ポケモンセンターカップに参加する前に読んでもらいたいこと
どうも飛びイカです
久々の公式シングル大会「ポケモンセンターカップ」が開催されますね
なんかGAのメンバーの中には存在すら知らない人がいるんで宣伝しときます
エントリーの仕方などは公式HPにて書かれていますので割愛
今大会はWi-Fiのランダムマッチを使用したものなので、身近にWi-Fi環境がないと参加できません
以下、勝つための考察(という名の駄文)
久々の公式シングル大会「ポケモンセンターカップ」が開催されますね
なんかGAのメンバーの中には存在すら知らない人がいるんで宣伝しときます
公式ページ:http://ja.pokemon-gl.com/about/sp/pc2012/
開催期間:2012年11月2日(金)00:00~2012年11月4日(日)23:59
エントリー期間:2012年10月26日(金)13:00~2012年11月1日(木)23:59
エントリーの仕方などは公式HPにて書かれていますので割愛
今大会はWi-Fiのランダムマッチを使用したものなので、身近にWi-Fi環境がないと参加できません
以下、勝つための考察(という名の駄文)
【上位に入るにはレートいくつ必要?】
まず今大会はレートの数値と切断率で競うという特徴があります
どれだけレートを稼げば上位に入れるかは分かりませんが
同じ形式での対戦となった「ファミ通カップ」でのランキングは以下の通りです
ファミ通カップ
1位 みほっぷ 1843
2位 会田 1825
3位 ラリス 1824
4位 シュン 1819
5位 えむえす 1806
6位 mkt 1805
7位 はねい 1802
8位 あさと 1802
9位 ゆうき 1802
10位 しろ 1802
このように、集計時間が3日間と短いことからか
レート1800を超えることが出来れば10位以内に入れる可能性は高いと思われます
また同じようにファミ通カップのレートを参考にすると
50位以内はレート1750、100位以内にはレート1730程度あれば達成できるかと思います
ただしこのランキングはレートの数字と切断率によって決まります
意図的な切断や切断を誘うようなパーティは上位に入りずらいという事を忘れてはいけません
さらに今回は大会ということで普段よりも切断される頻度が高くなると予想されるので
普段から頻繁に相手に切断されるようなパーティをお使いの方は注意した方がいいかもしれません
(切断率は被切断も集計されてしまいます。仕様だから仕方ない)
【レートを効率的に上げるコツ】
レートという数字を競う大会ですので、ただ闇雲に戦うよりも上げやすい戦い方があります
レートは高い人に勝てば大きく、レートが近い人に勝てば少なく上がります
大会開始直後は皆レート1500からスタートします
レート1500同士で戦って勝っても「効率的ではない」と言えます
スタートダッシュなどは望めない大会形式であるので、
ある程度高レートが出揃ってから潜るのが「効率的」と言えます
(もちろん勝てることが大前提ですが)
また、集計期間が3日と少ないこともいつもと違う戦い方を要求されます
1日20戦、3日間で60戦したとします
極端な例ですが、最初の2日で40連勝し3日目で20連敗した場合と
最初の1日で20連敗し残りで40連勝した場合、勝率はどちらも同じになります
しかしレートの数値を比べたら後者の方が高いものとなります
これはレート形式の宿命で、レート対戦では勝率の良し悪しではなく、
連勝した方が数値が上がりやすいという特徴があるからです
以上の要素を踏まえると、初日から大会に参加するのではなくレートに差が出始めてから、
連勝できるようなパーティを組んで勝ち進んでいくことが重要であると言えます
勝率を維持するには安定感のあるパーティを組むことが求められますが、
連勝を狙うには相手の想定しない、一部地雷臭いようなポケモンを忍ばせて、
相手にメタられる前に勝ちを重ねることが求められるかもしれません
【どんなパーティで参加すればいい?】
参加人数は5万人
マスターだけを考えても2万人と膨大で
普段はレート対戦を主戦場としないフリー勢も多く参入されることが予想されます
フリーを潜ったことがある人なら分かると思いますが
フリーの特徴は「分からん殺し」
レートでは見かけないようなポケモンが多く採用されています
大会で同じようなポケモンを採用してくるとは分かりませんが
「マイオナ勢」「地雷勢」「取りあえず参加する勢」などが参加することも考えると
ある程度〝弱いものイジメ〟できるようなポケモンを入れても良いかもしれません
また、同じレート形式の大会であるためWi-Fiマッチのレーティングバトルのパーティを流用する人も多いと思われます
(大会用に新しくパーティを組む人は少ないか?)
現在のレーティング環境では雨パ・受けループが多く
特に雨パは脱出ボタン持ちニョロトノ、受けループはスカーフバンギラス・ラッキー・ムドーという組み合わせが多い印象です
脱出トノの特徴は、脱出ボタンの恩恵ですぐに控えの眼鏡グドラを場に出せるので展開スピードが速く
本来有利なはずの天候ポケモンもプレイング次第では起点にされてしまいます
これにより「雨パならユキノオー安定」と言えなくなっているので、従来の雨パとは別個の対策を考える必要があると思います
スカバン・ラッキー・ムドーの受けループはラッキームドーの苦手なショックラティや大文字入りガブをスカバンが縛り
受けループとしての安定感を増している構築です
スカバンを倒したとしても受けループとしての本質を損なわない点で強力な組み方と言えます
対戦者数が多いため、この2つのパーティに当たるとは限りません
しかし、参加パーティを登録する前に今一度この2つのパーティにどう対処をするか、明確に解答を出しておく必要があると思います
【最後に】
今大会はレート形式の大会ですので、1回の負けで敗退ということはありません
負けたとしてもそれ以上の勝ちを築けるように、
1つ1つの試合を思考停止をせずに全力で戦い抜くことが大切だと思います
以上
- 関連記事
-
- 【ポケモンBW2】ポケモンセンターカップで使うはずだったパーティ【ボツ晒し】 (2012/10/31)
- 脱出トノをメタったラティオス (2012/10/26)
- ポケモンセンターカップに参加する前に読んでもらいたいこと (2012/10/25)
- 【ポケモンBW2】とんぼルチェン+ノオーギャラ構築【暫定版その2】 (2012/10/23)
- 【ポケモンBW2】とんぼルチェン+ノオーギャラ構築【暫定版】 (2012/09/29)
スポンサーサイト
| ポケモン | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)