MAOの中古屋巡り【栃木市編】
というわけで実家の日光市だけではなく、
中学と高校時代にお世話になっていた栃木市の中古屋さんにも行ってきました!

店内はこんな感じです。
品揃えは日光のものよりも多く、掘り出し物も見つかりそうです。
と、店内の探索を始めた矢先に、またまた見慣れないものを見つけましたw

「どんな自販機なんだよwww」
最近の中古屋では変な販売機をよく見かけるようですw
この自動販売機では、缶ジュースにシールが貼ってあって、そのシールに書いてある賞の景品が貰えるようですね。
価格は500円のボタンと1000円のボタンがあり、レアリティに差があると思われます。

景品の種類はなかなかに豊富で、ジュース代を引いてもお釣りがきそうなものもあります。
賞の種類については、
金賞・・妖夢のフィギュア
銀賞・・魔理沙のフィギュア
瑠璃賞・・Tシャツなど
玻璃賞・・時計など
珊瑚賞・・コースター
瑪瑙賞・・財布
真珠賞・・ストラップ
があり、ハズレにはクレーンゲームのタダ券などがありました。
前の記事同様、珍しいものを見つけたらとりあえず挑戦するのが自分です!!
3回やってみた結果がこちら、
①瑪瑙賞

紫と霊夢の財布にしました。
ちなみに、自分は東方では魔理沙と紫が好きです。

中は以外と機能性を重視しており、結構使いやすそうです。
ただし、場所によってはレジで出すには勇気が要るかもしれません。
②瑠璃賞

魔理沙のTシャツです。どんな機会に着るべきなのか・・・・。
吸汗性に優れている素材で、着心地は悪くなさそうですね。
用意されたサイズがL以上しかないのは、この自販機をやるであろう年齢層のためでしょうw
③玻璃賞

紫の壁時計ですね。
家のデジタル時計の表示が壊れていたので、アナログもいいかなと思っていたところでした。
財布の方は道士服Verでしたが、こっちは道士服ではないようです。
と、こんな変わった販売機もありましたが、普通の掘り出し物も見つけました!

やっぱり自分といったらマミさんなわけで、何か見かけたら買わずにはいられませんw
なんだか実用性も高そうなので購入させていただきました。

キュゥべえの手ぬぐいですね。
本編中のセリフのイライラ具合がたまりませんw
手ぬぐいは、いざというときにはきれいに破いて包帯のかわりにしたりもできるのですが、
この手ぬぐいなら何の躊躇いもなく(むしろ喜んで)破くことができると思ったのが買った理由の1つですww
というわけで、中古屋さんには品揃えの違い以外にも多くの特色があって、
色々なお店を見て回ると、新しい発見があるのがいいところだと思います!
今後も別の中古屋さんで面白いものなんかを見つけたら記事にしたいですね。
ではノシ
中学と高校時代にお世話になっていた栃木市の中古屋さんにも行ってきました!

店内はこんな感じです。
品揃えは日光のものよりも多く、掘り出し物も見つかりそうです。
と、店内の探索を始めた矢先に、またまた見慣れないものを見つけましたw

「どんな自販機なんだよwww」
最近の中古屋では変な販売機をよく見かけるようですw
この自動販売機では、缶ジュースにシールが貼ってあって、そのシールに書いてある賞の景品が貰えるようですね。
価格は500円のボタンと1000円のボタンがあり、レアリティに差があると思われます。

景品の種類はなかなかに豊富で、ジュース代を引いてもお釣りがきそうなものもあります。
賞の種類については、
金賞・・妖夢のフィギュア
銀賞・・魔理沙のフィギュア
瑠璃賞・・Tシャツなど
玻璃賞・・時計など
珊瑚賞・・コースター
瑪瑙賞・・財布
真珠賞・・ストラップ
があり、ハズレにはクレーンゲームのタダ券などがありました。
前の記事同様、珍しいものを見つけたらとりあえず挑戦するのが自分です!!
3回やってみた結果がこちら、
①瑪瑙賞

紫と霊夢の財布にしました。
ちなみに、自分は東方では魔理沙と紫が好きです。

中は以外と機能性を重視しており、結構使いやすそうです。
ただし、場所によってはレジで出すには勇気が要るかもしれません。
②瑠璃賞

魔理沙のTシャツです。どんな機会に着るべきなのか・・・・。
吸汗性に優れている素材で、着心地は悪くなさそうですね。
用意されたサイズがL以上しかないのは、この自販機をやるであろう年齢層のためでしょうw
③玻璃賞

紫の壁時計ですね。
家のデジタル時計の表示が壊れていたので、アナログもいいかなと思っていたところでした。
財布の方は道士服Verでしたが、こっちは道士服ではないようです。
と、こんな変わった販売機もありましたが、普通の掘り出し物も見つけました!

やっぱり自分といったらマミさんなわけで、何か見かけたら買わずにはいられませんw
なんだか実用性も高そうなので購入させていただきました。

キュゥべえの手ぬぐいですね。
本編中のセリフのイライラ具合がたまりませんw
手ぬぐいは、いざというときにはきれいに破いて包帯のかわりにしたりもできるのですが、
この手ぬぐいなら何の躊躇いもなく(むしろ喜んで)破くことができると思ったのが買った理由の1つですww
というわけで、中古屋さんには品揃えの違い以外にも多くの特色があって、
色々なお店を見て回ると、新しい発見があるのがいいところだと思います!
今後も別の中古屋さんで面白いものなんかを見つけたら記事にしたいですね。
ではノシ
- 関連記事
-
- C87 2日目レポ? (2015/01/19)
- C87 1日目レポ (2014/12/31)
- MAOの中古屋巡り【栃木市編】 (2012/09/04)
- MAOの中古屋巡り【日光市編】 (2012/09/03)
- 一番くじ・・・・引いてきました!! (2012/07/16)
スポンサーサイト
| 俺の遠征・戦利品 | 02:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)