番外編「半直!」
・・・久しぶりだな諸君!
もう世間的には“夏休み”! 何かと何処かへ彷徨き回る頃だろう
そ・こ・で
「車なんか使ってられっかよ~、疲れるし」という君達に、
・・・・・・え? 何で半蔵門線限定なのかって!?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ
/ / _,.-‐' . .-‐―‐‐-. .
/ ,i ,二ニ⊃. :´ -‐…‐- `丶
/ ノ il゙フ./ /´ ̄ ̄  ̄ ̄ `i :.
,イ「ト、 ,!,!|′ , rーーヾ〃-一一i ハ
/ iトヾヽ_/ィ" { . : ,′ i }
. / 〈∨ { _\ 、/_ { `丶、
. ( / / }Y 心ヾ '"んハ`Y : \ こまけぇこたぁいいんだよ!
. V ∨ : : ハ Vリ 弋ソ 人 l: : く⌒
. ; / : : ( 〉 '' ' ''' rヽ l: :/⌒
. { . :/i 人 Fヽ .イ爪 「`ヽ<⌒ヽ
. ヽヘ{ ( /`ト . ゝ ノ .. イ /ノハノ
. \/ ハ く ̄ 彡,′ / ノ_ノ
〈東京メトロ編〉
・08系電車

【外観】◎
【内装】○
【性能】◎
【情報案内】○
【乗り心地】△
【オススメ度】・・・80points
【備考】'03年の東武鉄道との直通開始を機に装備された電車で、僅かに6編成しかいない。車体剛性はキッチリしてるから揺れも少なく快適だが、椅子は鬼のように固いから気を付けろ!!
・8000系電車

【外観】△
【内装】○
【性能】×
【情報案内】△
【乗り心地】×
【オススメ度】・・・45points
【備考】一時期は東西線も走っていたベテラン車両。日本初のボルスタレス台車搭載車だが、いかんせん初期の技術であるだけに高速走行に向かず、東急線内では唯一110km/h走行が出来ない
〈東急電鉄編〉
・5000系電車

【外観】◎
【内装】○
【性能】◎
【情報案内】◎
【乗り心地】○
【オススメ度】・・・90points
【備考】JR東日本と共通設計を行った電車で、まずもって半蔵門線では“アタリ”の部類に入る電車だ!! しかし、6ドア車が編成内に3両(約33.3%)を占め、初期車は椅子が「公園のベンチ」を参考にしている一品(嘘)だから気を付けろ!!
・8500系電車

【外観】△
【内装】△
【性能】△
【情報案内】×
【乗り心地】/
【オススメ度】・・・35points
【備考】半蔵門線開通当時から
(他にも東急には2000系とか8590系とかいるんだけど、東武まで来ないから割愛するね☆)
〈東武鉄道編〉
・50050系電車

【外観】○
【内装】◎
【性能】◎
【情報案内】×
【乗り心地】△
【オススメ度】・・・70points
【備考】前にも書いたが、
・30000系電車

【外観】△
【内装】◎
【性能】◎
【情報案内】×
【乗り心地】◎
【オススメ度】・・・75points
【備考】半蔵門線ではまず“アタリ”だが、あと2編成しかいないぞ!! また半蔵門線では唯一の分割車(6両+4両)なので、丁度その連結位置で待ってると座れなくなるから気を付けよう。
※当記事の画像は全てWikipediaからの転載です。問題があれば即時消去します。
- 関連記事
-
- 番外編「特急!」 (2010/08/12)
- リア充(?) in 新宿 (2010/08/11)
- 番外編「半直!」 (2010/08/08)
- 鉄ヲタにほぼ必須(?)のクレジットカード (2010/07/19)
- てつどう!! (2010/07/02)
| 鉄道 | 14:45 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
あたりめ(08/30)
名無しのGA研究会(08/20)
16000系(03/17)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(12/09)
名無しのGA研究会(08/30)
名無し(08/01)
いっくん(03/02)
バイパー(02/28)
CHAKE(02/12)