群馬大学GA研究会 なんでもにっき

群馬大学サークル「GA研究会」です。会合記録や イベントレポート、個々人の研究、突発企画なども書いていきます。お楽しみに!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

東武10030系修繕メニューに小変化

01_20120926120445.png



Presented by CHAKE...

修繕メニューの変貌は東武の伝統(多分)











今年度26両の修繕が予定されている東武10000系列。
その第一陣となる11640+11440編成が先日東上線へと帰還し、昨日より運用に復帰しました。

今回から修繕メニューに変更が加えられ、車内の様子がこれまでの10030系修繕車と若干異なるようです。




車内案内表示器がLEDタイプからLCDタイプへ




LCD(液晶ディスプレイ)と言っても、一般にイメージされるような長方形の物ではなく、
京王8000系にて試験的に搭載されている物(↑ の動画参照)と似たタイプだそうです。

従来LEDがあった場所に収まるような横長タイプという珍しい代物です。

ちなみに配置はこれまで通り、千鳥配置の4台/両。




化粧板と座席袖仕切が仕様変更

これまでの10030系修繕車はつやを抑えた化粧板と袖仕切を採用していましたが、
今回からつや有りの光沢仕様に変更されました。

より “新車っぽさ” が増した印象を受けますw












     ./ ̄ ̄\  <また珍しい装備が導入されたなぁ
    _ノ  ヽ、  \
   (○)(○ )   |  .___
   (__人__)  u . |/ー  ー .\
     ヽ`⌒ ´    /(○ )) (○ ))\   <PMSMやグラスコックピットにLCD・・・・・・
     {      /  (__人__))    \   最近の東武は何か凄いお!
      ヽ    |     )r┬リ u. .   |
        ン   \   ` ⌒ ´     /
      i´    . ン          \
      |   . /

他にも細微な変更点があるとか無いとか・・・・・・
関連記事
スポンサーサイト



| 鉄道 | 12:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://apg.blog3.fc2.com/tb.php/2436-01302dfc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT