群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

海自の次期対潜哨戒機「P-1」量産初号機が初飛行

XP-1.png



Presented by CHAKE...

対潜哨戒機もジェット機の時代へ。











P-1 は防衛省技術研究本部と川崎重工業(株)が開発を進める、海上自衛隊の次期対潜哨戒機です。

「P-X(Patrol aircraft-X)」の名称で計画され、2007(平成19)年には試作機「XP-1」が初飛行。
航空自衛隊の次期輸送機「C-X(Cargo aircraft-X)」と同時開発で、現行のP-3Cの後を引き継ぎます。


P-3C.png


P-3Cはターボプロップの4発機。
P-1ではこれがターボファン4発のジェット機となり、低高度飛行における騒音軽減任務時の生存性向上が図られます。

防衛省はP-1でP-3Cを完全に置き換える事を計画しており、およそ70~80機の製造が見込まれています。
P-3Cに比べ航続距離及び連続哨戒時間が向上している事から、P-3Cより少ない機数で同等の能力を発揮出来るようです。





P-1.png


そんな中川崎重工は、去る25日(火)にP-1量産初号機の初飛行に成功したと発表しました。
航空自衛隊の岐阜基地から離陸し、約2時間半の飛行を行ったようです。

防衛省向けP-1固定翼哨戒機の量産初号機が初飛行に成功 -川崎重工業 ニュース


P-1は平成20年度から今年度までに計8機が調達されており、今後も順次調達されていくと思われます。
防衛省への納入 ・ 海自への部隊配備は今年度中が予定されています。

川崎重工では本格的な量産開始に向け、引き続き飛行試験を繰り返し行うとしています。











         ____
       /      \
      / ─    ─ \    P-3Cと言えば・・・
    /   (●)  (●)  \   「ロッキード事件」の発端ともなった機体として有名ですな
     |      (__人__)     |
      \    ` ⌒´   ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

ミリタリーマニアとしてはP-1へのAGM-65「マーベリック」の搭載が興味深いっすな。
関連記事
スポンサーサイト



| ミリタリー・歴史 | 11:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2442-dd6204e0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT