群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【ポケモンXY】ファイアローとか対策すれば余裕!ってよく聞くけどさ…【組み合わせ考察】

img_new_11_20131105123820064.png01341b22.png

先制でブレバを撃ってくるファイアロー
対策すれば余裕!みたいな意見をよく見るんだけどさ

ファイアローの対策ポケって総じてキノガッサに弱いよね

事前にステロ撒いてファイアローを削る構築や、
ファイアローの攻撃範囲である炎・飛行を半減する岩タイプ入りの構築は大体ガッサが重い

んで、胞子が草タイプに無効になったりしてガッサは今作弱体化したって言うけど
草タイプにはファイアローが強く牽制できるし
先制で飛行技を撃ってくる相手のファイアローやメガカイロスには岩技持てばガッサだけである程度対応できる


さらに身代わりを貫通してくる特性:すりぬけ持ちに飛行技を半減できるポケモンはいない
身代わりを貫通する音系の技で最もメジャーな虫のさざめきの使い手は、タイプ上ファイアローに弱い

「ガッサ弱体化ざまぁwwww」「ファイアロー対策したら余裕wwww」ではあるんだけど
この2体が並んでいるだけで中々どうして嫌な選出択を迫られるよね


今のところはキノガッサの入手方法がフレンドサファリと限定的で、
ガッサが弱体化&新ポケ・メガポケに注目されているからランダムマッチでガッサを全然見ないけど
ポケバンクが解禁されたらファイアロー&キノガッサの組み合わせが増えるんじゃなかろうか?

ガッサが増えれば今多いメガバンギやWロトム、メガギャラドス、Sに全く振らないメガガルーラとかは
型変更や調整変更を余儀なくされるし、思考停止で採用は出来なくなる


弱体化されたのに、ここまで環境を動かす力があるなんて
ガッサは凄いポケモンなんだなと思いましたまる

(編集者:飛びイカ
関連記事
スポンサーサイト



| ポケモン | 12:44 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

たまたま見かけたのだけど、同感
全く同じことを考えていましたわ

| 名無しのGA研究会 | 2013/11/26 00:25 | URL |

>>名無しさん

ファイアロー&ガッサはいい感じなのだけど、相手のメガバナにガッサが弱すぎるからロトム&メガバナで受けまわされるとキツイっす
なので裏にロトム&バナを吹っ飛ばせる奴を置いた方が良さげです

ムーバー解禁以降はロトム→スイクンになってくるだろうから、さらに頭を悩ませる
パッと思いつくのが保険カイリューしかいないのが何とも

| 飛びイカ | 2013/11/26 16:57 | URL | ≫ EDIT

ファイアロー

ゴツメファイアローとか強くないですか?
わんぱくHBS振り
鬼火、羽休め、炎技、ブレバ
この場合Sはどれくらい振ればいいですかね?それとも使えない子なんでしょうか…

| 飛ばないイカ | 2013/12/01 00:32 | URL | ≫ EDIT

>>飛ばないイカさん

名前ww

ゴツメファイアローは全然ありだと思いますよ
基本ファイアローが呼ぶ相手は物理で鬼火が刺さりますし

素早さは鬼火を先手で入れたい相手を想定する感じで
wikiの方には

147 無補正4 最速81族抜き(ギャラ抜き)
162 補正12 最速95族抜き
170 補正68 最速102族抜き (ガブ抜き)

が書いてありますが、メガガルーラ抜きの補正あり52振り実値168もありかなと(まぁここまで振るならガブ抜きでいいんだけど)

努力値の振り分けですが、素早さに振った後はBに252振って、残りをHに振るのが最も固くなります
(ただしその場合HPが偶数にならないよう注意)
先制で鬼火を当てることが出来れば、メガガルーラの岩雪崩もガブリアスのストーンエッジも受けきることが可能です
(羽休めで岩が4倍→2倍になるのがミソ)

鬼火当てたターンか次のターンに急所もらうと死ぬ
そもそも鬼火を外したら死ぬ、と穴もありますが岩なしの物理には中々どうして厄介だと思います

計算してみるといい感じなので自分も使ってみようかなぁ…

| 飛びイカ | 2013/12/01 11:01 | URL | ≫ EDIT

返信ありがとうございます

5世代の時から飛びイカさんの記事を見てましたが、とても参考になります。
ガブ抜きのやつを採用します
丁寧な返信ありがとうございました

| 飛ばないイカ | 2013/12/01 11:31 | URL | ≫ EDIT

>>飛ばないイカさん

もう既に育成済みかもしれませんが、ガブ抜きでゴツメをもたせるならば
H175(172)-A102(4)-B123(252)-D91(12)-S170(68)と調整した方が良いかもしれません

というのもガブ抜きの補正68振りして、Bに252振った余りの努力値188をHPに振ってしまうと
実値H177の16n+1になってしまい色々な定数ダメが上がってしまうからです
そのためHPには172振りで留めて16n-1の実値175
残りをADに振り分けた方が見た目にも綺麗だと思いましたw

持ち物が食べ残しにするのであれば、食べ残し回復量が微増&奇数になる実値177でよいと思います

今日ゴツメファイアローを育成してて気づいたので参考までにどうぞ

| 飛びイカ | 2013/12/06 15:49 | URL | ≫ EDIT

いままでは攻守の種族値的にかえしやすめで実際返し倒したことも多々あったんだが、最近、アローのために選出が強烈に縛られてる感もしてきたな。鉢巻きでHマリルリ、無振りガブを7割近くもっていくと言えば、その制圧力が改めて伝わるだろうか。ガチとかマイナーとか関係なく中あたりの耐久はとにかく縛られる。そのいみでは禁止候補として名高いクレセ、きせき、メガル、ダクホに近い。アローもそこまでする必要が出てきたかも。ポケセンのチャンピオン決定戦のメダルの後なんかはまさにメガルダクホアロー地獄だったよ。

| しらべにん | 2014/07/20 23:13 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2870-f6f4fa4d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT