夏休み中に(ぜひ)観ておきたい名作アニメ映画集 Part1
台風一過で猛暑復活・・・と思いきや意外と涼しくて
今日の題材は題名の通り!
夏休みでヒマな内に感性を養っておこうぜって企画です。
Part1の今回取り上げるのは「ルパン三世 ルパンVS複製人間」です!!
(もう観たわ、ハゲ!!って方はスルー推奨)
![]() | ルパン三世 ルパン vs 複製人間 [DVD] (2003/10/24) 山田康雄増山江威子 商品詳細を見る |
(実はもうブルーレイ化されてるんですが、ジャケットの絵が気に食わないのでDVD版を載せました)
「ルパン三世」初の劇場版として製作された本作。
サブタイトルが「ルパンVS複製人間」となっていますが、劇中ではこのサブタイトルは一切使われておりません。
後にビデオパッケージ化された際に「カリオストロの城」と区別するために付けられたタイトルで、正確に言えば「劇場版 ルパン三世」が本作のタイトルになります。
製作当時はどちらかと言うと子供向け路線だった「ルパン三世(TV第2シリーズ)」が放送中でしたが、劇場映画という事もあり「ルパン三世(TV第1シリーズ)」の初期を意識した大人向けの作品となりました。
「ルパン三世」と言えば作品ごとにキャラクターのデザインが大幅に変わることで有名ですが、本作のデザインもかなり特徴的で「マモールパン」とか「複製ルパン」として知られています(手足が細長い・肩幅が広い・面長・やや悪人顔)。
出来ればこの辺りに自分でイラスト描いて載せたかったが・・・・・・断念
ルパンの映画と言うと「カリオストロの城」が圧倒的に有名だと思いますが(筆者本人による実験では10人中7人がこちらを答えた)、本作も全く見劣りしません!! 全く!!
以下に個人的に好きなシーンを挙げます↓ (※ややネタバレ有り)
・ 映画スタート・・・と同時にルパン処刑!?
・ ルパンに銃を撃つとっつあんの眼がマジ(それこそ撃ち殺す気すら感じる)
・ 謎の敵・マモー登場、ルパンの仕掛け(盗聴器)をあっさり見破る
・ 市街地で壮絶なチェイス、ベンツSSK VS 攻撃ヘリ!!
・ 車ごと路肩から弾き出されるも、ガードレールの上を走行するルパンw
・ 隠れ家までマモーに壊され、その最中に次元と五右ェ門に深刻な亀裂が・・・
・ 「おい、フリチンってのはお前か」ww
・ 「今までモンローとハンフリー=ボガードのファンだったが・・・、今日限りだ!!」
・ 絵画の世界の中を逃げ回るルパン
・ とうとうマモーとご対面、弄ばれるルパン
・ マモーの正体はクローン人間だった・・・!?
・ マモーに脳を解析されるも「その意識は神か白痴」とまで言われるルパン
・ 五右ェ門VSフリンチ、斬新な決着(ややグロ)
・ 自分は太古からクローン技術で生きてきた神だと豪語するマモー
・ 「行くなルパン!!」
「俺は・・・、夢盗まれちまったからな・・・、取り返しに行かにゃ」
「夢ってのは女の事か・・・?」
「・・・実際、クラシックだよ。お前って奴は」
・ クローン技術も完璧ではなく、絶望に打ち拉がれるマモー
・ 相当数の核弾頭を以て世界を道連れにしようとするマモー、それを阻止するルパン
・ 五右ェ門の(折れた)斬鉄剣の刃先でレーザーを跳ね返し、マモーに勝利
・ と思いきやそのマモーもコピー、そしてオリジナルが・・・
・ 太陽へと吸い込まれてゆくオリジナル
・ 「マモー、感謝しな。やっと死ねたんだ・・・」
・ 地中からとっつあん登場w
・ ルパンと不二子の良い雰囲気をぶち壊すミサイルの雨
・ 仲良く二人三脚で逃げまどうルパンと銭形 ~そのままエンドロールへ
自分で書いてて思ったけど長ッ!!
まぁ、それだけ本作が気に入ってるってコトなんですけどね。
ルパンが「ルパン三世」をしている劇場版は本作です!
↑この文句の意味はPart2でお解り頂けるでしょう。
間違いなく最高傑作!! オススメです!!!!
- 関連記事
-
- 夏休み中に(ぜひ)観ておきたい名作アニメ映画集 Part3 (2010/09/11)
- 夏休み中に(ぜひ)観ておきたい名作アニメ映画集 Part2 (2010/09/10)
- 夏休み中に(ぜひ)観ておきたい名作アニメ映画集 Part1 (2010/09/09)
- アニメ語 -アニメガタリ- (2010/07/06)
- クラナド・アフターストーリー (2010/07/04)
| アニメレビュー・紹介 | 12:20 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)