群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「ガールズ&パンツァー」第7話レビュー

1_20121204213749.png 

今回は、全国大会2回戦・アンツィオ高校との対戦です!

この記事はいっくんの提供でお送りします




2_20121212175738.png 3_20121212175743.png
4_20121212175749.png 5_20121212175755.png

戦車道全国大会1回戦・サンダース高との試合に勝利した大洗女子
試合終了後、麻子のおばあさんが病院に運ばれたとの連絡を受け、麻子と沙織が黒森峰のヘリで向かいました

後日みほ達がお見舞いに訪れると、病室からなにやら怒鳴り声が聞こえます…
優花里が帰ろうかと提案しますが、わりと度胸のある華を先頭に入ることになりました
病室に入った3人が目にしたのは、元気過ぎそうな麻子の祖母・冷泉久子でした






6_20121212180128.png 7_20121212180134.png
8_20121212180140.png 9_20121212180144.png

この日の朝まで意識が無かった久子さんですが、起きるなりこの調子とのこと…w
「こんなところで油売ってないで戦車に油注したらどうだい」などと憎まれ口を叩きますが、
みほ達の去り際に、

久子「あんな愛想のない子だけどね、よろしく」
みほ「はい!」

根は優しい人のようです

なお、優花里のTシャツには彼女が好きな戦車7TPの名前が書かれてます






10_20121212180646.png

第7話 次はアンツィオです!






11_20121212180825.png 12_20121212180830.png
13_20121212180836.png 14_20121212180841.png

鹿島臨海鉄道循環バス「海遊号」を乗り継いで大洗港へと戻る一同
道中、あまり寝ていなかった麻子は沙織の膝枕で寝てしまいます
さおりんの母性がヤバい

沙織によると、麻子の両親は彼女が小学生のころに事故で亡くなってしまい、久子さんが唯一の家族とのこと…
普段冷静な麻子があれほど動揺していたのも頷けます






15_20121212181945.png 16_20121212181949.png
17_20121212181955.png 18_20121212182000.png

大洗港に到着し、防護巡洋艦「松島」がモデルの連絡船に乗り込んで学園艦へと向かいます
ちなみに、大洗女子学園艦は旧日本海軍の空母「瑞鶴」がモデルで艦橋部分のみ「赤城」とのこと

一人たそがれるみほに声をかけた沙織は、以前麻子がみほのことを心配していたと話します
いわく、麻子の母親は久子さんにそっくりな性格で、麻子は母親と喧嘩したまま永遠に別れてしまい
「謝ることもできなかった」と後悔している
とのことです…






19_20121212182738.png 20_20121212182743.png
21_20121212182748.png 22_20121212182752.png

その流れから、みほが実家を出る前の回想シーン
「犠牲なくして大きな勝利を得ることはできない」と語る母親に黙り込んでしまうみほ

ちなみに、右上の画像の後ろのふすまの絵はイギリス製の世界初の戦車Mk.1です






23_20121212183019.png 24_20121212183026.png
25_20121212183032.png 26_20121212183038.png

翌朝、登校中のみほが声を掛けられて振り返ると、そこにはまだ寝ている麻子を背負った沙織がいました
みほも手を貸して学校に着くと、風紀委員の「そど子」こと園みどり子が絡んできます
監督によると、麻子とそど子は「トムとジェリー」的な仲の良さとのこと

校舎には「祝戦車道全国大会1回戦突破!!」という垂れ幕が掲げられています






27_20121212183616.png 28_20121212183621.png
29_20121212183627.png 30_20121212183631.png

昼休みに戦車格納庫に来たみほですが、戦車と一緒に弁当を食べようとやって来た優花里やみほを探しに来た
沙織と華、そしてⅣ号戦車の中で自主休講していた麻子とともに、その場で昼食をとることに
Ⅳ号戦車の上で食事をしつつ、全国大会1回戦に関する生徒会新聞の号外についてなど会話が弾みます

なお、監督いわく生徒会新聞は河嶋(桃ちゃん)的「大本営発表」とのこと…w






31_20121212184310.png 32_20121212184315.png
33_20121212184321.png 34_20121212184326.png

サンダース高に勝てたことを改めて喜ぶ優花里に対し、実家のことを思い出したためか
「勝たないと意味がないんだよね…」と肩を落とすみほ
しかし優花里は、

優花里「そうですか?」
     「楽しかったじゃないですか!サンダース付属との試合も、聖グロリアーナとの試合も、
     それから練習も、戦車の整備も、練習帰りの寄り道もみ~んな!」


まさに「戦車に青春をかける少女達のハートフル・タンク・ストーリー」ですね






35_20121212185151.png 36_20121212185156.png
37_20121212185200.png 38_20121212185205.png
39_20121212190033.png 40_20121212190038.png

話題は、みほが戦車道を離れるきっかけとなった去年の全国大会決勝戦・黒森峰VS.プラウダの試合に移ります

悪天候のなか川沿いの道を一列縦隊で進んでいた黒森峰ですが、相手の砲撃で
先頭のⅢ号戦車(J型?)が川に転落してしまいます
これを見たみほは戦列を離れて助けに向かいますが、彼女が車長を務めていたティーガーⅠはフラッグ車であり、
みほが離れて停車したところを狙われ、撃破されてしまったようです

後ろにいたⅢ号戦車が停車したティーガーを守ろうと前に出たのは素晴らしいですが、
ティーガーⅠの乗員は、車長が下車した程度で停車してしまったのはいただけませんな(キリッ






41_20121212190317.png 42_20121212190323.png
43_20121212190328.png 44_20121212190333.png

自分の行動のせいで十連覇できなかったと落ち込むみほに、

優花里「私は、西住殿の判断は間違ってなかったと思います」
    「助けに来てもらった選手の人たちは、西住殿に感謝してると思いますよ」

みほ「秋山さん、ありがとう!」

優花里はテレビで見る存在であったみほに「ありがとう」と言われたと喜びます
ぬるぬる動く秋山殿きゃわわ







45_20121212191109.png 46_20121212191115.png

華「戦車道の道はひとつじゃないですよね」
沙織「そうそう!私達が歩いた道が戦車道になるんだよ!!

華はやっぱりたくさん食べるようで…w






47_20121212191435.png 48_20121212191441.png
49_20121212191445.png 50_20121212191451.png

場面は変わって、やたらと広い生徒会室(?)にて業務中の生徒会メンバー
壁には「三十六計逃げるに如かず」という故事が掲げられています

副会長・小山柚子が現有戦力で2回戦に勝てるかと心配しだしますが、
2回戦の相手・アンツィオ高校は「ノリと勢いだけはある」「調子に乗られると手ごわい相手」とのこと

右下の画像がイタリアっぽいアンツィオ高校の隊長・アンチョビ(例によってソウルネーム)です
強そうだなー(棒)






51_20121212192331.png 53_20121212192337.png
54_20121212192342.png 55_20121212192347.png

勝つためには練習あるのみ、ということで訓練シーン
サンダース高に勝利したこともありチームの士気はうなぎのぼりです

右上の画像では38(t)が渡河していますが、操縦手用バイザーは水中に入ってしまって前が見えないため
車長席の桃ちゃんが車外に顔を出して前方を確認しています

また、ウサギさんチームがM3中戦車に砲弾を積むシーン(左下の画像)では、当初はかなりな感じで
パンチラがあった
そうですが、監督の指示のもとガッツリ修正され無くなったそうです…w






56_20121212202518.png 57_20121212202523.png
58_20121212202529.png 59_20121212202534.png

訓練終了後、いつも通りの雑談のなかで、

沙織「私、戦車に乗り始めてから痩せたよぉ!」
麻子「そういえば、私も少しだけ低血圧が改善されたような」

きっとそのうち、宝くじが当たったり彼氏ができたりしますね(確信)

そんなことを言っていると、他のチームがみほの元に集まってきて、

桃ちゃん「西住!次の試合の戦術会議をするぞ」
河西忍「どうしてもカーブがうまく曲がれないんですけど」
エルヴィン「隊長!躍進射撃の射撃時間短縮について…」
大野あや「先輩!戦車の話すると男の子が引いちゃうんですぅ」
宇津木優季「私は彼氏に逃げられましたぁ!」

などと口ぐちに質問してきます
対応しきれず狼狽えるみほですが、あんこうチームの面々がそれぞれの分野で手助けを申し出ます

なお、優季の言う彼氏が本当に彼氏だったのかはかなり怪しいとのこと






60_20121212203543.png 61_20121212203548.png
62_20121212203554.png 63_20121212203559.png

優花里はカバさんチームと話し、麻子はアヒルさんチームに操縦のアドバイスをし、
華は柚子の書類整理を手伝います
沙織はウサギさんチームに恋愛の極意を語りますが、

山郷あゆみ「すっごーい!恋愛の達人!」
宇津木優季「先輩、今まで何人ぐらい付き合ったんですか?」

その結果がこれ(左下の画像)だよ!!
さらに、「戦車が恋人でいいじゃないですか!」などとフォローになってない言葉をかける1年生たち…w

ちなみに、右上の画像で麻子が読んでいる教本は、現存する八九式中戦車乙型のもの
(千葉陸軍戦車学校編)
を参考にしたようです






64_20121212204117.png 65_20121212204123.png
66_20121212204128.png 67_20121212204133.png

一方みほは、杏や桃ちゃんと話し込んでいます
みほのおかげでチームがまとまったと謝意を表す杏に対し、「大洗女子に来てそれまでとは違う
戦車道を知ることができた」と返すみほ

つづいて話題は全国大会2回戦に移りますが、みほは今の戦車だけでは厳しいと指摘します
そのとき書類を整理していた華が、書類上では他にも戦車があった形跡があると言い出します

なお、この生徒会長室(?)にはキッチンらしきものがありますね






68_20121212212350.png 69_20121212212356.png
70_20121212212402.png 71_20121212212407.png

そんなわけで、久々の戦車探しに出掛けます
今回は、先ほどのグループで学園艦内各所を捜索するようです

バレー部の長身3人とウサギさんチームは同じ1年生ですが、改めてみると色々と差がありますねぇ(ゲス顔)
私は大きさより形派ですが

沙織とウサギさんチームが艦内を捜索していたところ、セーラー服姿の2人から「戦車っぽいものが
もっと奥にある」
との情報を得ます
なお、このセーラー服の2人も生徒で、学費免除ながらやることが多い(学園艦の運用?)水産科所属とのこと
また、このシーンの艦内の様子は海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」を参考にしたそうです






72_20121212213137.png 73_20121212213143.png

部室棟を捜索するみほ、麻子とアヒルさんチームは、手がかりを見つけられずにいましたが、
たまたま麻子が窓を開けると…

物干し竿と化した75mm Kw.K.40 L/43(Ⅳ号戦車の長砲身砲)が!!
これでⅣ号戦車の対戦車戦闘力を向上させることができます






74_20121212213149.png 75_20121212213156.png

さらに、優花里とカバさんチームは沼にはまった状態のルノーB1bisを発見します!!
このルノーB1bisはフランスが二次大戦で用いた重戦車で、ウサギさんチームのM3中戦車と同様に
車体と砲塔に戦車砲を搭載しています
重装甲ですが砲塔は1人用のため、車長が副砲の装填・照準・射撃と指揮を全てこなす必要があるシロモノです

発見した戦車の名前をいい当てたことを讃えて(?)、カエサルが優花里に「モントゴメリー」という
ソウルネームをつけますが、優花里は不満な様子
そこでエルヴィンが「グデーリアン」とつけると、とたんに笑顔になります…w

「モントゴメリー」は、二次大戦で活躍したイギリスの軍人で、北アフリカ戦線でドイツ軍のロンメル将軍
相手に勝利しますが、彼が立案したマーケット・ガーデン作戦が失敗に終わったことなどから、酷評する人もいます

一方「グデーリアン」は、二次大戦で活躍したドイツの軍人で、大戦前半のドイツ快進撃の原動力となった
「電撃戦」を具体化したことで有名です






76_20121212214729.png 77_20121212214735.png
78_20121212214740.png 79_20121212214746.png

発見したものを無事回収してきたところで、姿が見えない沙織とウサギさんチームから
「艦底で遭難した」との連絡がとどきます
全長7600kmともなるとさもありなんといった感じです…w

杏から艦の地図を渡されたみほ達は捜索に向かいます






80_20121212215110.png 81_20121212215115.png
82_20121212215120.png 83_20121212215124.png

照明が付いていない通路にやってきたあんこうチーム
なにかの物音に驚くみほと優花里を尻目に、華はドンドン進んでいきます
麻子はというと、2人以上に怖がっている様子

麻子「お化けは…早起き以上に無理!」

一方、沙織とウサギさんチームは暗い艦底で迷ってしまい座り込んでいます
不安から泣き出しそうな1年生に優しく声を掛ける沙織
さおりんの母性が(ry






84_20121212215545.png 85_20121212215550.png
86_20121212215555.png 87_20121212215559.png

沙織達の近くに着いたはずのみほ達ですが発見できずにいたところ、カエサルから電話が掛かってきて、

カエサル「西を探せ、グデーリアン」
優花里「西部戦線ですね!」
麻子「でもなんで西なんだ?」
優花里「“卦”だそうです」
華「当たるも八卦、当たらぬも八卦ですね」

西へ進んだ結果、無事沙織達を発見できました
さおりんの母(ry






88_20121212220047.png 89_20121212220051.png

その時、奥のほうを見ていたみほが何かに気付きますが…
それはまた今度






90_20121212220238.png 91_20121212220243.png
92_20121212220247.png 94_20121212220253.png

戦車探しが終わって、みんなでお風呂に入ります
桃ちゃんがみほに「(場を)締めろ」と言ってきたため、

みほ「みなさん!次も頑張りましょう!!」
一同「おぉー!!」

女子だけとはいえ、立ち上がって前を隠さないとはさすが西住流
なお、このお風呂シーンは当初もっときわどかったそうですが、監督と相談しておとなしめにしたとのこと
チッ






95_20121212220821.png 96_20121212220839.png
97_20121212220827.png 98_20121212220833.png

次のシーンでは、突然森から爆発音と共に煙が上がりますが…?
なんと2回戦の相手・アンツィオ高校に勝ってしまったようです…w

ちなみに、右上の画像のアンツィオ高校の戦車は、P26/40重戦車(前)、セモヴェンテda75/18突撃砲(左)、
C.V.35(右)でいずれもイタリア製です

アンチョビが乗るP26/40はそこそこ使える戦車ですが、監督いわく「逃げ足の速さに定評があるアンツィオ高校」
とのことですから、この結果になったのかと
これに負けたマジノ女学院(フランスっぽい?)って…






99_20121212221304.png 100_20121212221311.png
101_20121212221317.png 102_20121212221324.png

さくっと準決勝進出したところで今回はおしまい
ED映像はⅣ号戦車に乗ったあんこうチームが登場…

ですがなんと長砲身に換装されて車体もちょこちょこ改造されています!!
これは今後の戦いでも活躍できそうです






103_20121212221537.png

次回、「プラウダ戦です!」




関連記事
スポンサーサイト



| アニメレビュー・紹介 | 22:27 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

このあと9話のEDで8輌目の戦車も登場しますが(カメさん
チームに漢数字で八とペイントされていた通り)、崖や
沼底より先に探すところがあったんじゃ…というツッコミ
を入れたくなりますね。9話内で、低スペック車ばかり
打ち捨ててある理由も明かされますが、なんとなく軍艦島
が思い浮かんだ私は異端でしょうか。

| passo | 2012/12/13 10:33 | URL |

最終決戦で前年のプラウダ高校との対戦と似た展開
仲間がピンチだけど見捨てれば勝てるみたいな状況になる
結局みほは仲間を助ける選択をしてしまうが、吹っ切れたみほは母ちゃんに「これが私の戦車道です!」と宣言する
まで読んだ

この作品のテーマに「みほの目指す戦車道」ってのがあると思うんだ(真面目)

| 飛びイカ | 2012/12/13 23:30 | URL |

>結局みほは仲間を助ける選択をしてしまう
実は多くの人が望んでる展開ではあるものの、尺を考えて
諦めている展開でもあるんですよね(おれたちの戦いはry

しほさんを唸らせないことには、話はまとまらないので
勝負では負けても、戦車道の精神は貫いた的なまとめかなぁ
というのが無難な予想でしょうか。

| passo | 2012/12/14 12:16 | URL |

あとは普通に優勝して国際大会進出の2期フラグという展開もありそうっすね
結局は監督の采配にかかってくるけど

| 飛びイカ | 2012/12/14 15:14 | URL |

それだー。
みほが危険な状態になったの見て、咄嗟にまほが助けに向かう。
そして病室で目が覚めたみほの視線の先には、まほとしほの姿が。
涙を流す会長から両校引き分けで優勝との報告。
最後EDには、謎のチームが続々と出てきて…

| passo | 2012/12/14 17:33 | URL |

お二人の考察がヤバい

私としては、フェアプレー+仲間との絆ということで、
昨年決勝戦と同様にみほが仲間を助けた結果ピンチになるが、
他の仲間の活躍で危機を脱し優勝、2期フラグをたてつつED
なんてのを妄想しました

オリジナル作品は特に予想が楽しいですねぇ

| いっくん | 2012/12/15 21:22 | URL |

「ガルパン11話以降は2013年3月に延期」
http://0taku.livedoor.biz/archives/4357169.html

うわあああああああああああああああああああ!!!

| 飛びイカ | 2012/12/16 02:03 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2613-756fa82d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT