群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【今回は】麻雀大会のルール【団体戦】

bef022bc-s_20121219023500.jpg


どうも、まっつんです


基本的にはみなさんが知っている麻雀のルールと同じですが
麻雀にはローカルルールなるものが存在し、地方によってはルールが大幅に異なる場合があります

そこで、GA麻雀大会での団体戦の共通のルールを考えましたのでこのルールに従って勝負を楽しんで下さい











麻雀大会のルール


ルール1:勝負は半荘戦(東場と南場で終了)

ルール2:裏ドラアリ、赤ドラ3枚(それぞれ1枚ずつ)

ルール3:喰いタンアリ、あとづけアリ
xs30184_20121218065509.jpg
それはタンヤオだけじゃないぞ池田ァァァ!


ルール4:『鳴き』に関しては発声が優先されます。同時発声の場合は『ポン』が優先されます
b03c6519-s.jpg

ルール5:誤ロンは発声した段階で和了放棄になり、倒してしまうとチョンボです

ルール6:誤ポン、誤チーは発声した段階では千点供託で済みますが、倒してしまうとその後、鳴けなくなります

ルール7:リーチしている場合、見逃しや、待が変わる槓をしてしまうとアガれなくなります
af66b642.jpg

ルール8:流局の場合、親は流れません

ルール9:多牌はチョンボです
11170464s.jpg
咲さんでも多牌してしまうんやで・・


そのほか分からない事があったらコメントにて質問を受け付けます
書くのが面倒になったなんて言えない
















②麻雀大会の競技形式

3672c09c-s.jpg

今回の大会の競技形式はチーム戦です






参加者の方には4人一組のチームを組んでもらい、先方、次鋒、中堅、大将の順番で戦ってもらいます

7f55b4e8-s.png



一つのチームの持ち点は10万点です

4人で協力(?)して相手チームから点数を奪いましょう

最後に点数の最も多かったチームが優勝となります






大まかな団体戦のルールは以上です
そのほか気になることがあればコメント欄にて・・・(なんて便利な言葉)















最後に、

今回気をつけといて欲しいのはルール8の流局しても親が流れないルールですかね
この流局には九種九牌や4人リーチ、4槓流れの流局も含み
また、親がノーテンで流局した場合も親が流れないというルールです
誰かが上がるまで決して親が流れませんので非常に親という存在が強力なルールとなっているのです
(単純なルールほど強力)

今回の大会では時間の制限がない分のびのび麻雀を打ちたいんですよね(-_-) 個人的に



それでは皆さん大会で会いましょう ノシ

関連記事
スポンサーサイト



| 卓上ゲーム | 15:14 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

集合時間は忘年会と同じ時間でいいのでしょうか?

| フラレミ | 2012/12/19 10:19 | URL |

確か12:40とかじゃなかったっけ?
違ってたらすまん

中ビームはありですか?

| 飛びイカ | 2012/12/19 12:21 | URL |

ルール作成乙ですー

立直後の見逃しをした場合、自摸和も禁止になるんでしょーか?

| オレンジ | 2012/12/20 16:37 | URL |

>>フレラミ
麻雀大会の集合時間は23日の午前12時40分だよ
GAの忘年会より早い時間に始めるから、なるべく遅れずに来てねー

>>イカさん
代弁どうもです

中ビームですかwwwみんなで協力してトップのチームを倒す展開というのも熱いんですが
成立したら成立したで荒れそうなんで今回は無しにしますw

>>オレンジ
ツモアガリはおk
自摸らないと逆転できない場合もあるからね

| まっつん | 2012/12/20 21:28 | URL |

あとごめんもう1個
咲だと箱割れしたらその時点で試合終了だけど、今回はどうすんの?

| 飛びイカ | 2012/12/21 01:38 | URL |

>>イカさん
言い忘れてました
咲と一緒で箱割れしたチームが出た時点で終了です

| まっつん | 2012/12/21 19:26 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2616-3f5ea791

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT