未経験のたべちゃんと小学生が対戦してました
スマブラガチ勢のたべちゃんも、やり方が異なるスパⅣには苦戦した模様
ちなみにこの小学生はスパⅣにどハマりした様で、
積極的にメンバーと絡んでコマンドの出し方や立ち回りなんかを聞いてました
最終的には互いに悪口を言い合える仲になりました
ゲームは年齢を超える

16:40
まっつんは将棋ガチ勢

17:20
17:00を過ぎると子供もあらかた帰り、子供に遠慮してた大学生が来るように
スパⅣにも初心者の大学生が来てくれました
この2日間で結構布教しちゃいましたねー

GAでにわかに将棋ブーム
俺も覚えようかな…

上毛かるたで女子二人がバトってました
僕も勇気を出してにゃるとチームを組んでこの2人にバトルを挑みました
(この2日間初のJSとの絡み)
…ぼろ負けしました
…上毛かるたが許されるのは小学生までだよねー。キャハハハハハはぁ…

子供に隠れて気づきませんでしたが、絵が増えてました
どうしてホモが湧くんですかね?

くっそ可愛い霊夢
でもどうせこれも淫夢から知ったんだろ?そうなんだろ?

17:40
終了間際にスパⅣブースに子供が押し寄せました
この子たちは1日目にスパⅣに来てた子らで、今日は部活のためにこの時間まで来れなかったそう
18:00までだったので間に合ってよかった&今の子がスパⅣにこんなにハマるとは
格ゲーはオワコンじゃなかったようです


終了20分前ということで、昨日同様ゲームで遊ぶメンバー
GAは「GAME」&「ASOBI」の略です(嘘)

18:00
20:00に完全撤退ということで、本日は18:00に終了
模造紙を剥がし、モニターをしまい、教室を復元するため急いで片付けにかかります

あらかた片付けが終了しました
良かった良かった
…ん?

なんか机が1個足りません
机には102と書かれたシールが貼ってあり、倉庫にあった102の机は全部持ってきたのですが
やばいよやばいよ
全メンバーで机を探します
隣の軟式野球部に聞きますが「いや、うちにはないですよ」とのこと
これじゃ帰れません

…机ありました
隣の軟式野球部の教室に
あれれ~おっかしいぞ~

机も発見したことで、片づけも終了
つまりはGAの荒牧祭も終了!
代表:いっくんによる挨拶
そしてメンバー全員で一本締めをして解散となりました
2日目も1日目と変わらぬ盛況ぶりを見せました
むしろメンバー全員の場馴れ&リピーターの増加により1日目よりもアットホーム感が増して
とても良い雰囲気で回せていたとお思います
メンバーも「俺…コミュ障だから…」と最初はおそるおそるでしたが
始まってしまえば相手はゲームをやりに来た言わば同じ人種
会話が弾んでいる場面も見受けられました
荒牧祭参加はGAにとても良い流れを呼び込んだと思います
そして荒牧祭を乗り切った経験・思い出は、今後に役立つと実感できる内容でした
例年は荒牧祭に参加しないと10月~11月半ばまでやることがなく、ぐだった活動しかできませんが
荒牧祭に参加することで、この時期に全員が目的に向かって行動するという
とてもサークルっぽいサークル活動が出来ていましたw
来年の参加は次の代表の決定いかんなので分かりませんが
来場してくれた小学生に
「来年もここやる?」
と聞かれた、とだけ言っておきます
気になる会誌の販売数ですが…
じらし上手ないっくんの策略で、来週の荒祭打ち上げの際に発表のこと
完売をしたとしても会費を徴収するらしいので注意を
とにもかくにも荒牧祭は大成功でした
次のイベントは12月末の忘年会(クリスマス会?)
そちらも荒牧祭同様、GAらしく盛り上げていって下さい
今回のレポートは以上です
それでは失礼します
ノシ
- 関連記事
-
- 荒牧祭~後日談~レポ2013 (2013/11/20)
- 【外部向け】荒牧祭2013に出展します!!【宣伝乙】 (2013/11/10)
- 荒牧祭~2日目~レポ2013 (2013/11/10)
- 荒牧祭~1日目~レポ2013 (2013/11/09)
- 荒牧祭~前日~レポ2013 (2013/11/08)
| 強制?突発?企画断行! | 15:08 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)