東武634系、改造前同様のブラックフェイスに
展望列車に生まれ変わった東武鉄道634系 “スカイツリートレイン” 。
改造前の6050系時代は黒く塗られていた前面の窓下 ・ ライトケース周りでしたが、
白を基調とした塗装の634系では、この部分も白く塗られていました。
ところが今月27日(土)のデビューを前に、再びこの部分が黒く塗られるという仕様変更が行われました。

(イメージ)
この部分は周囲から一段凹んだような形状となっているため、白く塗られても若干の違和感がありました。
やはりこのブラックフェイスの方が引き締まった良い顔付きに思えます。

6050系時代の面影も変更前より大分濃く感じられるようになりました。
ところで気になるのは、今回のこの仕様変更が予め予定としてあったのか否か。
東武鉄道公式サイト内の「展望列車634型 “スカイツリートレイン” デビュー!」という項目では、

(参照 : http://railway.tobu.co.jp/special_express/skytree_train/)
ご覧のように塗装前、総合車両からの甲種輸送時同様の姿で掲載されています。
これを考慮するに、やはり今回の仕様変更は突発的なものではないか・・・と思います。
実車を見た本社側から指摘が入ったのかもしれません。
/ ̄ ̄\ <「ブラックフェイス」って響きが良いな
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <「パンダ顔」とも言うらしいよ
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } .\ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
- 関連記事
スポンサーサイト
| 鉄道 | 10:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)