チーズケーキ・・・・焼いちゃいました!!
以前まっつんさんにホットケーキミックスを支給していただいたので、

「次の機会では、本格的なケーキ作ってこよう!」
と考えていたのですが、ケーキといっても色々あるわけで、
種類によっては材料の用意が大変ですし、かなり手間もかかるので、
今回は比較的簡単なチーズケーキにしました!

「(チーズ!!!)」

「お前にやるチーズはねえよwww」
と、こんな冗談はさておき、早速作っていきたいと思います!!
・材料(直径18センチの丸型分)

・クリームチーズ 200g
・生クリーム 170g前後
・卵 2個
・砂糖 50~70g(お好みで)
・レモン汁 大さじ2
・ホットケーキミックス 30g
という感じですね。
実は、折角ホットケーキミックスを頂いたのにもかかわらず、
あんまりホットケーキミックス使いませんww
まっつんさん、ごめんなさいm(_ _)m
①クリームチーズをクリーム状にする

クリームチーズを室温にもどしてかき混ぜるのですが、結構面倒なので少しレンジで溶かします。

溶かしたチーズをクリーム状になるまでかき混ぜます。
ちなみに、自分は泡だて器を持っていないのでフライ返しで代用していますが、
結構混ぜるのに苦労してますww
安いの買ってこようかな~。
②砂糖を加える

砂糖を加えて、砂糖の粒が目立たなくなるまで混ぜます。
この後の工程でも混ぜるので、適当で大丈夫です。
あと、砂糖を加えてる画像がどっかにいってしまったので、加えて混ぜ終わった画像で勘弁して下さい。
③卵、生クリームを加える


あらかじめ溶いておいた卵と生クリームを加えて、色が均一になるまで混ぜます。
ちなみに、生クリームはレシピによって150g~200gくらいまで差があります。
そこまで味は変わりませんので、ある程度好みで決めてOKです。
④ホットケーキミックスをふるう

全体的にホットケーキミックスをかけて混ぜます。
今までに作ってきたお菓子すべてに言えますが、レシピには一般的に薄力粉と書いてあります。
薄力粉の方が安いこともありますが、普通の学生にとっての使いやすさはホットケーキミックスのほうが上ですし、
油脂が入っているのでダマになりにくく、ベーキングパウダーも用意する必要がないので便利さでは圧勝です。
まあ、薄力粉でないとマズイこともありますが、このくらいの料理なら問題ありません。
⑤レモン汁を加える

搾ったレモン汁を加えて混ぜます。
これを加えることで、チーズのこってりした感じに対して、レモンの酸味がいいアクセントを与えてくれます。
⑥型に移して、オーブンで加熱

⑤の後よくかき混ぜたものを、型に流し込みます。
金属の型を使う場合は、オーブンシートを内側に敷き詰めて、バターを薄くシートに塗りましょう。

あらかじめ500Wで温めておいたオーブンにいれて、500Wで30分くらい焼きます。
竹串で刺して、串があまりべたべたしてないくらいまで焼いてください。
個人的には、上面がこげ茶色になったくらいがいいと思います。
⑦あら熱を取り、冷蔵庫で冷やす

少し冷ましてから、冷蔵庫に入れて冷やします。
焼いてすぐだと、なんか柔らかくてプリンみたいになってることが多いです。
なんかプリンみたいなものも、これもこれで美味しいらしいので、少し食べてもいいかもw
あと、金属の型を使っている場合は少し冷めたあとに、型から外してから冷蔵庫へ入れて下さい。
⑧完成

冷えてある程度固まったら完成です!!
以前作ったときは表面がボロボロで、かなり薄いケーキになってしまったので、上達はしたようです。
一応小さい型で作ったものを試食したところ、
「少し甘味が足りない気もするけど、これはこれでしつこさが減って食べやすいのか?」
という感じでした。
いつもお菓子の砂糖は少なめにするので、まあ予想外の味ではありませんでしたね。
というわけで、まっつんさんがホットケーキミックスをくれたことがケーキ作ったきっかけなので、
麻雀大会に持っていきたいと思います!!
ただし、
18センチのホールケーキはあまり大きくないので、早いもの勝ちでいくと全員は食べられないかもです。

↑
例
後期の会合になったらまた焼くので、食べられなかった人や今回来ない人にも後でご馳走します。
ちなみに、自分は麻雀を始めて日が浅いので、分からないこともあるかもしれません・・・・。
そんな時は教えて頂けたら、それはとっても嬉しいなってw
ではノシ
- 関連記事
-
- ブラウニー作りました!! (2012/10/19)
- おおかみこどものの焼き鳥 (2012/09/03)
- チーズケーキ・・・・焼いちゃいました!! (2012/08/13)
- 今度は・・・・クッキーです! (2012/07/12)
- マフィンを作ってみた (2012/06/28)
スポンサーサイト
| 実食・紹介 | 03:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)