群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【あの花・リトバス】あの花とリトバスってなんか似てね?【ネタバレ注意】

logo.png

どうもはじめまして、TidaLです
もうすぐ劇場版あの花が公開されますね。見に行く以外の選択肢があったら教えて欲しい


今回の内容はタイトルの通り、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」及び「リトルバスターズ!
ネタバレを一部含んだ内容となっていますので未視聴、未プレイの方はお気をつけて

以下、ネタバレ注意 


まずはこれ
超平和バスターズ
リトルバスターズ


これは誰でも気づいたと思う
気づくも何もないか

バスターズっていい響きですよね


名前だけでなく、この両作品は共に幼馴染との「友情」をテーマにした作品でもあります


そこでこの画像

あの花
リトバス
(上:あの花 下:リトバス)
うーんこの・・・ 

人数こそ違うけど一列になって歩いていたり背景が木だったりと共通している部分がありますね

何より構図が同じではないか

先ほど幼馴染との友情をテーマにしていると書きましたが、それだけでなくこの両作品は

幼馴染との死別という点でも共通しています


あの花はめんまとの、リトバスは鈴と理樹以外のメンバーとの別れですね

それぞれ死別した後、あの花では普通に物語が進みますが、リトバスはループします

そして最終的にはどちらも奇跡が起こります

あの花ではめんまが助かるわけではありませんがみんなにめんまが見えるように
リトバスでは理樹がナルコレプシーを克服しみんなを助けます

結果こそ違えどここらへんも共通している感じがしますね

次はこれ
似てね
(※めんまの画像は幼少期のもの)

どことなく似てるって感じたのって僕だけですかね?まあなるべく似ているところ選んだんだけどね

この2人は共にロシア人と日本人のクォーター
めんまは母がロシア人、クドは父がロシア人の血を引いてます

また2人の身長、体重は

クド  145cm 37kg             
めんま 147cm 36kg

似てるよね
ほとんど一緒じゃん

ちなみにクド曰く「生えてない」とのこと(リトルバスターズEXより)

個人差はあると思うけど同じロシアと日本のクォーター、似たような体系であることから
クドより1つ年下のめんまも生えてない可能性が高い(Q.E.D)

だいぶ話題がそれた。クドわふたーみたいにめんまアフターとか出たらいいのに

ところでリトルバスターズ!のOPで「Little Busters!」ってありますよね
この歌の歌詞は恭介視点で描かれています
結構有名な話ですね

この歌をあの花に置き換えてみるとこれがなかなか考えさせられるようなものになった

ちょっと考察してみる

『ひとりが辛いから ふたつの手をつないだ』
ふたつの手=めんまとじんたんの手
まずめんまは願いを叶えてもらうためにじんたんの元に現れた
でもそのお願いはめんま1人じゃ叶えられない=辛い


『ふたりじゃ寂しいから 輪になって手をつないだ』
めんまは超平和バスターズが大好きだからじんたんと2人じゃ寂しい
輪になって手をつないだ=超平和バスターズのみんなと協力した

めんまは1話で願いのことを「みんなじゃなきゃ叶えられないお願い」
と言っていますからみんなと協力したんでしょう


『きっとそれが幾千の 力にもなり』
ここは特に説明する必要はないですね
そのままの意味です

『どんな夢も断てる気がするんだ』
問題はこの部分

いくつかの解釈が出来るのですがリトバスのように誰かの視点から描かれているように考察すると
歌詞の最初の主語である「ひとり」=めんま視点で考えるのがベターかと

めんま視点で考えてみる
「どんな夢も断てる気がする」とは成仏の比喩と考えることができないだろうか
「夢」を「みんなと話すこと」、「じんたんのお嫁さんになること」などと勝手に解釈するとまあ分からなくもない
この「夢」を断って成仏し生まれ変わるんだと


『高く飛べ 高く空へ 高く蹴れ 高く声を上げ いつか挫けた その日の向こうまで』

前半は困難を乗り超えているようなイメージですね
後半の「いつか挫けたその日」とはどの日なのか

これはめんまが死んだ日と考えるとしっくりくる

もともと超平和バスターズはめんまの死をきっかけにバラバラになってしまった
めんまは超平和バスターズが大好きだからそんなのは嫌だと思うはず
「超平和バスターズはずっとなかよし」でいてほしい
だからめんまは自分が死んだ「その日」をみんなに乗り越えてもらって仲良しでいてほしいと思う
いつまでもめんまの死を引きずるな、と作中でもゆきあつが言っていましたね

その日の向こうまで=その日を乗り越える=めんまの死を引きずらなくなるということ


『きみの声忘れない 涙も忘れない』
「きみ」とはもちろんじんたんのこと
きみを複数と解釈して「きみ」=超平和バスターズとしてもよさそうですが
めんまの願いが「じんたんを泣かす」ということを考慮すると
「涙」という言葉が使われているだけにじんたん1人のことを指していると考えたほうがいい気がする


『これから始まる 希望という名の未来を』
「これから始まる希望というなの未来」=めんまが生まれ変わった後の未来
希望という言葉がとてもいい働きをしていますね
生まれ変わってみんなと話すという希望


『その足は歩き出す やがて来る過酷も』
その足=めんまの足 と考えるのはちょっと無理があるかな

生まれ変わっても辛いことがあるだろうけど
絶対にみんなに会いに行くよ


簡単にまとめると

願いは1人じゃ叶えられないからめんまはじんたんの元に現れた
じんたんと2人きりじゃ寂しいから超平和バスターズのみんなと協力した
それが大きな力となり
成仏して生まれ変われる気がするんだ
めんまの死を乗り越えて「超平和バスターズはずっとなかよし」でいてほしい
じんたん(みんな)の声を忘れない 泣いたことも忘れない
生まれ変わっても辛いことがあるだろうけど
絶対にみんなに会いに行くよ



うーん
ちょっと強引だったかな
でも間違ってはいないんじゃないかな


1番の部分だけですが、2番はどちらかというとリフレインルートよりの歌詞になっています
なのでループのないあの花で2番を考察するのはちょっとナンセンスかなと

もちろん勝手に考察したものなのでこれが正解だ!というようなものはありません
あの花をループさせるとしたら~みたいな考察をするのも面白そうですね









終わり


関連記事
スポンサーサイト



| アニメ考察 | 00:34 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

じんたんが変な仮面被って暴走したら完璧だった。
そこらへんは女装ゆきあつで代用しろってことですか、そうですか

| ネギまる | 2013/08/26 14:09 | URL |

記事おつ!
リトバスをアニメしか観てない俺は記事タイトルみて「?」ってなったけど、
歌詞の当てはめ見て納得ですわ~

劇場版あの花鑑賞企画立ててもいいのよ(チラッ

| いっくん | 2013/08/26 17:18 | URL |

>>ネギまるさん
スクレボまでは考えてませんでしたwww
ゆきあつは消える運命だったのか・・・

>>いっくんさん
秋からリフレイン始まるんで見てくださいね!
企画はまだちょっと荷が重過ぎる気ががががが

| TidaL | 2013/08/26 19:29 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2844-6e16e5e2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT