かいじ(Not zawa…&LIMITED EXP.)
CHAKEです。
まぁ、『かいじ』ときて「ざわ…」でも「特急かいじ」でもないとくりゃ大体見当付くだろうと思いますが・・・(え? 付かない?)
そうです。
『海上自衛隊』です。
まぁ、『かいじ』ときて「ざわ…」でも「特急かいじ」でもないとくりゃ大体見当付くだろうと思いますが・・・(え? 付かない?)
そうです。
『海上自衛隊』です。
これで「金曜カレー」のレシピ講座~とかやったらどうなるんだろうかw
一口に海上自衛隊と言っても色々な分野が有りますけど、今回は各艦艇に備わっている“装備”をメインに・・・
今回は【砲熕兵器】
『オットー・メララ 54口径127㎜単装速射砲』

まぁ平たく言って大砲です(正確に言うと正しくないが)。
“海での戦い”と言うと巨大な戦艦同士がほぼ至近距離でドッカンドッカン撃ち合ってる・・・的なイメージが付きまといますが、ミサイル全盛の現代にあってそのような戦闘形態は思いっきり時代遅れです。
彼の有名な「戦艦大和」においては46㎝主砲だけで前甲板に3砲×2門、後甲板に3砲×1門の計9砲が在りました。
しかし現代の艦艇では在って1門、ともすれば砲は非搭載という艦も珍しくありません。
そんなんで何の為に使うの?
と言うと専ら対空戦闘用、或いは対地戦闘用の役割が与えられています。
対空用として使う以上、それなりの性能を持っています。
射撃速度は毎分40~45発!!
↑この中に今回取り上げてる127㎜砲は無いんですが、雰囲気だけでも・・・
射撃後の空薬莢の排莢:カランカラカラカラ~は何時聴いても素晴らしい!
あ、ちなみにこの砲イタリア製です。
服と言い車と言い武器と言い・・・、何かとイタリアは洒落てますな。
一口に海上自衛隊と言っても色々な分野が有りますけど、今回は各艦艇に備わっている“装備”をメインに・・・
今回は【砲熕兵器】
『オットー・メララ 54口径127㎜単装速射砲』

まぁ平たく言って大砲です(正確に言うと正しくないが)。
“海での戦い”と言うと巨大な戦艦同士がほぼ至近距離でドッカンドッカン撃ち合ってる・・・的なイメージが付きまといますが、ミサイル全盛の現代にあってそのような戦闘形態は思いっきり時代遅れです。
彼の有名な「戦艦大和」においては46㎝主砲だけで前甲板に3砲×2門、後甲板に3砲×1門の計9砲が在りました。
しかし現代の艦艇では在って1門、ともすれば砲は非搭載という艦も珍しくありません。
そんなんで何の為に使うの?
と言うと専ら対空戦闘用、或いは対地戦闘用の役割が与えられています。
対空用として使う以上、それなりの性能を持っています。
射撃速度は毎分40~45発!!
↑この中に今回取り上げてる127㎜砲は無いんですが、雰囲気だけでも・・・
射撃後の空薬莢の排莢:カランカラカラカラ~は何時聴いても素晴らしい!
あ、ちなみにこの砲イタリア製です。
服と言い車と言い武器と言い・・・、何かとイタリアは洒落てますな。
- 関連記事
-
- 【軍事】陸自戦車の変遷を見る【ミリタリー】 (2010/11/03)
- ~空の殺し屋零戦その盛衰~(前編) (2010/10/27)
- かいじ(Not zawa…&LIMITED EXP.) (2010/09/19)
- 番外編「銃器!」 (2010/08/14)
- 文禄・慶長の役。 (2010/07/07)
スポンサーサイト
| ミリタリー・歴史 | 10:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)