【映画レビュー?】 空の境界 未来福音 【遅いことには目を瞑りたい】
どうも、映画見るの
とりあえず重要な部分のネタバレには注意して書きましたがそれでもネタバレしているのには変わりないので
(軽い?)ネタバレもOKOKな人用の記事です。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 の鑑賞企画の方もよろしくお願いします!
来場者特典ということで言い方が良くないですが、私は愚かにもホッチキス止めの簡単な本を想像してました(涙)
けれど、貰って「えっ?こんなにちゃんと製本された・・・しかもカバー(ジャケット)付きだって!?」と内心驚きました。
内容はしっかりと一冊で完結した内容となっていて、なんとDDDのとあるキャラも登場したりしなかったりします!
感想としては、最初の章を読んで「えっ!?どうしてこんな結末が!?」と驚き、読み進めるうちに「この世界はいったい・・・」と脳内が疑問と謎で覆われ、唐突の土下座に笑い、最後には全部おまえの仕業だったのか!と納得し、あとがきで心が「ほっ」と温かくなりました。
そんな読まないと言っている意味が分からないし、読もうと思ったって配布が終了している・・・こんなのネタバレなしで説明できるか!!←ゆとりの逆ギレ
ということで以下反転すればネタバレ満載のレビューです。 (しかも個人の見解など多く含み、若干長いので読みにくいかも・・・)
序章
一言でまとめると
いきなり地球の滅亡です。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何が起こったのかわからなかった…。
瀬尾が主人公で、地球がひしゃげてみんなで殺し合い…本当にどうしたんだいったい…と思った 。
第一回
一言でまとめると
礼園女学院の四人(鮮花/黄路/浅上/瀬尾)が超能力やら魔術やら色々使ってHigh School Of The Deadやってます。
そして瀬尾が未来視の能力をフル活用している…なんかバトルものしてました。
なんか熱い物語な気もした個人的に好きな話でした。そして黄路先輩の株がこの章から大上昇!
気に入った部分はネタ部分では、式が登場するのですが、式を知らない黄路先輩が式の強さを聞いて瀬尾が
「端的に言うと、アーサー王がエクスカリバー持ったレベル」「それ絶対勝てませんわね!?」と答えた所ですね。
第二回
一言でまとめると
(能力アリの)館密室殺人事件。
ピッキングはするし、石杖なんたらさんが犯人に上がるし、ネタでできてる殺人事件でした。鮮花の死に様とその後の仕打ちが可哀想というかネタで笑えました。そして、黄路先輩がネタ枠になって輝いている!
第三回
一言でまとめると
礼園女学院の四人がなぜか卒業後に同人誌書いて締め切りに終われてる話。
第二回の話がドラえもんのオシシ仮面がネタと分かり、勝手に自己満足。(それにしてもオシシ仮面に気づくとは鮮花すげー。言われるまで分からなかった。)
唐突のSF設定そして、またも黄路先輩が式の強さを尋ねて、
「アニメ化企画をちらつかせて無理難題を言う編集者クラスです」「まず逆らえませんわね!?」と言うなど面白かったです。
それにしても、そんな編集者が周りにいらっしゃるのでしょうかね…。そしてまだまだ終わらない黄路先輩の株価上昇。
終末録音/
第三回の最後ですべては橙子さんの置き土産の映写機が作り出した世界のでの出来事だった。とこれまでの話が繋がります。
そして瀬尾は未来視によって”現実はいつだって悲しい”と知る自分とこの映写機の”いくら幸福な
最後の最後にまたも黄路先輩がいじられ、ふじのんと鮮花と瀬尾の微笑ましい会話のラストで終わりました。
あとがき
あとがきでこの物語は瀬尾が高等部三年の文化祭にて出版した本であったとオチがもう一つわかります。
ふじのんが校正だったという重大(?)なオチもあり、あとがきまで楽しめる内容でした。
表紙絵になぜ黄路先輩がいないのか?という謎は、竹箒日記にて
……んで。先輩が表紙にいないのは、それ含めて先輩らしいよね、という話。
ときのこ氏によって解明されています。(最後までネタすぎるみんな大好き黄路先輩・・・忘却録音でのシリアスはどこかにいきましたね)
以上終末録音レビューでした。
あれ?本編のレビューは??・・・・・
まず驚いたのが、未来福音extra chorus→未来福音本編 でした。
未来福音extra chorusですが、浅上藤乃ことふじのんが主人公的な立場のふじのんアフターが目立った(個人的に目立ってた気がする…)内容でした。
背景や音楽、戦闘(?)シーンも劇場版:空の境界だな・・・。と思わせられる出来でufotableはいつもいい映像作るな・・・と感動。
内容的に他の劇場版:空の境界を見ている人向けの映画でした。そして、ネコなめるな!がなぜか印象に残りました(笑)
(あまりにまとまったラストだったので隣の他のお客さんがextra chorusのエンドロールで立とうとするほどでした・・・)
次に未来福音本編
空の境界のページのストーリに書いてあること+若干程度のネタバレです。
この本編はストーリにて分かるように、倉密メルカ編/瀬尾静音編/瓶倉光溜編の約3パートに分かれてました。
戦闘シーンや爆弾が爆発するシーンなどとても細かく作られていて見入ります!
そして、2,3パートで未来への福音というテーマが良く出ていて、みんなそれぞれ未来に進んでいくという次があるのか?と期待させる物語でした。
それぞれ、時系列や他の作品の内容などが多く、脳内でアレはあそこの幕間か・・・とかこの順番で物事が起きているんだと追うことが多かったためもう一度見て納得(?)したいというのが見てからの感想です。
小説や今までの劇場版:空の境界を見てから見ないと全ての伏線・・・というより内容が消化できないかもしれません・・・。
ですので、ご覧になる前にぜひ今までの劇場版:空の境界をもう一度見てみてください。
また、現在10月19日より
入場者プレゼント第3弾劇場公開記念「関係者記念本」(B5サイズ、20ページ)
を行っているようなのでぜひ見に行ってみて下さい。
以上なぜか終末録音の方のレビューに偏った、未来福音鑑賞レビューでした。
書くのが遅くなって、画像も少ない文字ばかりの読みにくい記事ですが、この映画の魅力の1%でも伝われば…と書きました。
読み返してみるとネタバレに注意しすぎて、何かとネタバレネタバレと言っている恥ずかしいレビューになっていますね(笑)
もっとより魅力的な記事を書けるように頑張りたいと思います!
ここで、劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語のお知らせなどしちゃいます。
以下コピペ
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編] 叛逆の物語」ご鑑賞の方へ、先着限定で週替わり特典をプレゼント!!
●第1週 2013年10月26日(土)~2013年11月1日(金)
特典:Magica Quartet特製ミニ色紙(蒼樹うめ描きおろしイラスト+Magica Quartet寄せ書き) 全5種
●第2週 2013年11月2日(土)~2013年11月8日(金)
特典:スペシャルポストカード 全7種
●第3週 2013年11月9日(土)~
特典:35mmフィルムコマ
※プレゼントの数量には限りがございます。
なくなり次第配布終了です。予めご了承ください。
※プレゼントはお一人様につき1つです。
※同じ上映回のチケットを複数枚お持ちの場合でも、特典のお渡しはお一人様1つ限りとなります
ここで注目したいのが11月9日(土)~の35mmフィルムコマです!
これは手に入れるしか選択肢がないじゃないですか!
どうやら私は公開初日と11月1日と11月9日の三回見に行くことになるようです(笑)
11月は1ヶ月1万円生活をガチで目指す必要がありそうです!
といった暴挙を書いたところでもうすぐ8時なので1コマの準備をしなくては・・・
ではでは、ここまで読んでくれた皆さん。レビュー(笑)な記事でしたが読んでくださりありがとうございました。
後々TRPGの記事も上げますので、その記事も良かったら見てください。
TRPGやりたい病なので、仲間が増えるように記事の方頑張りたいと思います。
執筆:にゃる・しゅたん!
- 関連記事
-
- アニメ「アイドルマスター」2話感想 (2013/11/23)
- アニメ「アイドルマスター」1話感想 (2013/11/08)
- 【映画レビュー?】 空の境界 未来福音 【遅いことには目を瞑りたい】 (2013/10/21)
- 【中二病でも恋がしたい!】劇場版見にいってきた【小鳥遊六花・改】 (2013/09/18)
- 【夏季映画特集】夏季の映画を紹介してみた【映画見に行きましょう!】 (2013/09/01)
| アニメレビュー・紹介 | 03:28 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)