群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

新サークル「群馬大学カードゲーム研究会(仮称)」結成のお知らせ

お久しぶりです。zaitakuです。
ここ最近音沙汰なく、関係各位には若干のご迷惑をおかけしたかと思います。
GAの活動にも関わることができなかったことをお詫び申し上げます。



さてこの度は、新サークル結成についてご報告したいと思います。
これは今年の前期始め頃から、カードゲーム勢の上級生たちと共に、少しずつ温めてきた企画です。


対戦型TCGは、「常に対戦相手を必要とする」という宿命を背負っています。
それゆえ、「仲間」を探すことは単なる「オタクサークル」に比べ、喫緊の課題となってきます。

僻地の駅弁大学では、学生の絶対数はとてつもなく少ないのが常です。
そのなかで、自分と同じTCGをプレイする仲間を見つけることは至難の業と言っても過言ではありません。

こうした要請から協議を重ねた結果、「カードゲームに特化したサークルを新設する」というアイデアが生まれました。
その際、いたかけがその中心となり、サークル結成に必要な構成員集め、顧問、書類作成などを遂行してくれました。
引き続き、彼が会長として、広報等も含む諸々の業務を担っていくことになっています。
忙しい中でも迅速に仕事をこなしてくれたいたかけに、この場を借りて感謝申し上げます。


このほど、書類等が正式に受理され、新サークル「群馬大学カードゲーム研究会」が結成されました。
なお、この名称は仮称となりますので、新サークルを担う会員によって変更される可能性があります。
今後は、来年度の新入生を迎えるにあたり、いたかけが中心となり活動を盛り上げていく所存です。

このような新サークルの結成は、ある種GAの活動の究極的な目的(*会則)とも一致します。
とはいえ、まだまだ生まれたばかりのこのサークル、前途洋洋というわけでもありません。
地道な活動の積み重ねなくしては、全く意味を成さないこともあるかと思います。
GAの皆様におかれましては、新サークルならびに会長の奮闘を暖かく、時に厳しく見守って頂ければ幸いと存じます。
zaitakuも、相談役として微力ながら会長をサポートしていくことができればと思っています。


最後になりますが、新サークルの設立に尽力していただいた会長をはじめ、設立の趣意に賛同してくださった上級生と一年生の皆様に対し、改めて謝辞申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。





群馬大学カードゲーム研究会
(blog) (twitter)

群馬大学カードゲーム研究会会長 いたかけ
代筆: 群馬大学カードゲーム研究会相談役 zaitaku



 当ブログのTCG関連記事について



当ブログのTCG関連記事につきましては、誠に勝手ながら姉妹サークル「群馬大学カードゲーム研究会」に全て移転させていただきました。

今後は群馬大学カードゲーム研究会ブログにて、多様な展開を目指して邁進してまいります。
今後ともGA研究会ならびに群馬大学カードゲーム研究会をどうぞよろしくお願い致します。


■群馬大学カードゲーム研究会ブログ
http://gu-cardgame-ga.doorblog.jp/

■群馬大学カードゲーム研究会ツイッター
https://twitter.com/gu_cardgame


関連記事
スポンサーサイト



| 更新情報ほか | 01:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2507-bf616c42

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT