群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【TRPG】 TRPGを紹介してみた 【初心者が勝手なことを語る】

CAUTION!
注意
どうも初めまして、一年のHN(ハンドルネーム)にゃる・しゅたん!です。
この記事はTRPG初心者&記事作成初心者が書いているものです。
そのため、以下の成分が記事に混入していることが多々あります。
 
 
   ・TRPG初心者にありがちなミス・妄想・勝手な解釈
   ・ブログ編集ミス・文法的なミス・深夜のテンションによる不可思議な言動
   ・セッション経験が少ない為の知ったか振り・自己満足による終わり
   ・クトゥルフネタ・パラノイアネタ等々
 
これらのことを確認してOKと判断した人は、拙い記事ですがどうぞ読んでやってください。
内容について、ミスや質問がありましたらコメにどうぞ・・・





TRPGってそもそも何?という人もいるかと思い、Q&A形式でまとめてみました。
すでに知ってるぜそんなこと・・・と言う人はTRPG紹介までジャンプしちゃって下さい。               
14へ行け   TRPG紹介
 
 
 

Q. TRPGってどんなゲーム?というか、RPGと違うの?

 
A. そもそもTRPGとは、ableTalk Role Playing Game の略です。TRPGは、電源ゲーム(Xboxや3DS)と違い、非電源で行う自由度が高いゲームです。ここで言う自由度は、自分が演じるプレーイヤーキャラクター(=PC)の背景設定を自由に決められる点や、技能や魔法などをすきに決められる点、やろうと思えばどんな行動でも出来る点などがあります。 
  
  
例 背景設定
あるPC①は、「幼少期は力がなく体格も小さかったものの、ある日自分の両親を強盗に殺されてしまったため、残った妹と弟を守るため必死に力をつけた。そのため、筋力や様々な知識を身につけた。体格は今も小さく、今まで何度もバカにされてきたので他人に言われると怒る。今はとある店の店員として働いている。また、剣術の心得も少しはあり、ご信用に木刀を持ち歩いている。」といった設定を自由に考えられる。

例 技能や魔法
後述するゲームマスター或いはキーパー(=GMorKP)の許可さえ出れば、自分で新しい技能や武器、魔法を習得できる。フタエノキワミ、アッー!や北斗羅漢撃などやれて楽しめる。

例 どんな行動
グラセフの上位互換と考えてくれればよいと思う。これも、GMを困らせる行動をしすぎるとマナー違反となり、他のプレイヤー(=PL)からも嫌がられるのでやりすぎは良くないが、某伝説の傭兵さんのごとく、ダンボールに隠れて敵をやり過ごすことや、PCに「くっ、俺の右手に秘められた力が暴走するっ、静まれ!俺の右手っ!!」といわせることや、ホームアローンすることもできる。


Q. さっきから言ってるGMって何?

A. TRPGでは、自由度が高い代わりにそのシナリオ世界のNPC(ノンプレイヤーキャラクター)を操ることや、イベントの発生、戦闘の処理、ルールの適用などゲームの進行役がほとんどの場合で必要です。その役に当たる人物をGM又はKPと呼びます。普通GMやKPは何度かそのTRPGをこなしたPLがこなす物ですが、経験者がいない場合は未経験者が行います。

Q. なんか面白そうだね、やってみたいのだけど必要なものってあるのかな?

A. 必要なものは、シナリオ/ゲームブック(ゲームのルール集)/サイコロ(場合によっては必要ない)/BGM(普通GMが用意する)/GMorKP(ゲームシステムによって呼び方が違う)/TRPGを行う場所/お菓子と飲み物/時間。
このどれも重要だけれども、最後の三つは個人的に重視したいと思っている点ですね。場所は、BGMが流れることや、PLがロールプレイをしたり、考えたりするので静かな個室や多少の音が出ても迷惑にはならない部屋が欲しいという理由です。
時間はTRPGでは数時間かかることも多々あるので、先に参加者全員の予定を聞いて置くことが必要です。
お菓子と飲み物は、今言ったように数時間もかかるため疲労軽減やロールプレイ中の食事の雰囲気を出すためなど役に立つと思う。
20120422_c81059.jpg←ダイスは4,6,8,10,12,20面体ダイスがある(種類は他にもある) 

Q. やってみたいんだけど、どんな種類のTRPGがあるの?


A. やったことあるTRPGがそもそも少ないから、あまり多くは説明できないけど・・・
 


クトゥルフ神話TRPG・・・主ににゃる・しゅたん!がよくやるTRPG。死亡率(キャラロスト)の危険性が高く、特に理由のない暴力(神話生物)がPCを襲う!!ということもあり難易度は若干高め。また、ルールブックが6090円(税込み)となっており、手が出しにくいということもあり、興味はあるけど・・・状態の人も多い(らしい)。ダイスを使うが、今はスマホのアプリでダイスがあることや、
どどんとふというオンラインツールがあるので他のどのダイスを使うTRPGにも言えることだけれど、始めやすくはなった。また、クトゥルフ神話自体が最近の某アニメの影響もあり以前より格段と認知されるようになった。SANチェックというこのゲーム特有の狂気の判定システムがあり、狂気を楽しむゲームとも言われる。また、HNのにゃる・しゅたん!はクトゥルフ神話内で出てくる言葉からもらいました。   にゃる・しゅたん!にゃる・がしゃんな!  

ニャルラトホテプ   ←この方々達もいらっしゃいます→  
 
おっと、この二人の本当の姿に気づいてしまった人はSANチェックどうぞ。クトゥルフ神話TRPGのルールブック準拠でダイスロールを・・・
 

 



 
パラノイア・・・それは一つの可能性なのかもしれない遠い未来、人類は地価都市α-コンプレックスという全能で慈悲深いコンピュータ様によって統治された都市で過ごしています。ここには食糧不足も、貧困もない完璧なユートピアです。
ですが今α-コンプレックスは戦争状態にあるとコンピューター様はおっしゃいます。敵はコミー(=共産主義者)と呼ばれ、記録された歴史以前からα-コンプレックスを純粋に嫉妬し、このユートピアに攻撃をしてくるそうです。
コミーはミュータント能力という恐ろしい能力を持ち、α-コンプレックスに敵する秘密結社にその多くは入り、多くの協力者をα-コンプレックス内に持っていると完璧で幸福な我々市民に警告なさって下さります。
あらゆるところに敵対者がいます。あなたの友人がコミーなのかもしれませんし、ひょっとしたらあなた自身がコミーなのかもしれません。もしコミュニストだと思う相手がいたら弁明も聞かずすぐ抹殺しなさいと教えてくださります。
あなたの仕事は、トラブルとなる反逆者をSHOOT(シュート)し、トラブルを解決するトラブルシューターなのです。
あなた自身がコミュニストに協力あるいはなっていたらどうしたら良いか・・・コンピューター様は慈悲深く私たち一人ひとりにクローンを与えてくださっています。もしあなたがコミーとして殺されてしまうことがあっても代わりのクローンがあなたの代わりにやってきます。クローンは前任者の全ての記憶を持っています。反逆的な記憶は完璧なるコンピュータ様の手で消えているはずです。ですから、安心して自分の仕事を行ってて下さい。
これが模範的な市民とされる市民の持つ情報です。ですが、実際はα-コンプレックスに住む市民のほとんどがミュータントであり、PC自身もミュータントです。そしてPCは全員何らかの秘密結社に入っています。そして、クローンからは反逆者としての記憶は消されていません。PCのするべきことは、秘密結社からの指令をこなしつつトラブルシュータの仕事をし、生き残ることです。
 

以上が概略ですがパラノイアです。これは幸福で完璧なゲームです。おや?あなたは完璧なコンピュータ様がおもしろいとおっしゃられるこのゲームがつまらないと思うのですか?コンピュータ様を疑うことは反逆です。


パラノイアについて追記:
・現在パラノイアは日本語版のルールブックというものが存在しません。ですが有志の方々によってネット上にパラノイアのルールブックが翻訳され存在しています。
・パラノイアはGM・KPとはまた別の呼ばれ方UV(ウルトラヴァイオレット)と呼ばれる人が管理します。
・このゲームは他のTRPGと違い、PLに戦闘における判定や技能成功の判定方法が提示されずに行われます。ですので、プレイされる方は下記パラノイアのルールブック翻訳ページの
UV限定の部分は見ないようにしてください。
・また、このゲームでは、UVが大きな決定権や発言権を持ちます。「おや?UVである私の言うことが信じられないのですか?」や「なぜUV情報である戦闘での判定を知っているのです?ZAP!ZAP!ZAP!」ということを言われ、PCのクローンが減ることもありえます。(UVに反対などしなければこのようなことは起こりませんが・・・)ですので、こういった形のゲームが苦手だという人もいます。(きっとコミーなのです)ですので、その点に注意してプレイしてみてください。必ずみんなで幸福になれます。

パラノイア-O
(パラノイアの公式な許可を得て翻訳している所)

ура 
\ураааааааа!   /          ←\おのれコミーめZAP!ZAP!ZAP!/






人狼・・・人狼は最近はフジテレビで
人狼~嘘つきは誰だ?~を放送しているので知っている人もいるのではないでしょうか?他にも、人狼はスマートフォンのアプリとしても登場しており、日本でもメジャーになりつつあるTRPGだと思います。

人狼は狼人間(見た目は人間夜に狼化)が入り込んでしまった村を舞台に狼を見つけるTRPGです。昼フェイズと夜フェイズに分け、行われます。昼には誰が人狼なのかを推理しその昼フェイズの最後に一人村人の中から投票で選ばれた人が殺されます。夜フェイズでは狼が村人を襲います。また、占い師や霊能者が能力を使いそれぞれ、特定の人物が人狼であるかどうか/死んだ人間が人狼であったかを調べることができ、狩人は自分以外の特定の人間を守ることができます。何の能力も持たないただの村人もいます。勝敗は人狼を全て殺せば村側の勝ち、人狼と村人が同数以下になれば人狼の勝ちとなります。自分の能力(役職)は開始前にランダムに決められます。

上の説明の人狼は、あくまで基本ルールです。人狼にはさまざまな種類があり、それぞれ新しい役職として、狐や狂信者など加えられている場合があり人狼をやる前にはどのような役職があるか聞いておくことが重要です。また、人狼を見知らぬ他人とやる際に自分が初心者であると公表することや自分の役職をすぐに公表することはマナー違反となり退場など自分や他人に迷惑をかけるので、ルールについては開催者(あるいはGM)に尋ねてあらかじめ知っているようにすることが重要です。
用語集BBSです。身内以外の場所で人狼をするときに、知らない単語がいっぱいで困らないようにしましょう。→
人狼BBSまとめサイト


追記:紹介できなかった数々のTRPG
アリアンロッドRPG 2Eやソード・ワールド2.0、シノビガミ、ダンジョンズ&ドラゴンズ、モノトーンミュージアムRPGなどにも興味はあるが、にゃる・しゅたん!は世界観のあらすじのような部分しか知らないので紹介ができない(すみませぬ)・・・誰かこのTRPGやってるぜ!とか、このTRPGに興味あるなーという人はコメに書いて下されば反応すると思いますんで・・・



最後に・・・
TRPGはただのゲームではなく、自分の持つ知識を当てはめることや、仲間と相談すること、論理的な内容の話をし相手を納得させる力、状況を俯瞰的に眺めることやGMだと構成力。様々な力が必要で、TRPGを行うことで自分の得意なこと不得意なことも見えてきますし、コミュニケーション力(特に見知らぬ他人を納得させる力)をつけることができるすばらしい非電源ゲームだと思います。自分の拙い文章でしたが、ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。何度か編集データが消えて最初からやり直し・・・ということがあり、心が折れそうでしたがどうにか書き上げることができました。(笑)


連絡・・・
また後で詳しい記事を上げますが、TRPGのセッションを行いたいと思います。人数が多ければ人狼をやり、少なければパラノイア、時間が多く取れた場合はクトゥルフをやりたいと思います。道具等々はなんとかしますが、場所をどうするか(少なければ私のところでもやれるのですが、4,5人が定員で・・・)、時間はいつやるのかを参加希望者を見つつ決めたいと思います。締め切りや詳しい内容などについてはまた後日・・・。
興味のある方は、BBSの方にもあとで載せるのでそちらにどんなことでも良いのでかきかきしちゃって下さい。(ルールブックは必要のない形を取りたいと思います。)
TRPGやってるぜの方はここのコメかBBSのセッション募集の所で知らせてくれるとうれしいです。
外部の方で見に来ることは万に一つもないでしょうが、もし外部の方で興味がある方がいましたらお知らせして下されば何らかの反応はするようにしますのでこちらのコメに感想や疑問等々お願いします。

ミスがありましたらコメにて知らせてください。すぐに訂正いたします。






関連記事
スポンサーサイト



| TRPG | 20:38 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

1年生初記事マジ乙です!!
マウスオン画像切り替えとかすげぇ(KONAMI)

プレイ場所…みんな部室がないのが悪いんや!
今年度こそ確保したいところですなぁ

| いっくん | 2013/08/10 17:12 | URL |

ついにGAにもTRPGプレイヤーが!
GAの人間だと、
俺、phos、柳葉魚、オレンジがTRPG経験者ですよ。
SW2.0、CoC、BBTはルールブック持ってる人がいます。
人狼は一度大人数でプレイしたいと思っていたのでGAメンバーで人狼とか面白いかもしれませんね。

| tamSAN | 2013/08/11 04:16 | URL | ≫ EDIT

記事書き乙です!
行間を開けると読み易くなるかもしんないと思った(粉蜜柑)

学食でも良いんだろうけど、やっぱり騒ぎ難いってのがねぇ・・・

| CHAKE | 2013/08/11 20:12 | URL | ≫ EDIT

記事乙!

場所は本格的に召集をかけるならカラオケとかでもいいんじゃない?
お金はかかるけど

人狼おもしろそう(こなみ)

| 飛びイカ | 2013/08/12 00:01 | URL |

たくさんのコメありがとうございます!

記事の内容が思っていたよりも長くなってしまい読みづらくなってしまいすみません~(;´д`)トホホ…

さて、セッション募集記事ですが、コミケと(主に)輝針城やっていたせいで、まだ書けていませんでしたので、急ピッチで書かせていただきます。(m´・ω・`)m ゴメンナサイ…

この次の記事も読んでもらえると、うれしいです。(*´ω`*)

| にゃる・しゅたん! | 2013/08/14 22:24 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2833-fd75f55e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT